『Stay With Me!』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『Stay With Me!』
13年03月20日(水)

『Stay With Me!』

< 『カタクリの花』  | 『夢の箱!』 >
『Stay With Me!』 画像1 『Stay With Me!』 画像2 『Stay With Me!』 画像3
【昨日&今日のできごと】

 先週の話です~~~~~。

 松原みきさんのStay With Me...真夜中のドア ~なのか・・・・
 http://www.youtube.com/watch?v=QiOVzKJQ4Fs

 はたまた、稲川純司さんの「怖い~真夜中の訪問者なのか」・・・・

 深夜2時近く~~インターホーンが鳴り続けました・・・・

 以前、代行業者が下の階の住人の忘れ物を届けようと間違って、同じ様な時間に、
 インターホーンを鳴らしたことがあったので、眠い目をこすりながら、受話器に出ると、
 無言です・・・受話器を置いても、ピンポン~ピンポン~と鳴りやみません・・・・

 恐る恐る~ドアのマジックミラーの穴を覗くと・・・・ドアの外には~誰もいません・・・・
 玄関にあったゴルフのドライバーを片手に、思い切り~ドアを開けると~~
 誰もおらず~~~@@~ ただ、インターホーンを押した状況が続いていました・・・

 取り合えず、近所迷惑になるので、インターホーンをはずし~中の配線をブチ切りました。

 それでも、室内のピンポン~ピンポン~鳴り続け~終いには~ブーブーと大音量に鳴り始めました~
 10分近く、インターホーンの受け機と悪戦苦闘し、機械を、ボコボコ~メチャメチャにして、
 やっと黙らすことが出来ました。

 翌日、管理会社の電気部門担当者が来て、原因を調べたら、ガス漏れ探知機と連動しており、
 それの誤作動だったとのことで、もし私が留守の時間に、長時間~~~鳴り続けて、
 誰も通報しなかったら、過熱して火災になった可能性もあったたとことで、
 老舗そば店や、俳優の宍戸錠さんの自宅が全焼した様な事になりかねなかった様でした~ ̄Д ̄ =3 ハァ


 昨日、電気業者が来て最新のインターホンを取り付けてくれましたが、火事になったら誰が責任を取るのか、
 考えてしまいました。とりあえ、電気火災にも対応している消火器を買って来たのと、火災保険の内容を
 再確認いました~~。


 みなさんも、万が一にも同じ様な事が起こるかも知れませんので、ご自宅にある、
 消火器の種類(青の○=電気火災対応)と期限(一般消火器の耐用年数は10年)を確認して見て下さい。
 http://www.city.ono.hyogo.jp/~syobo/mini/syokakino/syokakino.html

 自宅に、消火器のない~tomyさんやうみさんは~急いでホームーセンターで買ってきてねぇ~(^^)/





 


 


【記録グラフ】
最低血圧
81mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
36.1kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
5858歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
132mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
70分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
23.5%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2394kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
77.1kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
12時
トロサーモンのお刺身(1人前) 400 kcal
長いも(0.5人前) 58.5 kcal
うずら卵(1人前) 18.2 kcal
納豆(1人前) 100 kcal
きゅうりとしらすの酢の物(1人前) 19.7 kcal
ご飯 中(1人前) 235 kcal
豆腐とワカメの味噌汁(1人前) 89.8 kcal
かねふく 辛子明太子(1人前) 21.4 kcal
15時
日本茶(1人前) --- kcal
19時
トマト&オニオンサラダ(1人前) 110 kcal
西友 肉餃子(5人前) 250 kcal
枝豆(1人前) 33.5 kcal
キリン ノンアルコールビール(2人前) 112 kcal
20時
ローソン ナポリタン(1人前) 363 kcal
22時
焼酎お湯割り(2人前) 371 kcal
23時
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
明治 R-1(1人前) 75 kcal
  2394 kcal
食事レポートを見る
コメント
東支那海 2013/03/20 14:25
全てが機械化になるとそういうことが起きるんですね~
我が家にはインターホンもなく鍵も掛かってませんが
法律により火災探知機だけは着いてます。
 syunfamily 2013/03/20 15:31
本当に、安全な島なんですね~。
でも、消火器のご用意だけはしておいた方が良いですよ~。
tomytomy 2013/03/20 15:16
火災報知器はありますが......
消化器か〜。無いなあ。
大阪の住まいの報知器もたまに誤作動します。
えらい音量で「火事です。火事です」って言うのでビックリするんですよねえ。
 syunfamily 2013/03/20 15:33
あっははは~
やっぱりねぇ~(笑)消火器、安いから~両方の家に用意しておきな~(^^。
火災報知機の誤作動も、困ったもんだよねぇ~(^^;
みたお 2013/03/20 15:50
ウチも無いなぁ・・・
でも消防署は目と鼻の先やで~
って・・・そういう問題じゃないか・・・(^^;
 syunfamily 2013/03/20 19:47
兄さん~駄目ですよ~。
ご家族とみた子さんのために~
必ず~消火器を置いて下さいね~(^^。
バービィーちゃん 2013/03/20 15:56
夜中の2時に、インターホンをボコボコにしている
syunさんを想像して
思わず笑っちゃいました^ ^
うちの消火器…何年前のだろう?
ちょっと不安^^;
 syunfamily 2013/03/20 19:48
あっははは~
確かに、鬼みたいだったと思うよ~(爆)
10年越えてたら~買い替えだからねぇ~(^^。
美桜 2013/03/20 16:52
ボコボコにして…私のsyunさんのイメージが…(゚◇゚

消火器はマンションの階こどあるから大丈夫かなぁ?!
 syunfamily 2013/03/20 19:51
あっははは~
若い時のヤンキーの血が~~~(笑)
室内用の消火器も用意しておくと安心だよ~(^^。
ガーベランコ 2013/03/20 17:02
怖いですね。夜中だと何が起きたのかわからなくなっちゃいますものね。
消化器、アパートの通路にはあるけど使い方がわからないです…
 syunfamily 2013/03/20 19:58
うん。
珍しく~パニクったよ~(^^;
住んでいる所の自治体や消防署で年に4~5回~
防火訓練やってるから、必ず一度は消火器の使い方~
経験して下さいねぇ~。
マイペンライ! 2013/03/20 17:41
まさに稲川淳二真っ青って感じ?
 syunfamily 2013/03/20 21:26
本当に~~~真っ青だったよ~(^^;
ムッキー 2013/03/20 17:47
消火器ね~、先日火事でもないのに家の中で噴出してしまい大変な思いをしました。
古いけどちゃんと使えるんだって思いましたね。(後始末が大変でした)
でも、そのまま放ってあるんで、新しいものに替えないとまずいです。
 syunfamily 2013/03/20 21:29
あっははは~
何で噴出してしまったの~(笑)
直ぐに、新しい消火器~買って来て下さいね~(^^。
うみのおとこ 2013/03/20 18:23
夜中に誰もいないのに鳴り響くインターホンって、ちょっと怖すぎです
う~む、消火器は持ってませんね~、昔詐欺がありましたが友達がやってました
 syunfamily 2013/03/20 21:34
>昔詐欺がありましたが友達がやってました
「消防署の方(そちらの方向)から来ました~」
一本3~5万円てヤツだなぁ~(^^;
消火器~3~5千円だから、お店にも置いておきななよ~(^^。
うん。
東支那海 2013/03/20 18:30
言い忘れてましたが、消火器は備えています。
14,5年前近所でボヤがあった時、役に立ちました~
 syunfamily 2013/03/20 21:35
さすか~です。
電気火災対応かご確認下さいねぇ~(^^。
どんぐり27 2013/03/20 18:55
。昨日、電気業者が来て最新のインターホンを取り付けてくれましたが、火事になったら誰が責任を取るのか、考えてしまいました。
さすがしゅんさん、、、普通はそっちに志向は行きませんよね、、、保険屋さんでしたっけ?
 syunfamily 2013/03/20 21:38
保険も金融もやっていますけど~
本職は、グループ会社の経営管理ですね~(^^;
もちろん、損保&生保、貸し金業の資格は持っていますけど~(笑)
ダックスRON 2013/03/20 19:09
消火器ありますよ~ 普通のデカイABC消火器と 殺虫剤と同じサイズの
スプレー式の使い易いのとね。
それと火災報知器3個買って以前取り付けました。
ドアホンは押すと6枚の写真を自動的に撮ってくれるので 留守に誰が来たかも
分かって結構便利です。
真夜中のドア なつかしいですね 嫁さんも好きな曲だって。
 syunfamily 2013/03/20 21:41
流石が~ダックスRONさんです。
完璧ですねぇ~~(^^。
私も,この曲~大好きです~~。
かいけいぱぱ 2013/03/20 21:59
なんか怖いですね。
お疲れ様でした。
消化器、大事ですね。
うちはマンションだから、
外の廊下に備え付けの消化器があるからいいけど。
 syunfamily 2013/03/20 22:06
うん。
消火器の使い方~家族全員で覚えておいてね~(^^。
室内用の、携帯消火器も用意して置いてねぇ~。
asakomam 2013/03/20 23:22
マンションの通路に消火器があります。
使い方はたぶん分かります。
深夜のインターホンは大変でしたね。
家事にならなくて良かったです。
 syunfamily 2013/03/21 00:26
良ければ、室内用の消火器も用意すると、
もっと安心ですよ~(^^。
私にしては珍しく~チョイ~パニックでした~(笑)
こんなはずじゃない 2013/03/21 00:28
アラームの誤作動ってうちもしょっちゅうある~~~。
こないだなどは、地下にお向かいの猫が入り込んでて、
無人のはずの家のアラームが数日間鳴りっぱなし。
気味悪かったわ~。
 syunfamily 2013/03/21 08:11
>家のアラームが数日間鳴りっぱなし。
機械が古いとコイルが熱を持ち~火事になる可能性があるぞ~(^^;
ココアパパ 2013/03/21 00:32
台所に大阪ガスのガス漏れ探知機を月280円?で付けていますね。
煙感知器は家庭用の奴を居間と教室に付けています。
消化器は古く15年位?前のまま、玄関付近に有りますワ(>_<)
 syunfamily 2013/03/21 08:14
今回は、その探知機が原因でした~(^^;
10年以上たった消火器はヤバイですよ~
消化能力も無くなってますが、破裂する事があるらしいですから・・・
是非、買い換えた方が良いですよ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする