>やっぱ冬の自転車は辛い… でもオートバイよりは良いかも…(^^;
そっ、そうですよね…、もう少し我慢してみます…
ま、次のプチ家出に備えて…
そうですね。次の家出に備えて防寒対策をばっちりしておきます!! えっ!?
顔タイツはいかが?(笑) つか、かぶせて引っ張りたい!_(_^_)_
あの寒さじゃ、タイツかぶって走りたい気持ちに十分なります。 でも、暗い朝にタイツじゃ、警察に捕まっちゃわないかそれだけが心配?
耳あて、マフラー、帽子に、手袋・・・またこまがましてものを着込む季節がやってきます。 往復はいいけど、自転車に乗るのが目的だと、あまりぶくぶくでも困りますよね~。
そうなんですよ。あまりかさばると、風の影響を受けて進むのがきつくなりますし、耳をふさぐと危険ですからねぇ。工夫がいりそうです・・・
私はイタリアのナリーニ(Nalini)というメーカーのスカルキャップをかぶっています。 ヘルメットのあご紐を調節しなくても大丈夫なくらいの薄さで耳たぶが少しはみ出るくらいの大きさですが、真冬でも問題なく数時間のサイクリングに使用できます。 数年前に購入したものですから同じものはないと思いますが、スポーツデポや大型サイクルショップを探せば、同様の商品は見つかると思います。 外の音も問題なく拾えてますよ。 ついでに厳冬期の私の服装ですが、 ボトムは裏起毛のサイクリング用ロングタイツ。トップスはヒートテックのような保温性の高い長袖シャツ、サイクリング用の裏起毛長袖ジャージ、ウインドブレーカーの3枚重ねです。 必要に応じてファスナーを開閉して汗をかくのを防いでいます。 予想以上に暑い場合はウィンドブレーカーを脱いでサイクリングジャージのポケットに収納することがあります。 今はまだジャージの下は半袖のTシャツだけです。 私が住んでいるのは福岡ですので、最高気温は10℃前後、走行時間は4~5時間くらいでしょうか。もっと長時間になることもあります。 九州とは言っても日本海側ですので東京より寒いかもしれません。
DENCHIクンさん、細やかな情報ありがとうございます!! へー、いろいろあるんですね~。もう寒くて冬は、家にこもっちゃおうかと思いましたが、服装を工夫して頑張ろうかと思います。 確かに福岡は、東京より雪が降ったりする頻度が多いイメージがあります。しかし、日常的に5時間以上も乗るってパワーありますね。見習いたいです!