『カタクリの花』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『カタクリの花』
13年03月19日(火)

『カタクリの花』

< 『売り切れ~』  | 『Stay Wit... >
『カタクリの花』 画像1 『カタクリの花』 画像2 『カタクリの花』 画像3
【昨日&今日のできごと】

 片栗(カタクリ)の花をご存知ですか~~?

 この頃は、殆んど見る事が少なくなった天然記念物に指定されている花です。
 https://www.youtube.com/watch?v=fxA7pjp1KhA

「春の妖精」と呼ばれ、球根から「片栗粉」が作られるますが、
 現在は、乱獲や盗掘、土地開発などによる生育地の減少などで、数は減少の一途で、
「片栗製の片栗粉」はとても稀少で、現在市販の「片栗粉」は、ほとんどジャガイモで作られたものです。

 また、花が咲くまでに7~8年かかり4~50年も聞き続ける~生態も分布も不思議な事が多い花です。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AA


 毎年、春になると、お袋さんが梅や桜より~「カタクリの花を見に連れてって~♪」と口癖の様に言っていました。

 その訳は、今は無くなってしまった、お袋さんの実家(旧 岩手県水沢市黒石)の裏山の沢には、
 写真3の様な群生地があり、春の訪れとともに、咲く~カタクリの花を楽しみにしていた為だった様です。

 また、私も子供の頃は、よくおやつ代わりにたべましたが、取れた片栗粉を水で溶き、熱湯を注いで糊化させ、
 砂糖などで味付けをして食べる「片栗(でんぷん)かき」の味が忘れられなかった様です。

 昔は、北海道、本州、四国、九州の平地から山地の林内にかけて広く分布しており、
 花別名は「カタコ(片子)」「カタカゴ(堅香子)」などでカタカゴの名で万葉集にも登場しています。

 言葉は「初恋」「嫉妬」「寂しさに耐える」です・・・・・

 24日、かみさんのお袋さんも一緒に、家族全員で、お墓参りをします。

 今年は、一緒に見に行くことが出来ないので写真1・2の写真をお供えして挙げようと思っています。


 みなさんのお近くの「カタクリの花」の名所~短い開花時期ですが~是非見に行ってみて下さい~(^^)/
http://www.87spot.com/link/hsp@katakuri.htm

 



 


 

【記録グラフ】
最低血圧
78mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
36.2kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
4255歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
130mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
55分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
23.4%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2340kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
77kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
8時
カルビー フルーツグラノーラ(0.2人前) 44.8 kcal
セブンプレミアム ココアシリアル(0.3人前) 45.9 kcal
紀文 紀文 豆乳 無調整(0.3人前) 31.8 kcal
井藤漢方製薬株式会社KN 鉄&カルシウム ウエハース(1人前) 33 kcal
バナナ(0.5人前) 30.1 kcal
キューイ(0.5人前) 26.5 kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
12時
サバ(1人前) 142 kcal
高野豆腐と昆布の煮物(1人前) 29.6 kcal
じゃが芋といんげんのたらこ和え(1人前) 56.2 kcal
黒米入りご飯(1人前) 186 kcal
しじみの味噌汁(1人前) 56.6 kcal
大阪昆布工業株式会社 とろろ昆布(1人前) 3.7 kcal
15時
ごぼう茶(1人前) 3.9 kcal
マンナンライフ 蒟蒻畑ライト Light白桃味 8個(0.2人前) 11.2 kcal
切干大根としば漬けの酢の物(1人前) 11.2 kcal
19時
豚の生姜焼(1人前) 408 kcal
ご飯 中(1人前) 235 kcal
ダノンジャパン 野菜サラダ(1人前) 67 kcal
セブンイレブン 豚汁(1人前) 113 kcal
20時
サークルKサンクス 枝豆(1人前) 117 kcal
いちむら 焼き鳥 (1人前) 154 kcal
濃い味(1人前) 158 kcal
23時
フルーツ盛り合せ(1人前) 164 kcal
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
明治 R-1(1人前) 75 kcal
  2340 kcal
食事レポートを見る
コメント
asakomam 2013/03/19 12:11
カタクリの花は初めて見ました。
片栗粉はじゃがいもから作るものだと、ずっと思い込んでいました。
ちょうど娘っ子が明後日の検査のために、食事制限があります。
片栗かきを食べさせてやろうと思います。
 syunfamily 2013/03/19 13:11
以外と、見たことない人が多いみたいですよ~(^^;
身体に、優しい食べ物ですから~娘さんには良いと思いますよ。
マイペンライ! 2013/03/19 12:40
この頃は、殆んど見る事が少なくなった天然記念物に指定されている花です。
・・・へえー渋い花がお好きなんですね~林間の湿った土の上とかに生えてますな。
昔、同期の奴が研究してました。
 syunfamily 2013/03/19 13:13
栃木県は、結構~生息地がありますが、都会ではもう見れないと思います~(^^。
春の妖精~可愛い花ですよ~。
さのっちょ 2013/03/19 13:32
私が小さいときは、片栗粉をお湯で溶かしたのを、くず湯と読んでました。
砂糖を入れて、ほんのり生姜も入れます。。
懐かしい味ですね。。
花は、初めて見ました。
綺麗な紫ですね。
 syunfamily 2013/03/19 13:39
本当に、優しくて~懐かしい味ですね~(^^。
実家が、東北新幹線の路線になるまで、子供の頃は、春になると裏山で、
カタクリの花が、一斉に咲くのを見るのが楽しみでしたよ~。
うみのおとこ 2013/03/19 13:37
カタクリの花みたことありませんでした。
可憐な花ですね~、群生地に行ってみたいです
 syunfamily 2013/03/19 13:41
うん。
本当に可憐な花だよ~(^^。
是非、探して行ってみてねぇ~~。
どんぐり27 2013/03/19 15:07
>言葉は「初恋」「嫉妬」「寂しさに耐える」です・・・・・
凄い花言葉ですね、、、これは明治、大正の日本女性の花じゃないですか?
でも可憐さが分かります。
 syunfamily 2013/03/19 16:54
うん。
万葉集にも登場しているんだから~
凄い花だと思うよ~(^^。

