いい風景をありがとう。 いい話をありがとう。
喜んで頂いて光栄です~(^^。
いいお話です。人を思いやるとは このようなことを言うのでしょう。
殿に、お褒め頂き~~恐縮です~(^^。
金盞香、ちょっと読めませんよね。水仙の事だったんですね。まっすぐな花。お母様の心と同じなんですね。良いですね、こういうの。 江月水仙ロード見ていると春が来たようで嬉しいですね。
うん。 お袋さんは、本当に、水仙の花の様な人だったよ~(^^。
よい言葉とよいお話をありがとう。 お母様はきっと楚々とした立派な方だったのでしょうね。 わたしもそういう母親になりたいと思います。
大丈夫~asakomamさんだったら~必ずなれますよ~(^^。
すごい水仙ですね~
うん。 水仙の香~~~ワシ~大好きや~~(^^。
まだ雪が残っている道路などでこの水仙たちがたくさん咲いているのを見かけると、 いつも「もう春なんだな~~」と嬉しく思っていました。 私、特にこの白と黄色の水仙が好きなんです°+(*´∀`)b°+° 去年近所のスーパーでお正月前に、ちっちゃい水仙の鉢を見かけて・・・今年も出たら買おうかな♪
>ちっちゃい水仙の鉢を見かけて・・・今年も出たら買おうかな♪ 是非~買ってあげて下さい~水仙も喜ぶと思いますよ~(^^。
これから水仙の花が咲くころなんですね~ 誰かにドヤ顔でこの話をします!
>誰かにドヤ顔でこの話をします! あっははは~ いっぱい~~話して聞かせてねぇ~(笑)
水仙はりっぱだなぁ。 寒い冬でも愚痴一つ言わずに楚々と咲いている。 私もしもやけが痒いなどといっていないで見習わなければ・・・
お互い~水仙に負けない様に~頑張りましょう~(^^)/
お母様の生き方をシュンさんが感じ、それを子供さん、お孫さんへ伝えて行く・・ それをお母様は天空から、目を細めて微笑んでいることでしょう(^┰^;)ゞ この時期に咲く「金盞香」は凛々しい,イイ花ですね(^^♪
ありがとうございます。 本当に、天国でお袋さんも天国で目を細めて微笑んでいると思います~(^^。
田舎の風景って本当に良いね~^^ 心和むわ~♪ 江刺の風景を思い出すよ~(T_T)
本当ですね~♪ 水仙以外には、黒石の片栗の花も最高です~(^^)/
水仙の香り、残念ながらまだ嗅いだことがありません。 いい香りなんだろうなぁ…(^-^) 冬の寒さに負けない花、素敵ですよね。
水戸でも、偕楽園の一部で水仙が見れますよ~。 是非~素晴しい~香りを嗅いで見てください~(^^。
へ~~~。水仙って11月の花だったの? いつも日本海に松葉ガニ食べに行くときみるから、勝手に1月の花だと思ってた。
うん。 地域でも、少し違うけど~~ 11月中旬~1月末までが見所だよ~~(^^)/