てんぷら【steedさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>steedさんのトップページ>記録ノートを見る>てんぷら
11年05月27日(金)

てんぷら

< 3勝4負  | タイタン >
【今日のできごと】

【今日の感想】
  天ぷらは、江戸時代 屋台で出される庶民の料理であった。家の中ではなく屋台の料理であった、そのわけは、”油” だという。 天ぷら料理に使わ
れる当時のごま油は、精製レベルが低く不純物が多いために、高温にするとひどい煙と匂いが出て、とても屋内で調理できるものではなかったらしい。 
やがて油の精製技術も上がり、屋内で出される料理となった。 その後、天ぷらが高級な料理になったのにも、精製レベルの高い上等の油を使うように
なったことが、一因ともいわれる。







【記録グラフ】
アルコール
2杯
アルコール(杯) のグラフ
万歩計
6389歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
142mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
基礎代謝
1262kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
33.7%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2949kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
67.4kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
8時
ポテトサラダ(1人前) 170 kcal
ご飯 小(1人前) 151 kcal
塩ラーメン(1人前) 399 kcal
12時
なか卯 天ぷらうどん(1人前) 465 kcal
茶碗蒸し(1人前) 127 kcal
ビール(1人前) 140 kcal
ご飯 小(1人前) 151 kcal
18時
焼酎(1人前) 371 kcal
カレー(1人前) 974 kcal
  2949 kcal
食事レポートを見る
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする