スクリーニング検査☆(32w1d)【おが和】【清寿軒】【がんこ@新橋】【あをあをさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>あをあをさんのトップページ>記録ノートを見る>スクリーニング検査☆(32w1d)【おが和】【清寿軒】【がんこ@新橋】
12年06月11日(月)

スクリーニング検査☆(32w1d)【おが和】【清寿軒】【がんこ@新橋】

< 今日はおデートな日...  | 保育園見学第2弾と... >
スクリーニング検査☆(32w1d)【おが和】【清寿軒】【がんこ@新橋】 画像1 スクリーニング検査☆(32w1d)【おが和】【清寿軒】【がんこ@新橋】 画像2 スクリーニング検査☆(32w1d)【おが和】【清寿軒】【がんこ@新橋】 画像3
さて。
今日からお休みなのですが、やることは色々あります〜。

まずは、
午前中は保育園見学。
午後は、こちらの病院での最後の健診。二回目のスクリーニング検査です。
スクリーニング検査は、内臓なんかの奇形チェックなのでやはり緊張します。
夜は、来月から留学に行く職場の後輩三人(♂)と送別もつ鍋〜。
お店は私のお気に入りの【鳥小屋】の支店(?)の新橋【がんこ】で。
夜中にはEUROのフランスvsイングランドがありますよ〜。
病院からもつ鍋の間に父の日プレゼントと、後輩三人へのプレゼントが買えるといいwな。

保育園見学はなかなか有意義でした。
保育園って実際見てみないとイメージがわきませんものね。
0歳時クラスが遊んでいるところとかに一緒にいさせてもらったりしましたが、可愛かった〜。
とっても楽しそうだった。
男性保育士さんも結構いたりして好印象です。
ただ、やっぱり1歳児クラスからだとかなり入りにくいみたいで、ダンナ君に育休をとらせるべきか悩みます。

今日は、朝一で、【清寿軒】でどら焼きと栗饅頭を買ってみました〜。
土日祝日お休みなので、買ったことなかったんですよね。
朝9時20分くらいだったんですけど、問題なくスムーズに買えました。
とりあえず、小判を三つと大判を三つ、栗饅頭を二つ買ってみました。
お昼のあとのおやつに小判と栗饅頭を一個ずつ食べてみました。
どら焼きは、けっこうズッシリ〜。
美味しいけど、やっぱり、そもそも論で、私がそこまでどら焼きは好きじゃないのね、ということがわかりましたとさ。

お昼は、ご近所の【おが和】で焼き鳥重を。
評価が高いのでずっと気になってましたけど、なんたって平日のランチしかないので、普段だとまず無理なんですよね〜。
普通盛りでご飯軽めでお願いしました。
焼き鳥は、肉がムチムチっとしてて美味しい。
ただ、ご飯軽めにしたのがまずかったのか、ちょっと味が濃かった〜;。
漬物があっさり感じるくらいだから…。

そして、今日もチビもかなり元気。
しっかり動いてました。
でも、また両手で顔を隠すので、潰れた顔しか見えませんでした〜。ちえ。
体重は 1720gで 、週数相当。
2週間で+120gということで、ちょっと体重増加率が落ち着いたのかな。
ヨカッタ〜けど、そうすると、この2週間に増えたのはほとんど私の脂肪ということに…。
むむむ。

最後はもつ鍋。
【がんこ】は思った以上に狭かったんですけど、味はちゃんと【鳥小屋】のもつ鍋でした。
後輩君たちも気に入ってくれたみたいでヨカッタ。
唐辛子が気管に詰まって死にそうになりましたけど。
後輩くんたちは相変わらず元気で面白い子達でした〜。
将来有望な人たちなので、頑張って欲しいですね。
それを見て私もぼちぼち頑張ろうと思います。

【記録グラフ】
万歩計
13362歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1428kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
33.8%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1733kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
70.8kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
9時
タカナシ 無脂肪乳(2.2人前) 83.6 kcal
11時
漬物(1人前) 2.1 kcal
焼き鳥重(ご飯軽め)(1人前) 453 kcal
キッコーマン 鶏がらスープ(1人前) 7.9 kcal
12時
由良之助製菓 栗饅頭(1人前) 55.1 kcal
どら焼き(1人前) 312 kcal
18時
しめさば(0.1人前) 33.1 kcal
明太子玉子焼き(0.2人前) 82.4 kcal
19時
グレープフルーツジュース(2人前) 160 kcal
20時
もつ鍋(1人前) 445 kcal
22時
カフェベローチェ プリモカフェ(1人前) 79 kcal
23時
カゴメ ラブレLight(1人前) 14 kcal
キリン 生茶 緑の野菜のブレンド茶plus(0.8人前) --- kcal
ピジョン かんでおいしい葉酸タブレット(0.5人前) 4 kcal
東和製薬株式会社 セイムビタンBB(0.5人前) --- kcal
ハイシープラス(1人前) 1.3 kcal
  1733 kcal
食事レポートを見る
コメント
たこきゅうぴい 2012/06/11 22:21
そっか、お仕事していると早くから
預けないといけないものね〜
私はまだまだ先のことかと思って
下調べは全くしていません。
 あをあを 2012/06/11 23:50
そうですね〜。
一応休もうと思えば3年休みは取れますが、1年で無給になっちゃうので、生きていけません(苦笑)。
私は来年4月には復帰予定なのですが、ダンナ君が代わりに4月から育休を取りたいと言っているので、どれだけ取ってもらうかが今目下の問題なんです。
0歳児からなら多分まず入れるのですが、1歳児クラスは激戦なんですよ〜。
きこたん 2012/06/11 23:30
いや・・このドラ焼きはやっぱ重すぎるわ・・・^^;

うちは三人母乳だったから、なんだか自分が離れがたくって・・でも
下の二人は早めに断乳してそれでも一歳から保育園でしたねー

今日は母と玉川上水を散歩しながら・・長女の二歳児クラスの遠足の時に(小平中央公園)
次女をベビーカーに乗せてこっそりビデオを撮っていた自分を思い出し・・苦笑
もうすぐ長女は24歳、次女は21歳になります・・

過ぎてしまえば本当に早いと言われてますが・・真実・・(爆)

あをあをちゃんも今この時と・・そして大変でしょうが子育ての時期を十分満喫してくださいねー♪
余談ですが・・大人になった娘達との生活・・今はまた違う意味で楽しいですよー☆^^w
 あをあを 2012/06/12 00:44
うふふ。
やっぱり重そうですよね。
測ったら110gもありました。キャ;。

私も、復帰までは母乳予定です〜。
子育ては辛くもあり、喜びもある時期なのだと今は思ってます。
仕事と家庭とのバランスの取り方が難しくなってくるのはここからなんでしょうね。

私も娘とは色々遊べる関係になりたいです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする