『雪道走行?』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『雪道走行?』
13年01月15日(火)

『雪道走行?』

< 『成人式?』  | 『悲惨な事件を考え... >
『雪道走行?』 画像1 『雪道走行?』 画像2 『雪道走行?』 画像3
【昨日&今日のできごと】

 数十年振りの 爆弾低気圧がもたらした昨日の大雪の影響で、
 路面の凍結による転倒やスリップにより、今朝までに、
 関東甲信越地区では、一人が死亡し、463人がケガをする被害が出ました。

 テレビのニュースは、どのチャンネルも、
 至るところで事故や車の立ち往生の映像が映し出されていました。

 ここ宇都宮も、10年振りに積雪が15cm、夕方からは、主要国道でもアイスバーンになり、
 各地で事故や立ち往生の車が多く出た様です。

 今朝 私は、社員が全員無事に出社出来るか心配で、いつもより30分前に出社しましたが、
 さすがは我が社員達~全員早めに家を出て、渋滞に巻き込まれながらも全員無事出社してくれ安心しました。

 しかし、始業前の社員達の雑談を聞いて驚きました~(ー△ー;)エッ、マジ?!!!

 雪国のカラ友さん達が聞いたら笑ってしまいそうな事ですが、

 殆んどが宇都宮市内と東京出身のメンバーのため、全員が「雪道走行」の未経験者・・・

 ● スタットレスタイヤを装着したことありません~~

 ● チェーンなど、一度も触ったことが無く~~~~

 ● 雪道、アイスバーンでも、いつも通りの運転~~
  Dレンジで、急発進、急ハンドル、急停車しながら、運転して来たとのこと・・・・・

 ● しかも、車の車種を聞くと、殆んどの車にマニュアルモードや雪道用のHOLDモードが、
   付いているのに関わらず~知らなかった、使ったことが無いとのこと・・・

 確かに、ここ宇都宮は、寒いけど、雪が降るのは年に2~3回、降ってもすぐ溶けるし、
 スキーなどの、ウインタースポーツをする人も少なく「雪道走行」と無縁な人達が増えて来ているのが現実の様です。

 最後に、私がこれから、同じ様な大雪が降ったらどうする~と質問したら・・・・

 全員が笑顔で「危ないから~家から出ません~~♪」と答えました~~(^^;


 ・・・・・・・・雪国育ちで冬は「雪道走行」が当たり前だった私~~~

 「雪道走行」の備えを期待していたのに・・・・・・・(ー`´ー)うーん






 
 

 
  
 

 

 

【記録グラフ】
最低血圧
77mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
36.8kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
2954歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
125mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
45分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
23.1%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1975kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
76.1kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
7時
ケロッグ フルーツグラノラ(0.2人前) 35.4 kcal
セブンプレミアム ココアシリアル(0.2人前) 30.6 kcal
紀文 紀文 豆乳 無調整(0.3人前) 31.8 kcal
井藤漢方製薬株式会社KN 鉄&カルシウム ウエハース(1人前) 33 kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
11時
カゴメ 野菜生活(1人前) 65 kcal
12時
オムレツ(1人前) 101 kcal
なすと里芋の煮物(1人前) 38.6 kcal
ひじきとコーンの炒り煮(1人前) 53 kcal
白菜と昆布の和え物(1人前) 21.3 kcal
ローソン わかめご飯(1人前) 189 kcal
しじみの味噌汁(1人前) 56.6 kcal
15時
ごぼう茶(1人前) 3.9 kcal
20時
トマト&オニオンサラダ(1人前) 110 kcal
牡蠣フライ(1人前) 262 kcal
チキンステーキ(0.5人前) 184 kcal
濃い味(1人前) 158 kcal
21時
焼きうどん(0.5人前) 285 kcal
焼酎お湯割り(1人前) 185 kcal
23時
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
明治 R-1(1人前) 75 kcal
  1975 kcal
食事レポートを見る
コメント
komokomo 2013/01/15 13:22
皆さん、ご無事で何よりです。
私、本日は電車で行動しております。
 syunfamily 2013/01/15 13:30
うん。
今日は、間違いなく電車の方が正解ですよ~(^^。
世界平和 2013/01/15 13:38
>全員が笑顔で「危ないから~家から出ません~~♪」と答えました
おいらと同じだ!!(笑)
 syunfamily 2013/01/15 13:48
うん。
確かに~一番安全だよねぇ~~(爆)
PONPY 2013/01/15 14:34
社員のみなさん、ご無事でなによりですー
私はダンナの実家に年末年始に帰省したときに、時々雪とぶつかります。
歩くのでも大変なのに車で走るのはもっと大変だと思いますねー
ウチはいつもスタッドレスタイヤ装着したままなので心配ありませんが
山道を通るときはスタッドレスはいてても怖いです。
ダンナもビクビクしながら運転してるので車内が緊張してます(笑)
 syunfamily 2013/01/15 15:03
確かに、雪道に慣れていないと、いくらスタットレスタイヤ履いていても怖いですよね。
私は、故郷で散々雪道、滑らせながら走行したので、体に「雪道走行」の方法が染み付いてますねぇ~(^^。
マイペンライ! 2013/01/15 15:09
全員が笑顔で「危ないから~家から出ません~~♪」と答えました~~(^^;
 ・・・あ、それ正解!できれば翌日も♡
 syunfamily 2013/01/15 15:30
あっははは~
確かに、安全を考えたら~大正解ですよねぇ~(笑)
takasanmat 2013/01/15 15:12
横浜の自宅は、山を切り開いた分譲地なので、半端なく急こう配です。
だからちょっとでも積る、あるいはみぞれだったら、家にこもります。
外出した時に遭遇したら、下の駐車場に入れて歩いて戻りますねぇ ^^;
 syunfamily 2013/01/15 15:31
うん。
それが、一番賢いのかもしれませんねぇ~(^^。
どんぐり27 2013/01/15 15:24
>全員が笑顔で「危ないから~家から出ません~~♪」と答えました~~(^^;
私もそう答えそう、、、雪国の人は冬になったら当たり前にスノータイヤ付けるんでしょ?
都会に人はチェインも触った事ないって多いかもね。
 syunfamily 2013/01/15 15:34
うん。
都内の人は、殆んどそうだけど~
宇都宮は、車で30分も走れば~日光や那須高原でスキーとか出来るのにねぇ~(^^;
三輪昌志 2013/01/15 16:07
私も雪のときは車では出ません、仕事してた時はしぶしぶ出てましたが 笑笑笑笑〜〜(^○^)☆。
生まれは北海道でも、そんへんは軟弱者です…汗。
 syunfamily 2013/01/15 16:57
三ちゃんの場合、生まれは北海道でも、育ちはこっちだからねぇ~(^^。
昨日は、プロの運転手も大分動けないでいた様だよ~。
ココアパパ 2013/01/15 16:14
慣れない者にとってタイヤチェーン取り付けは厄介ですよね(>_<)
昔、3月下旬で福井県から高速道路帰りに、大雪に遭い、積んでいたタイヤチェーンが
サイズ違いで合わず、ラッセル車が通って、やっと助かった事がありました(^-^)ホッ!
 syunfamily 2013/01/15 16:58
昨日は、結構~タイヤチェーンのサイズ違いで合わずが多かった見たいですよ~(^^;
うみのおとこ 2013/01/15 16:17
ワタシも雪が積もっても雪かきしないので車乗りません
こっちは今年は全然雪がありませんよ~
 syunfamily 2013/01/15 17:00
うん。
そう見たいだよねぇ~。
でも、山は積もっているんだよね~(^^;
さのっちょ 2013/01/15 17:43
関東は、大雪ですね。。
特に今朝は、雪が凍ってて、大変だったことでしょう。。
滑って転んで。。。
怪我なかったですか?
長靴って、めったなことで、履きませんよね。。

北海道へ新婚旅行に行ったとき、10月で、雪が降っていて、前のトラックが、平気でビュんビュん飛ばしてて、びっくりしました。。
どんなふうに滑るか、予想もつかないので、車の雪道は、大変怖いですね。。
 syunfamily 2013/01/15 17:47
本当に、久しぶりの大雪でした~~(^^;
でも、さすがに今日は社員の半分は長靴でしたよ~(笑)
ボンド88 2013/01/15 18:43
雪国のカラ友さん達が聞いたら笑ってしまいそうな事ですが、<

すみません、笑ってしまいました(笑)
4WDのマニュアルの車に乗ってすべらないように気をつけながら運転していてもこわいと思うのが雪道走行ですが、皆さん大胆な・・・
でも、全員無事に出社されて何よりです♪
 syunfamily 2013/01/15 23:48
本当にその通りですねぇ~(^^;
笑われて当然ですよ~
しかも「危ないから~家から出ません~~♪」ですからねぇ~(笑)
尿蛋白 2013/01/15 19:15
こちら岩手では雪のニュース映像を見ていて始めは何が大変なのかと思ってみていましたが。
なにせこちらではいつもの日常の事なので。
まあ広い道でこの機会に雪道走行の練習が出来ると思えばこの雪も楽しくなるのでは
な訳がないか!  当事者の方々は笑いごとではないのでしょうが、この雪をどうか乗り越えてくださいませ。  くれぐれも急な操作は禁物ですので。(急発進、急ブレーキ、急ハンドル、急停止は多分恐ろしい事になりますよー!)     
 syunfamily 2013/01/15 23:52
本当ですよねぇ~(^^。
私が岩手に住んでいたときは、冬でもバイク(カワサキTR350ビックホーン)
乗っていましたし、車はハコスカ2000GTをお尻フリフリ~雪が振りしきる中~
かみさんとデートしていましたよ~(^^)/
みたお 2013/01/15 21:14
↑さすが!
そうなんだよね・・・
滅多に雪が降らないから忘れちゃうんだよね・・
そういえばHOLDモード・・・
ワシも知らんかったわ~・・
だって、雪の日には車に乗らないもの~(笑)
 syunfamily 2013/01/15 23:56
あっははは~
兄さんは車乗る前に、こっちに来てしまいましたからねぇ~(笑)
私は35歳くらいまでは冬は毎年~水沢と江刺に帰っていましたから~(^^。
komokomo 2013/01/16 09:31
今日も結局、電車にしました。
横浜横須賀道路は夕べまで通行止め、今朝は規制がかかっていたので、、、
一仕事終わり一服中です。
タイトルに関係無いですがプロフィールのイージーライダーカッコいいですね!
僕がこの映画を観たのは30手前の頃でした。
もっと早く観てればバイクの趣味ももっと変わっていた! そしてというか、それよりも人生観も変わっていたのではと思わせる映画ですよね!
 syunfamily 2013/01/16 10:34
その方が懸命ですね~。
裏路地や日陰に所は、完全に凍っていますから~(--;
この映画とスティーブ・マックイーン の主演作品は、私の人生観を変えたましたね~。

ましゃもも 2013/01/16 09:41
昨日はバスも電車も遅れて混んでいて・・・
今日も続くのかな~?
気温が低くて曇っているから溶ける気配ないし。
気をつけましょうね~
 syunfamily 2013/01/16 10:37
こちらも、道路の端や日の当たらない所は、
ガチカチに凍っていますよ~
車も歩行者も、本当に気をつけないと危ないですよ~~(^^;
YGT 2013/01/16 13:32
雪国では、レンタカーでしか走ったことないので、
スタッドレスもチェーンも自分でつけたことありません(恥)。

しかし雪国ってたいへんっすねえ。。
 syunfamily 2013/01/16 13:46
うん。
毎日の事だからね~。
だから、雪国の人は、粘り強く、辛抱強いだよねぇ~~(^^。
東支那海 2013/01/16 22:10
私も積雪時は、車に乗らないことにしいるので
何年もチェーンを装着したことがありませんね。
現役時代も歩いて出勤しました・・・年に1~2度くらいでしたが
 syunfamily 2013/01/16 23:00
東京で雪が積もると喜んでいた~
大学生時代でした~~(^^。
ムッキー 2013/01/17 21:41
雪国のカラ友さん達が聞いたら笑ってしまいそうな事ですが・・・
まぁ、環境が違うんである意味当たり前でしょうね。
私等には冬タイヤは、必需品です、でも・・・
年に1~2回それもすぐ融けるような雪のためにスタッドレスタイヤを用意するのか?
許されるなら、カゼをひいたと思って1~2日出かけるのを控えるのがベストでしょうね。
長時間の電車待ち、バス待ちで本当にカゼひたらたまらないですよ。

 syunfamily 2013/01/17 22:34
確かにその通りですよねぇ~(^^;
雪国育ちの、私にとっては雪を舐めている~連中は、
歯がゆいですわぁ~~(--;
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする