相続など。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>相続など。
13年03月12日(火)

相続など。

< 思うこと。  | ピアス。 >
昨日は三件目の銀行に行ってきました。
亡くなった父の預貯金の相続のためです。
書類関係は司法書士さんがまとめておいてくれたので、あとは通帳とわたしの実印を持っていくだけです。
1時間くらいかかりましたが、無事に終わりました。
これで、銀行関係の相続は完了しました。

件の年金。
年金事務所に電話をしたところ、もう一度申請してくれと言われました。
何故?
死亡届けは出してあるのに、間違えて年金を振り込まれました。
これは年金事務所のミスなのに、、
どうしても解せないので文句を言ってやりました。
でもダメですね、杓子定規な返答しか返ってきませんでした。

きょうは、どこにも出かけないで、本を読む予定です。
昨日はちょっと過食がひどかったです。

きょうもみなさんの幸せと健康を祈りつつ、、

【記録グラフ】
体脂肪率
14%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
7690点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1907kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
4時
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
バナナ(1人前) 60.2 kcal
西海食品 白菜(0.1人前) 2.6 kcal
若鶏のレモン蒸し(0.2人前) 44.4 kcal
人参(0.2人前) 1.5 kcal
信州味噌株式会社 味噌(0.2人前) 3.3 kcal
りんご(1人前) 162 kcal
(1人前) 11.7 kcal
株式会社エヌエス 麦チョコ(1人前) 297 kcal
5時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
森永乳業 クリープ(1人前) 30 kcal
6時
バロー 昆布(0.2人前) 36.2 kcal
7時
味噌汁(1人前) 26.3 kcal
あさり(1人前) 26.3 kcal
キュウリのぬか漬け(1人前) 1.4 kcal
トマト(1人前) 22.8 kcal
いちご(1人前) 34 kcal
すき屋 玉子(2人前) 148 kcal
ベーコン(2人前) 162 kcal
10時
明治製菓㈱ アーモンドチョコレート(0.5人前) 292 kcal
明治 アーモンド(0.1人前) 58.1 kcal
12時
かやくごはん(3人前) 264 kcal
風見米菓 せんべい(1人前) 173 kcal
18時
再春館制約 飲むドモホルンリンクル(1人前) 35 kcal
  1907 kcal
食事レポートを見る
コメント
萌黄 2013/03/12 03:19
やっぱりきちんとするのは大事ですね、
asakomamさんの日記を読むとつくづく思います。
私もあすはこの辺片付けて、やりたくなくて放っておいたこと
取りだして終わらせたくなりました。

年金はもともと血税ですよね、
それなのにとってもずさんな取り扱いしてるのが無性にムカツクw
人のお金だと思うとこれほど無責任になれるんだという見本ですね!
日々是好日
 asakomam 2013/03/12 03:24
萌黄さん

いいえ、いいえ。
全然、しっかりなんかしてませんよ!
リアルなわたしはものすごく大雑把な性格です。

年金の件はね、
ちゃんと手続きしてあるのに、振り込みされてました。
電話で問い合わせたら、もう一度手続きしてくださいの一点張りで話になりませんでした。 
ガーベランコ 2013/03/12 03:22
おはようございます。
いろいろ相続のこと、大変ですね。体も疲れますが心が疲れてしまわないか心配しています。行政ももっとしっかりして欲しいですね。
過食、酷かったんですか、ストレスでしょうか…
私は、お腹の膨満感が酷く、昨日吐いてしまいました。体重も減ってしまってすごくショックです…今日、明日と検査です。何ともないと良い、または、あった薬がでるといいな、思っています。良い一日になりますように。
 asakomam 2013/03/12 03:28
ガーベランコさん

相続は書類を揃えたりが2度手間がかかったりしてたいへんです。
身体よりも精神的にきつかったです。
わたしの過食は依存症です。
ガーベランコさん、吐いちゃったんですか、心配です。
検査なんですね、よい結果が出ることを祈りますね。
マイペンライ! 2013/03/12 04:50
死亡届けは出してあるのに、間違えて年金を振り込まれました。
・・・へえーひどい話ですな。あいかわらずお役所体質は抜けないんですね~
 asakomam 2013/03/12 05:01
マイペンライさん

そう。
住民票や戸籍謄本を合わせて申請したのに、もう一回同じことをしなくちゃいけないんです。
運が悪かったとしか言いようがないです。
打ち水 2013/03/12 06:49
役所ってなぜかそんなモンですねと言いたいが、そんなんじゃ困ります。運が悪かったといえるのは、事故です。
役所の仕事は運任せでしょうか?
時間が今日あるでしたら、新聞社の読者の欄に訴えちゃえ。
 asakomam 2013/03/12 08:14
富士山太郎さん

ホントに困りますね。
電話で対応した人が悪いのではなく、組織そのものが悪いんです。
新聞の投稿も考えてみます。
なかなか時間がかかるし採用されるとも限らないけど、、
とりあえずは再申請をしてこなくっちゃ。
-ハロ- 2013/03/12 07:13
なんなんですかね、その年金
ったく・・・
 asakomam 2013/03/12 08:18
アルセさん

たまたまではなく、カラ友さんでも同じ目にあった方がいらっしゃいます。
結構、こういうことが多いのかな・・・と思います。
まこと39 2013/03/12 07:19
年金制度があまり俺は良く分らないですが、支払った分は本人が亡くなったとしても、相続人に残額分を支払って欲しい物ですね。
お役所はダメですね~…
 asakomam 2013/03/12 08:25
まこと39さん