ココアパパ 2013/03/19 17:04
テニスなどで、滋賀県にはよく出掛けますが、
海津大崎の桜開花と同時期に咲くカタクリの花は知られていますね(^-^)
琵琶湖、湖西の高島市マキノ付近です。。
http://www.yume-hana.jp/katakuri/katakuri.html
桜のような圧倒感は有りませんが・・可憐に咲いていましたね(´・_・`)
 syunfamily 2013/03/19 17:22
海津大崎のカタクリの花~イイですねぇ~(^^。
栃木県も見所~多いですよ。
http://katakuri.4-seasons.jp/
ガーベランコ 2013/03/19 17:08
カタクリの花、そっと咲いている感じですよね、私も好きな花です。片栗粉?のもと?
 syunfamily 2013/03/19 17:25
うん。
私にとっては、お袋さんを思い出す花ですからねぇ~。
昔は、本物の片栗粉がどこの農家にも当たり前の様にあったんだけどね~(^^;
かいけいぱぱ 2013/03/19 20:50
カタクリの花に込められた家族への思い。
いいお話をありがとうございます。
お母様もよろこんでいらっしゃいますね。きっと。
 syunfamily 2013/03/19 21:03
うん。旅立った去年も4月に、見に行ったよ~
かれこれ15年くらいは、毎年見に行っているからね~(^^。
尿蛋白 2013/03/19 21:31
この辺ではちょっと山に入ればすぐに見かけます。 まだ自然が豊かということなのでしょうかね。  
 syunfamily 2013/03/19 22:51
うん。
やっぱり~生まれ故郷の岩手の自然はイイですねぇ~。
江刺のかみさんの育った自宅の奥の沢でも見れますよ~(^^。
こんなはずじゃない 2013/03/19 21:56
これまた素敵ね~。
群生地があるのね。
これも行ってみたいわ~。
 syunfamily 2013/03/19 22:54
うん。
片栗の花は、春の妖精と言われるように~、
日本人の心の優しさを表してるよな気がするよ~(^^。
ましゃもも 2013/03/19 23:52
知ってます~^^
保母になって初めての大先輩が大好きな花でした
色んなことをたくさん教えていただきました。
この花をみると思い出します。
 syunfamily 2013/03/20 00:04
さすが~ましゃさん~♪
本当に、かたくりの花は思い出深い~花ですよ~(^^。
美桜 2013/03/20 08:41
カタクリ父方の祖母の家の近くにたくさんありましたね~
子供のころよく祖母と山に出かけてたので見てた気がします。
なんだか懐かしいです^^
 syunfamily 2013/03/20 08:46
うん。
この花は、どこか子供時代の大切な物を思い出す様な~
懐かしさがありますね(^^。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする