気づけよ!【かいけいぱぱさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>かいけいぱぱさんのトップページ>記録ノートを見る>気づけよ!
11年10月12日(水)

気づけよ!

< カラダカラ効果  | どんな意味? >
台所の電気がつかないときがあった。
スイッチをおして、点くときもある。点かないときもある。
電球が切れてるわけではない。

マンション買ってから、すぐにこの症状がでた。

だから、恐らく、器具が問題だと思っていた。
マンションの点検のときには、必ず、点く。だから直してもらえなかった。
マンション購入から3年の保証期間もすぎた。

今年あたり、ちゃんと電気屋さんにみてもらって直そうと思ってた。
そんな時、電球が切れたので替えたら、

あれっ?調子いいじゃん。

電球とりかえて、1週間。
スイッチ入れたら、ちゃんと点きます。

当たり前のことがなんとうれしい。

でも、マンション買ってから、なんで電球、疑わなかったんだろう??

不便をガマンしていた、この7年っていったい??

早く気づけよ! 俺!
って自分に突っ込みを入れてみた。





【記録グラフ】
活動カロリー
815.7
活動カロリー() のグラフ
体脂肪率(夜)
18.9%
体脂肪率(夜)(%) のグラフ
体年齢
29
体年齢() のグラフ
筋肉量
50.5kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
9.5
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
23.6
BMI() のグラフ
万歩計
12235歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1469kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2026kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
66.1kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
5時
カゴメ 野菜生活(1人前) 87 kcal
6時
ご飯 小(2人前) 302 kcal
いりたまご(1人前) 105 kcal
玉ねぎのバター炒め(1人前) 97.5 kcal
山崎製パン 薄皮クリームパン [袋] 5個(1人前) 126 kcal
12時
ご飯 中(1人前) 235 kcal
イシイ ミートボール(1人前) 128 kcal
サバのバター焼き(1人前) 311 kcal
オムレツ(0.3人前) 30.4 kcal
ふめい ナゲット 1個(2人前) 92 kcal
リケン わかめスープ(1人前) 14.1 kcal
19時
水炊き(1人前) 142 kcal
ネスレ キットカット(2人前) 138 kcal
ハウス とんがりコーン(0.4人前) 80 kcal
20時
ネイチャーメイド L-カルニチン(3人前) 5.4 kcal
DMS ホエイ(1人前) 132 kcal
  2026 kcal
食事レポートを見る
コメント
tomytomy 2011/10/12 06:04
>スイッチをおして、点くときもある。点かないときもある
これはイライラするなあ。僕だったら、とりあえず電球外して
叩いてみます。
 かいけいぱぱ 2011/10/12 06:06
7年前に電球、替えてやっぱりダメだったような気がするんだけど
どうだったかなぁ?
杏宏ママ 2011/10/12 06:35
うちのリビングの電気が、電気かえてから気ままな人になっちゃった・・・
買い替えか!?
 かいけいぱぱ 2011/10/12 07:38
ママさんの家でもですか?意外とあるんですね。
早めに直しちゃいましょうね。
やすやっさん 2011/10/12 07:47
家じゃあ7年も持たないなぁ。
 かいけいぱぱ 2011/10/12 21:21
7年、気づかなかったことがショックです。
普通、疑問に思いますよね。
ちびおかん 2011/10/12 07:57
そういえば3年前に家を買ってから一度も電球の交換したことないです。
交換するときはLEDにしたいから、もう切れてもいいなだけどなぁ。(笑)
 かいけいぱぱ 2011/10/12 21:22
いいですね。LED
うちもリビングで使ってます。
でも直進性があるので部屋全体が明るくならないのが玉にキズです。
三輪昌志 2011/10/12 12:23
基本に帰れってことですかね~~^^。
 かいけいぱぱ 2011/10/12 21:22
おっしゃる通りですね。
まず、電球を疑わなくちゃね。
コルR♡SA 2011/10/12 12:52
オフ会ではお世話になりました。(同じく遅っ)
電球が点かなくても決してサミーサミーさんみたいに叩かないように(笑)
ね、会計パパさん。
 かいけいぱぱ 2011/10/12 21:23
こちらこそ、kingのお帰りをお待ちいたしておりました。
砂の男さんはどこ~?
syunfamily 2011/10/12 14:04
わっははは~~
意外とそんなものだよ~~
電球にも気持ちがあるって京セラの稲盛さんが言っていたな~(笑)
 かいけいぱぱ 2011/10/12 21:24
よっぽど、ひねくれた電球だったんでしょうねぇ~
家主に似るのかな?
うみのおとこ 2011/10/12 16:26
電球の根性に脱帽です!
7年もの間痛い足を我慢して光ってたんだねー
 かいけいぱぱ 2011/10/12 21:25
まったくつかなきゃつかないで対処のしようもあったんですがね。
ガマンするから、わかりにくかったなぁ~
紗羅月 2011/10/12 21:43
ついたりつかなかったり、だと電球は疑わないですよね。
本体を交換、て考えてしまうかな~。
 かいけいぱぱ 2011/10/12 21:44
ありがとうございます。
ず~と、器具不良と信じていました。
あ~なんだったんだろう?
ケロケロママ 2011/10/12 22:05
白熱電球は結構寿命短いですよね。
蛍光灯タイプになってLEDになって‥
そのうち換えなくてもいい電球ってできないでしょうかね。
商売にならんか?
 かいけいぱぱ 2011/10/13 06:41
ずっと前に、パナソニックの方に聞いたことがあるんですが
技術的には十分、できるらしいです。
でもその通り、商売にならんから発売しないそうです。
自分の首をしめちゃいますからね。
雲爺 2011/10/12 22:30
おれなんか、
あれだよ・・。
たけちゃんマンじゃねえけど。

記憶回路のスイッチがよく切れるんだ。

電気屋さんに直してもらおうと思ったら。
出来値って。
プロでも無理みたい。
 かいけいぱぱ 2011/10/13 06:42
記憶回路のスイッチは私もよく切れます(^_^;)
とくにアルコールが入ると…
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする