皆さん、ご無事で何よりです。 私、本日は電車で行動しております。
うん。 今日は、間違いなく電車の方が正解ですよ~(^^。
>全員が笑顔で「危ないから~家から出ません~~♪」と答えました おいらと同じだ!!(笑)
うん。 確かに~一番安全だよねぇ~~(爆)
社員のみなさん、ご無事でなによりですー 私はダンナの実家に年末年始に帰省したときに、時々雪とぶつかります。 歩くのでも大変なのに車で走るのはもっと大変だと思いますねー ウチはいつもスタッドレスタイヤ装着したままなので心配ありませんが 山道を通るときはスタッドレスはいてても怖いです。 ダンナもビクビクしながら運転してるので車内が緊張してます(笑)
確かに、雪道に慣れていないと、いくらスタットレスタイヤ履いていても怖いですよね。 私は、故郷で散々雪道、滑らせながら走行したので、体に「雪道走行」の方法が染み付いてますねぇ~(^^。
全員が笑顔で「危ないから~家から出ません~~♪」と答えました~~(^^; ・・・あ、それ正解!できれば翌日も♡
あっははは~ 確かに、安全を考えたら~大正解ですよねぇ~(笑)
横浜の自宅は、山を切り開いた分譲地なので、半端なく急こう配です。 だからちょっとでも積る、あるいはみぞれだったら、家にこもります。 外出した時に遭遇したら、下の駐車場に入れて歩いて戻りますねぇ ^^;
うん。 それが、一番賢いのかもしれませんねぇ~(^^。
>全員が笑顔で「危ないから~家から出ません~~♪」と答えました~~(^^; 私もそう答えそう、、、雪国の人は冬になったら当たり前にスノータイヤ付けるんでしょ? 都会に人はチェインも触った事ないって多いかもね。
うん。 都内の人は、殆んどそうだけど~ 宇都宮は、車で30分も走れば~日光や那須高原でスキーとか出来るのにねぇ~(^^;
私も雪のときは車では出ません、仕事してた時はしぶしぶ出てましたが 笑笑笑笑〜〜(^○^)☆。 生まれは北海道でも、そんへんは軟弱者です…汗。
三ちゃんの場合、生まれは北海道でも、育ちはこっちだからねぇ~(^^。 昨日は、プロの運転手も大分動けないでいた様だよ~。
慣れない者にとってタイヤチェーン取り付けは厄介ですよね(>_<) 昔、3月下旬で福井県から高速道路帰りに、大雪に遭い、積んでいたタイヤチェーンが サイズ違いで合わず、ラッセル車が通って、やっと助かった事がありました(^-^)ホッ!
昨日は、結構~タイヤチェーンのサイズ違いで合わずが多かった見たいですよ~(^^;
ワタシも雪が積もっても雪かきしないので車乗りません こっちは今年は全然雪がありませんよ~
うん。 そう見たいだよねぇ~。 でも、山は積もっているんだよね~(^^;
関東は、大雪ですね。。 特に今朝は、雪が凍ってて、大変だったことでしょう。。 滑って転んで。。。 怪我なかったですか? 長靴って、めったなことで、履きませんよね。。 北海道へ新婚旅行に行ったとき、10月で、雪が降っていて、前のトラックが、平気でビュんビュん飛ばしてて、びっくりしました。。 どんなふうに滑るか、予想もつかないので、車の雪道は、大変怖いですね。。
本当に、久しぶりの大雪でした~~(^^; でも、さすがに今日は社員の半分は長靴でしたよ~(笑)
雪国のカラ友さん達が聞いたら笑ってしまいそうな事ですが、< すみません、笑ってしまいました(笑) 4WDのマニュアルの車に乗ってすべらないように気をつけながら運転していてもこわいと思うのが雪道走行ですが、皆さん大胆な・・・ でも、全員無事に出社されて何よりです♪
本当にその通りですねぇ~(^^; 笑われて当然ですよ~ しかも「危ないから~家から出ません~~♪」ですからねぇ~(笑)
こちら岩手では雪のニュース映像を見ていて始めは何が大変なのかと思ってみていましたが。 なにせこちらではいつもの日常の事なので。 まあ広い道でこの機会に雪道走行の練習が出来ると思えばこの雪も楽しくなるのでは な訳がないか! 当事者の方々は笑いごとではないのでしょうが、この雪をどうか乗り越えてくださいませ。 くれぐれも急な操作は禁物ですので。(急発進、急ブレーキ、急ハンドル、急停止は多分恐ろしい事になりますよー!)
本当ですよねぇ~(^^。 私が岩手に住んでいたときは、冬でもバイク(カワサキTR350ビックホーン) 乗っていましたし、車はハコスカ2000GTをお尻フリフリ~雪が振りしきる中~ かみさんとデートしていましたよ~(^^)/
↑さすが! そうなんだよね・・・ 滅多に雪が降らないから忘れちゃうんだよね・・ そういえばHOLDモード・・・ ワシも知らんかったわ~・・ だって、雪の日には車に乗らないもの~(笑)
あっははは~ 兄さんは車乗る前に、こっちに来てしまいましたからねぇ~(笑) 私は35歳くらいまでは冬は毎年~水沢と江刺に帰っていましたから~(^^。
今日も結局、電車にしました。 横浜横須賀道路は夕べまで通行止め、今朝は規制がかかっていたので、、、 一仕事終わり一服中です。 タイトルに関係無いですがプロフィールのイージーライダーカッコいいですね! 僕がこの映画を観たのは30手前の頃でした。 もっと早く観てればバイクの趣味ももっと変わっていた! そしてというか、それよりも人生観も変わっていたのではと思わせる映画ですよね!
その方が懸命ですね~。 裏路地や日陰に所は、完全に凍っていますから~(--; この映画とスティーブ・マックイーン の主演作品は、私の人生観を変えたましたね~。
昨日はバスも電車も遅れて混んでいて・・・ 今日も続くのかな~? 気温が低くて曇っているから溶ける気配ないし。 気をつけましょうね~
こちらも、道路の端や日の当たらない所は、 ガチカチに凍っていますよ~ 車も歩行者も、本当に気をつけないと危ないですよ~~(^^;
雪国では、レンタカーでしか走ったことないので、 スタッドレスもチェーンも自分でつけたことありません(恥)。 しかし雪国ってたいへんっすねえ。。
うん。 毎日の事だからね~。 だから、雪国の人は、粘り強く、辛抱強いだよねぇ~~(^^。
私も積雪時は、車に乗らないことにしいるので 何年もチェーンを装着したことがありませんね。 現役時代も歩いて出勤しました・・・年に1~2度くらいでしたが
東京で雪が積もると喜んでいた~ 大学生時代でした~~(^^。
雪国のカラ友さん達が聞いたら笑ってしまいそうな事ですが・・・ まぁ、環境が違うんである意味当たり前でしょうね。 私等には冬タイヤは、必需品です、でも・・・ 年に1~2回それもすぐ融けるような雪のためにスタッドレスタイヤを用意するのか? 許されるなら、カゼをひいたと思って1~2日出かけるのを控えるのがベストでしょうね。 長時間の電車待ち、バス待ちで本当にカゼひたらたまらないですよ。
確かにその通りですよねぇ~(^^; 雪国育ちの、私にとっては雪を舐めている~連中は、 歯がゆいですわぁ~~(--;