打ち水さん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年05月21日(土)
たこ焼き |
< ihone4断念
| パケット通信に思う >
|
帰宅前に、電話で今日の晩ご飯何か聞きましたら、たこ焼きと 自宅で初めてたこ焼きを作ったようですが、どうやって? 娘が引っ越しの際に送ってきた荷物の中に電気で焼けるたこ焼き機が有ってそれを見つけて やったようです。 21時頃の帰宅なのでそうたくさん食べれないとは思っていましたが、 思いの外美味しく、8個ぐらい食べてしまった。 初めてなわりには上手に出来たので、かみさんも自慢顔でした。
自宅周辺のお客さんを回って驚くが、3月の地震の被害がまだ回復していない。 友人の家も足場を組んで大がかりな工事をしていた。 地震の通る道があったのか、被害有るところと無いところがあり、これまた不思議。 瓦屋根は昔の作りの立派な屋根ほど壊れてました、 屋根左右ぶつかる頂点(言葉が分かりません)の上の瓦は土と瓦が積んであるだけだそうで、 たいがいの瓦の家はやられてました。 比較的新しい家でも瓦屋はかなり落ちてました。 瓦屋根でも、土を焼いた瓦じゃなくて、瓦風(新建材)のうちは大丈夫ですね。 やっぱり工法と重さなんだろうな。 聞いた話ですが、友人の一人は、がらくたを集めては直したりして楽しんでいるが 部屋一面手がつけられないくらい散らかり、夫婦仲悪くなってしまったようで。 二次被害だね。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|