日本年金機構から時々、親展とかで手紙がきますが放ってあります。
年金基金がどうのこうの・・・と書いてありますが、結局余計にお金を払わなくっちゃいけないし。
残額を払ってほしいって、確かにそう思います。
けろけろりん 2013/03/12 07:23
消えた年金の時あれだけ世間から糾弾されたのに、
年金事務所、相変わらず体質変わってなさそうですね。
2度もお疲れ様です、
でもご相続、もう終わりが見えてきましたか?
 asakomam 2013/03/12 08:29
けろけろりんさん

相続はほぼ完了しました。
法的手続き一覧表をチェックしながら手続きをしています。
あとは年金受給権死亡届と電話の名義変更だけだと・・思います。
消えた年金事件、まだ耳に新しいですね。
どんぐり27 2013/03/12 09:03
>死亡届けは出してあるのに、間違えて年金を振り込まれました。
これは年金事務所のミスなのに、、どうしても解せないので文句を言ってやりました。
でもダメですね、杓子定規な返答しか返ってきませんでした。
これで泣き寝入りせずに、苦情処理係に連絡してはどうでしょう?
相手のミスを自分が直すのは、おかしいですよ。
後は、責任者を出せ!ですね。。。
 asakomam 2013/03/12 10:26
どんぐり27さん

「お客様相談センター」に電話してみました。
わたしが申請したのが1月15日だったので、2月分の支払いには間に合わなかったとの返事でした。
どんぐりさんのおかげで疑問が解消しました、ありがとうございます。
しかし!
地方の年金事務所の電話の対応はよくありませんでした。
日本年金機構の本部に電話してみてようやく答えが見つかったというのが現実です。
無財の七施 2013/03/12 10:01
司法書士にた飲めば良いのですね。
 asakomam 2013/03/12 10:31
ゆうちゃん062さん

相続については税理士さんに相談して、登記については司法書士さんに相談しました。
ココアパパ 2013/03/12 10:29
今は部屋で寛いでいます(^-^)
13.5度、湿度47%肌寒いですが、外は気持ちがイイ天気でした(^┰^;)
asakomamさんにとって、楽しい1日で過ごせますように(^-^)
 asakomam 2013/03/12 10:32
ココアパパさん

よいお天気ですね。
今日は青空です!
日差しもあたたかく感じられます。
ココアパパさんにとっても良い1日となりますように。
syunfamily 2013/03/12 18:01
>間違えて年金を振り込まれました。
相変わらず~お役所仕事でいい加減な~年金事務所ですね。
大分対応は良くなってきましたが、私だったらカツ~~!を入れますね。
 asakomam 2013/03/12 20:37
syunfamilyさん

今回は手続きが間に合わなかったんです。
ただ、間に合わないという説明がされなかったことに疑問を感じます。
本部では認識していることが、地方の年金事務所では認識されていない、、これじゅあ困ります。
尿蛋白 2013/03/12 18:41
年金事務所が間違えて振り込んだのだったらば、黙ってもらっておけばよいのでは?(だめかな?)  相手側のミスなのだったら相手側で尻ぬぐいするのが筋でしょうがねー!
 相手が杓子じょうぎの対応ならば負けずにこちらもやり返しちまえー!  こういう奴らが国民の血税をシロアリのようにむさぼっていると思うと本当に腹が立ちますね。
真面目な職員だっているだろうに。 新聞にでも投書すれば!
 asakomam 2013/03/12 20:49
尿蛋白さん

本当にそうですよね。
もらっちゃいたいですよ。
地方の年金事務所の怠慢から、わたしが不安になりました。
日本年金機構に電話をしたら、きちんとした説明があり、納得できました。
こういう本部と支所の対応の違いは、年金事務所だけではなく、銀行でもありました。
新聞や雑誌に投稿でもしようかしら?
ごにんぐみ 2013/03/12 21:04
お役所ですね。全員ではないですが、役所体質はやっぱり変えて欲しいですね。
過食・・・気を付けて下さいね。ゆっくりやっていきましょう!
 asakomam 2013/03/12 21:11
ごにんぐみさん

そうです。
融通がきかないです。
年金事務所は登録データからのみ対応して、その経緯までは話を聞こうとしませんでした。
今回は日本年金機構のお客様相談室に電話をしました。

過食は、
健康のためにもやめなくちゃと思います。
でも、たべてしまう、意思の弱いわたしです。
木曜日が診察日です。また、お医者さまから叱られるんだろうな。
みたお 2013/03/12 21:29
融通が利かないときはワシ怒鳴っちゃうかも…
でも、大分丸くなったから…(^^;
 asakomam 2013/03/12 21:33
みたおさん

わたしはイライラします。
不機嫌さが、すぐに顔に出る性格なので、ある意味わかりやすいと言われます。
杏宏ママ 2013/03/12 22:51
相続面倒だよね~
僕も去年やりましたわ~
処理待ちで半年以上待ったわ・・・
 asakomam 2013/03/13 01:07
杏宏ママさん

そう。
時間がかかります。
初めてのことなので、何から何まで教えてもらいながらやりました。
さのっちょ 2013/03/12 22:56
お役所は、自分のこと棚に上げて、市民に押し付けるんですよね。。。
いろいろと大変ですね。。
時間のあるときは、ゆっくりとした時間、過ごしてください。
 asakomam 2013/03/13 01:12
さのっちょさん

そうですね。
お役所は自分に非かあっても、謝らないですね。
何やかんやと言い訳をします。
職員が悪いわけでなく、組織の体質に問題があるんでしょうね。

用事のない日は家でゆっくりしてますよ。
ありがとう。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする