みぃみぃみさん
最新の記録ノート
 |
2013年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
13年01月05日(土)
2013/01/05 |
< 2013/01/0...
| 2013/01/0... >
|
仕事
Use bowels 0030◎(ⅱ) 0500◯(ⅱ)
【駄菓子】 最近ショッピングモールやなんかに行くと 必ずといっていいほど何処にでも 駄菓子屋さんが入ってる
子供の頃 土曜日に学校から帰って昼食を食べたあと おばあちゃんに貰った百円玉を握りしめて 近所の子達と近所の駄菓子屋さんに行くのが 日課でもあり楽しみだった
母は駄菓子は体に悪いと嫌ったので おばあちゃんが内緒でこっそり 与えてくれていた楽しみ
先日、出かけた際に懐かしくなり 某所の駄菓子屋さんに入ってみた
子供の頃とデザインも変わっていない 懐かしい駄菓子の数々に心躍り
子供の頃は百円で欲しいものを如何に 沢山買うかで悩み悩み買っていたのを 懐かしく思い出しながら 懐かしの品々を大人買い宜しく ポンポンかごにほおり込み
レジでこれまた懐かしい縦縞の薄い素材の紙袋に ごそっと入れて貰っていざ会計
いっぱい買ってもやっぱり駄菓子 金額はしれていて 改めて駄菓子って素晴らしいと実感(笑)
家に帰って、娘テリトリーにこっそり仕込み
おととい夜に帰京した娘っ子が どう反応するかワクワクしながら反応をみた
見つけた時は“何これ、駄菓子???”と 別段喜んだ風ではなかったものの
おかんの子供の頃のお気に入り まぁまぁ食べてみんしゃい
ってな私のススメに 一つ、また一つと食べては 娘っ子の顔がにぱ〜っとほころび
私:うまかろうまかろ???
娘:うんうん(#^^#)
私:そうじゃろそうじゃろ♪~(´ε` )
なんてやりとり 期待通りの喜びっぷりに母満足♪
ほんまに気に入ったらしく 駄菓子っておいしいなぁ めっちゃ気に入ったわ〜 と言いながら、塾から帰って小腹が空いたと 昨日もちょこちょこつまんで楽しんでたわ
娘っ子は普段あまり菓子類を食べない 食べたとしてもちょこちょこつまむ程度なので お手軽感覚がとってもいいらしい
ついでに、お年頃なのでカロリーも気にするので 甘さはあるものの油で揚げたりがないので こちらもどうやらいいらしい
こうして世代を超えて駄菓子文化は受け継がれ まんまと経営陣の思惑にハマる小市民
この飽食の時代にあっても 昔と変わらず子供心を満たす駄菓子パワーって なかなか侮れないねヽ(´ー`)ノ
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|