根津から玄太15キロ【どっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どっちさんのトップページ>記録ノートを見る>根津から玄太15キロ
11年03月11日(金)

根津から玄太15キロ

< no title  | no title >
被災された地域の方々に心よりお見舞い申し上げます。
みなさんの安全と一刻も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

【朝ごはん】(7:45)自宅
 酒かすケーキ
【昼ごはん】(12:15)お弁当
 玄米ごはん、ぶり塩焼き、レバ肉炒め、卯の花煮物、小松菜ナムル、ミニトマト
【晩ごはん】(20:15)外食 中華料理屋
 レタスと卵の炒飯、酢豚、青菜にんにく炒め
【夜食】(2:30)実家
 バームクーヘン
【今日の感想】
オレ玄太、生後6ヶ月です。母と一緒に根津へ外出中に地震に遭いました。
電車が動くまで電車内で2時間ほど待つも動き出しそうにないので、18時頃より歩く母にベビーカーを押してもらって東へ向かい帰ることにした。
19時前に会社にいる父から連絡が入り、途中で合流することに。ちょうど浅草橋あたりの中華料理屋に休憩のため寄ったところだったので、ここでがっつり歩くための前準備をする。
母と父は合流後に食事。オレはおむつを替えてもらって、おっぱいも飲んだ。21時すぎに出発だ。

隅田川を渡り、東へ東へとベビーカーを走らせる。オレは少し眠らせてもらった。
途中、寿司屋に「トイレ貸します」の張り紙が、トイレを借りつつ暖をとる。お店の人に優しい言葉をかけていただき、再び勇気が湧いてくる父と母。オレ玄太は睡眠中。

都営新宿線住吉駅。先ほどの寿司屋で動き始めたという情報をいただいたので、電車に乗ろうとする。「ラッキー動いている」とオレはおおはしゃぎ。22時いつもは寝ている時間だが、駅で「あー」とか「きゃー」とか叫び続け、張り詰めた表情の周囲の人々を癒す。
電車は動き始めたばかりだったので、2本見送って「次に乗れる」というところまで進んだが、超満員でものすごい力。オレ玄太の骨は簡単に折れちゃいそう。それどころかつぶされちゃいそう。なので、電車は諦めて再び歩き始める。もちろん他にこんな小さい赤ちゃんはいない。

しばらく歩いたら見慣れない景色。いや、前に来たことある、錦糸町駅だ!方向間違えてるジャン。引き返す。
ここで運良く目的地へ近づけるバスに遭遇。人があまり乗っていないようなので、「たとえ歩くのよりバスが遅くてもいいや」と疲れを癒すために乗り込む。オレもバスの中で母の乳に吸い付き水分補給。

バスは裏道を走る路線で、地下鉄沿いだったら車がほとんど進まないところをらくらく前進。3駅進む。
ここで、またベビーカーで疾走。
東大島駅より1駅強歩き、実家へ到着。
午前2時少し前。実家ではジイジとバアバがお風呂と布団を用意して待っていてくれた。幸せお風呂の後、川の字で眠りに就く。

バスに乗っていた距離を除くと、15キロ。よく頑張った。
お父さんはひさびさの運動で脚がツッているようだがな。


【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ

4回
肉(回) のグラフ
就寝時刻
27
就寝時刻() のグラフ
起床時刻
7.75
起床時刻() のグラフ
ビール
0ml
ビール(ml) のグラフ
うんち日記
2回
うんち日記(回) のグラフ
コメント
yukatroll 2011/03/15 21:39
こんばんは。
どっちさんもご無事で何より。
そして奥様お子さんとも合流出来て、本当によかったですね。
職務柄、お仕事は休めないようですが、どうぞ、体調に留意してくださいね。

ホントにヨカッタ。
 どっち 2011/03/17 01:13
yukatrollさんも被害がなくて何よりです。
合流できたのはほんとに幸運でした。私のソフトバンクは19時の時点でも必ずつながりました。
相方に電話つながったときは、赤ちゃんのおむつかえのために料理店に入ったときで、同じ場所で待ってくれていたのも確実に合流できた理由です。
帰って来て神様に家族に感謝しました。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする