ここはヤクザなさいたま~~♪ そんなことするわきゃないでしょ~^^ お年寄りもニコニコ信号無視の地ですから~^^ ガンは付けても頭を下げるなんてありえない地ですわ~(--; あ~早く越したい!!
あっははは~ さすが・・・埼玉ですねぇ~(--; 岩手の小学生の動画見せてあげたいですね。
「日本の礼儀正しさ」がロシアで評価されて嬉しいですね(^ν^) テニスコートを離れる時、コートに向かって、「今日も有難う!」 帽子を脱いで一礼すると、清々しい気持ちが残りますヨ(^┰^;)ゞ
ですね~ バスケも同じですよ~ 「日本人の礼儀正しさ」~いつまでも継承されて欲しいですね(^^。
お辞儀されるとなんだか嬉しくなりますよね(^-^) 可愛いなぁって気持ちになりますね。
茨城の小学生もしてくれると~ 嬉しいけどねぇ~~(^^。
ギャップがありすぎ スマホ見ながら、赤信号の交差点を突っ切る女子高生が多いこと、 おまけに、ぶつかりそうになった車の運転手を睨みながら唾を吐いていくもんね。 どおしようもない。
残念ですが~~ 純情な小学生の時に、キッリと礼儀正しさを教えなかった結果ですね~(--;
ウチの近くの小学生たち。 集団登校によく出くわすんですが、挨拶はほとんどしません。 集団登校の列もバラバラだし、ほとんどの集団が登校時間におくれています。 今は子どもに優しい時代なんでしょうか。 せめて道をゆずってあげた時こそ、ありがとうって言えないのかな。
私も、豊田市にいた時~残念ながら一度も見たこと無かったですね~(^^; 県民性やその地区の小学校の考え方なんでしょうね~悲しい事です・・・
うちの周りの小学生は、お礼していきますね~♪ 最近特に感じるのは、高校生の自転車通学も、結構マナーを守っていますね~ 田舎の子供たちは、純粋なのかなぁ~?
うん。 こっちは、小・中学までは~良い子なのに~高校生になると~ 迷惑千万~信号無視は当たり前~横断歩道は無視~自転車3列走行当たり前~~ シバいたろうか~ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!! だよ・・・
みなさんの所の小学生さん達は、ちゃんとお辞儀してくれますか~(^^)/ ・・・うちの近所は挨拶しても、なんも言わんです。 それに比べて、オイラの教え子は、オイラを見つけると大声出して挨拶しまっせ! けっこう離れているところからやられると恥ずかしくって・・・
>オイラの教え子は、オイラを見つけると大声出して挨拶しまっせ! あっははは~~ さすが~グレートティチャー ベンちゃんだねぇ~(^^)/
止まってくれてありがとう。 とお礼を言うのはとてもいい事ですが 横断歩道に人が立って待っているのに見ない振りして 車を止めずにすーっと言ってしまうのは先進国では 珍しいって何かで聞きました、、、
うん。 米国も欧州も止まらないねぇ~ 中国に至っては引いてしますからね~(--; やはり~礼儀正しく~相手を思いやる心を持っているのは~日本人だけかもね~(^^;
大きな声でお礼を言う小学生はいます。 そういう時はとてもうれしいですね♪ その日は気分がいいです。
本当ですねぇ。 一日嬉しい気持ちで過ごせますよねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
小学生はしますが中学生は半分に減り高校生はほとんどしない。 どーなんでしょうか(^。^;)
確かに、その通りだね(^_^;) こちらの高校生は、アウトローの集まり見たいだょ。
うちのマンションで エレベーターであっても挨拶しない子もいます。 こちらから挨拶したらようやくします。 自分から挨拶すると気持ちいいのにね。 うちの子には挨拶だけはきっちりするよう言ってますが 外でやってるかな~?
うん。 まずは~子供の教育も社員教育も~ 笑顔で大きな声で~挨拶が基本だねぇ~(^^。
この零義の正しさが日本ですよね。 広がっていくといいですね(^^)
これの礼儀の正しさが~ 日本人の素晴しさだと思うよ~(^^)/ 日教組と教育委員会バカども~分かってるか~〈怒)
いいですね、お辞儀は日本人特有の素晴らしい習慣の一つだと思います。
本当にその通りです~(^^; 文部科学省が、その事を分かっていないのが問題です。
頭下げられると、嬉しいですね~、こっちではあんまりみませんけど
こう言う~教育が出来ない先生や学校は~ 全部~駄目じゃ~(怒) 礼儀正しい~子供を作ることが一番だいじやでぇ~(^^)/