『ミンダナオ子ども図書館!』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『ミンダナオ子ども図書館!』
13年01月05日(土)

『ミンダナオ子ども図書館!』

< 『お疲れ度50%!...  | 『ランキング1位!... >
『ミンダナオ子ども図書館!』 画像1 『ミンダナオ子ども図書館!』 画像2 『ミンダナオ子ども図書館!』 画像3
【昨日&今日のできごと】

 今年の初泣きです~(´Д`。)本当に感動しました。

 昨晩、見た「世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~」の
 マーラン. フィリピンで最も高い山 であるアポ山に住む、山岳民族のマノボ族の首長になった日本人の松居 友さんの話です。

 現在も、ゲリラと政府軍との戦闘があるフィリピンのミンダナオ島で、紛争により親を失い難民となり、貧困により食べる事も出来ず、
 笑みどころか表情を失って疲弊した子どもたちを救いたいという強い思いから、島に移り住み絵本の読み聞かせ活動を始め、
 さらに2003年には、活動を拡大するため「ミンダナオ子ども図書館」を設立し、現在は、言葉も宗教も違う約120人の子どもたちと
 共同生活して、親代わりになり、子どもたちへの支援と生きる力をつけるための活動を行っている人です。
 http://www.youtube.com/watch?v=Ay92TVZUisc

 また、友さんは、子供達と一緒に、道路も十分整備されていないゲリラの居る危険な山岳地帯など200以上の村を、毎週訪ねて、
 絵本の読み聞かせ活動を通じ、子どもたちに、自身の文化や民族の誇りを再認識させ笑顔を取り戻してあげています。

 この活動が認められ、昨年、第3回自由都市・堺 「平和貢献賞」奨励賞 を受賞しました。
 http://blog.goo.ne.jp/donationship/e/051e62d0980cc2179f0acc149d312101

 友さん自身も、波瀾万丈伝の人生を歩んでいます・・・
 http://www.edit.ne.jp/~mindanao/prof.htm
 47歳の時、妻と子供達と別れ~家族を失い、ここに来てから、絵本を通して子供達の笑顔から、
 元気と生きる勇気を貰い立ち直り、子供達を救うのでなく自分が救われたと言います。

 番組の最後に、レポーターが、「こんな危険な所で命の心配はないのですか?」と質問されると
 
 友さんが、笑顔で言った言葉が忘れられません。

 「全ては、子供達の笑顔を守るためだったら、私の命の一つや二つくれてやりますよ~(笑)」


 絵本で子供達を救う日本人~~興味のある方は、
 是非「ミンダナオ子ども図書館だより」~読んでみて下さい。
 http://home1.att.ne.jp/grape/MindanaoCL/mindanews.htm
 







【記録グラフ】
最低血圧
78mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
36.3kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
5724歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
129mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
70分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
23.6%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1933kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
76.9kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
9時
バナナ(0.5人前) 30.1 kcal
キューイ(0.5人前) 26.5 kcal
キッコーマン 豆乳(0.5人前) 55 kcal
11時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
12時
カゴメ 野菜生活(1人前) 65 kcal
13時
ローソン 五目ラーメン(1人前) 383 kcal
焼ギョウザ(0.2人前) 88.3 kcal
半ライス(1人前) 94.1 kcal
14時
ごぼう茶(1人前) 3.9 kcal
19時
トマト&オニオンサラダ(1人前) 110 kcal
根葉の黒ごまサラダ(1人前) 62 kcal
采の花の辛子和え(1人前) 14.3 kcal
きのこ炒め(1人前) 20.3 kcal
握り寿司(1人前) 537 kcal
濃い味(1人前) 158 kcal
21時
焼酎お湯割り(1人前) 185 kcal
丸大 魚肉ソーセージ(1人前) 94 kcal
  1933 kcal
食事レポートを見る
コメント
マイペンライ! 2013/01/05 15:47
オイラもフィリピン人の子供の勉強見てまっせ!
夫のDV→離婚ってパターンが多いんですよね~でもって離婚と同時に日本国籍がなくなり強制送還ってパターン。涙、涙です
彼女のお母さんはは幸い日本国籍が大丈夫だったんですが、慣れない日本で苦労してます
 syunfamily 2013/01/05 16:05
うん。
本当に、子供達が可哀そうだよね~(ーー;
どの国でも、子供の笑顔は最高なのに~~~。
tomytomy 2013/01/05 16:14
歴史的背景・文化が違っても子どもの笑顔は同じなのに。
内戦で一番犠牲になるのは子ども達です。
子ども達の笑顔を守る尊いお仕事を命がけでされている日本人がいるんですね。
 syunfamily 2013/01/05 20:53
うん。
友さんは、凄い~人だねぇ~(^^。
こんな風に、生きれたら最高な人生だね。
ココアパパ 2013/01/05 16:40
我が町、堺市で「平和貢献賞」奨励賞が有り、 松居 友(まつい とも)氏が
受賞されたことは初耳です(゚o゚;;
人生波乱万丈でも、苦労の甲斐あって世間の注目を得たことで、
少しでも救われますね(^O^)
正月早々、イイ情報を戴きました!感謝!
 syunfamily 2013/01/05 21:25
本当に、友さんは、凄い人です~。
「平和貢献賞」奨励賞も素晴しいけど、
ノーベル平和賞でもイイと思うよ~(^^。
ボンド88 2013/01/05 19:29
 「全ては、子供達の笑顔を守るためだったら、私の命の一つや二つくれてやりますよ~(笑)」<

素晴らしい言葉ですね。そして素晴らしい日本人ですね。感動しました。

遅れましたが今年もよろしくお願いします。
 syunfamily 2013/01/05 21:27
本当に、素晴しい言葉です~♪
こんな風に、言えたら素晴しいですよね~(^^。
今年も、パン委員長で頑張ってください~(^^)/
みたお 2013/01/05 20:57
本当に偉い人は決して表に出てこないんだよね・・
現代の偉人は似非ばかり・・・
それに訳の分からん奴が飛びついて売名行為に走ってる・・・
なんか悲しいね・・・
 syunfamily 2013/01/05 21:29
本当に、兄さんの言う通りですねぇ~(^^;
友さんの様に、無欲で、子供達の笑顔を守る事だけで、
生きれたら素晴しいですね。
takasanmat 2013/01/05 22:16
松井氏以外にも、子供たちへのボランティア活動を行っている人が
たくさんおられると思いますが、正直、松井氏のことも知らなかったです。
歳とって、涙腺が弱くなってきており、こういう話を聞くだけで、
目がうるうるしてきてしまいます。
と言って、何かアクションを起こすわけでもないですが・・・(>_<)
 syunfamily 2013/01/05 23:44
同じく、私も、この頃涙腺が弱くなって来ました~。
本当に、友さんみたいな~生き方をしている人を見ると、
心から泣けてきます・・・私も何も出来ませんが~~(^^;
ぽえむ 2013/01/05 23:18
同じ「子供」なのに、日本人のように恵まれた子たちもいれば、
フィリピンのミンダナオ島のような、悲しい運命を背負った子たちもいるんですよね…。
でもそんな子でも笑顔はとっても可愛い。笑顔に勝るものはないですよね。
そんな笑顔をいつまでも守っている松居 友さんは、素晴らしい方です(o^-^o)
 syunfamily 2013/01/05 23:47
うん。
本当に、感動しました~。
子供達の笑顔に勝てるものは無いと思います。
少しでも、応援したい気持ちでいっぱいです~(^^。
かいけいぱぱ 2013/01/06 07:23
世界でこんな形で活躍している日本人がいるとは思いませんでした。
多くの方にそんな松井さんを知ってもらいたいですね。
syunさん、教えていただいてありがとうございます。
 syunfamily 2013/01/06 10:01
うん。
本当に、もっと多くの人に知ってもらいし、
そんな環境にいる子供達の事を考えて欲しいよ。
そして、全ての子供達に、明るい未来を作ってあげたいね~(^^。
どんぐり27 2013/01/06 08:56
世界中にいろんな人が、こうしていろんな事に貢献してるんですね。
偉いと思います、、、この人のような事が出来なくても、皆が自分の周りの事に一つでも関わって行けば、世界は変わるんでしょうね、、、
自分に何が出来るんだろうって考えました、、、
 syunfamily 2013/01/06 10:05
>皆が自分の周りの事に一つでも関わって行けば、世界は変わるんでしょうね、、、
うん。
本当に、その通りだよ~、そうすれば必ず~平和な世界になるよ(^^。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする