「ブタ」か「肉」か~?【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>「ブタ」か「肉」か~?
13年12月16日(月)

「ブタ」か「肉」か~?

< 『蟹三昧!?』  | 『前兆!?』 >
「ブタ」か「肉」か~? 画像1 「ブタ」か「肉」か~? 画像2 「ブタ」か「肉」か~? 画像3
【昨日&今日のできごと】

 お昼休み~~女子社員が揉めておりました~~(^^;

 呼び名が~「肉まん」なのか「ブタまん」なのか~~
 ハタマタ~「中華まん」なのか~~~~(爆)
 http://www.youtube.com/watch?v=mYPfpCEYWS0

 仕方ないので、ネットで調べて挙げると~
 大きくわけると~
 東日本が「肉まん」で
 西日本が「ブタまん」と呼んでいる様です~。
 四国・九州地区は半々~~~

 何かをつける、つけないは、
 東日本は何もつけず、関西は、醤油、ソース、カラシをつけ~
 九州は酢醤油をつけるのが主流とのこと。

 いずれにしろ~しっとり感の皮に、 豚肉・タケノコ・シイタケなどの具が入り~
 ジューシーな味わいは~~最高に美味しいですよねぇ~(^^。

 ちなみに~私は、東北出身なのに~「ブタまん」と呼び~
 ソースと和からしをつけて食べます~~。

 みなさんは、何と呼んで~何をつけて食べますか~(^^)/

 ファミマから12月3日 キン肉マンシリーズ第二弾 「ラーメンまん」
 坦々風「ラーメンまん」が限定72万個 一個180円で発売されたそうです~(笑)
 http://www.youtube.com/watch?v=ls68_zkGeVc






 

【記録グラフ】
最低血圧
82mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
34.8kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
3398歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
134mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
45分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
26.1%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2083kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
76.3kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
8時
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
明治 R-1(1人前) 75 kcal
9時
玉子粥(1人前) 88 kcal
かねふく 辛子明太子(0.2人前) 4.3 kcal
マルハニチロ 鮭フレーク(0.2人前) 16.7 kcal
らっきょう(甘酢漬け)(1人前) 11.8 kcal
ウーロン茶(1人前) --- kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
アスパラとコーンのソテー(1人前) 29 kcal
12時
牛焼肉(1人前) 155 kcal
リケン 海藻サラダ(1人前) 13 kcal
じゃが芋といんげんのたらこ和え(1人前) 56.2 kcal
ごはん(1人前) 168 kcal
イワシのつみれ汁(0.5人前) 42.9 kcal
15時
ごぼう茶(1人前) 3.9 kcal
21時
トマト&オニオンサラダ(1人前) 110 kcal
もずく酢(1人前) 46.8 kcal
かに風味サラダ(1人前) 82 kcal
カレイの煮付け(1人前) 81.9 kcal
牡蠣フライ(1人前) 262 kcal
タルタルソース(0.2人前) 46.9 kcal
濃い味(1人前) 158 kcal
焼酎お湯割り(2人前) 371 kcal
23時
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
明治 R-1(1人前) 75 kcal
  2083 kcal
食事レポートを見る
コメント
asakomam 2013/12/16 14:54
わたしは、肉まんとよんでいます。
何もつけないでそのまま食べています。
作り方は簡単そうなので、自分で作ってみようかなと思います。
 syunfamily 2013/12/16 16:02
豊田にいた時~地元の人達が、やはり~「肉まん」て言ってたねぇ~(^^。
asakomamさんは、お料理上手だから~美味しく作れると思いますよ。
ガーベランコ 2013/12/16 16:24
私は肉まんってよびますよ。でも今は色んな種類が出ていますよねー。
中学生の頃、学校帰りに買い食いしてました(笑)
 syunfamily 2013/12/16 16:34
>中学生の頃、学校帰りに買い食いしてました(笑)
あっははは~
ガーベランコさんは、買い食い娘さんだったんだぁ~(笑)
でも、寒くなると~ホカホカの肉まん食べたくなるよ(^^;
節翁 2013/12/16 16:53
マニラでは・・・”CIOPAO"
中国の”焼包”の発音そのままです。

リサール公園で華麗な噴水を眺めながら食べます。
マニラの肉まんも、結構美味しい!
 syunfamily 2013/12/16 17:15
良いですねぇ~
リサール公園で華麗な噴水を眺めながら~
食べる肉まん~~最高です~(^^。
節翁 2013/12/16 17:15
子供の頃に住んでいた中国の大連市では・・・
餡のないものを・・・饅頭(マントウ)
餡入の饅頭を・・・・天津包子(テンシン・パオズ)
と、呼んでいたようです。
 syunfamily 2013/12/16 17:16
>餡のないものを・・・饅頭(マントウ)
>餡入の饅頭を・・・・天津包子(テンシン・パオズ)
勉強になりました~(^^。
ダックスRON 2013/12/16 17:34
こちらでは肉まんですねえ ブタまんとは呼ばないですわ。
津市に本社のある井村屋さんも 肉まんって言ってますね。
 syunfamily 2013/12/16 17:47
大阪&近畿の一部が「ブタまん」なんですかねぇ~?
井村屋さんが「肉まん」と言うなら~間違いないですねぇ~(^^)/
mamchan 2013/12/16 17:37
肉まん・豚まん・中華まん・・・つい最近まで、みんな違うモノかと思っていました。
私は東北人なのでもちろん、<肉まん>です。

コメントしていたら食べたくなっていました・・・ここ数年間食していない?∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!
 syunfamily 2013/12/16 19:30
やっぱり~「肉まん」だよねぇ~(^^。
是非~娘さんと一緒に、美味しく~食べください~。
マイペンライ! 2013/12/16 17:46
教え子の中国人のおじさんが作ってくれる肉馒头(ルーマントウ)。
皮が厚くて、もちもちしていて最高っす!
 syunfamily 2013/12/16 19:32
>皮が厚くて、もちもちしていて最高っす!
肉馒头(ルーマントウ)~本場もんだねぇ~。
ムッキー 2013/12/16 18:44
私、新潟県人は肉まんと呼びます。で、醤油をちらっとたらして食べます。
 syunfamily 2013/12/16 19:36
>醤油をちらっとたらして食べます。
北陸、東北の人は、やっぱり~醤油ですよね~(^^。
司城ちゃん 2013/12/16 19:19
新商品にスッパマン(ドクタースランプ)というのはどうでしょう。梅干し入りです☆だれか作らないかな。
 syunfamily 2013/12/16 19:50
品川区の五反田に、ダ・カーポと言う~
凄く~美味しい~梅干し入りの鯛焼きがあるよ~(^^。
DENCHIクン 2013/12/16 19:37
福岡在住です。
私は「ぶたまん」のほうが馴染み深いです。
北九州市にある有名店が「ぶたまん」の名称で売っているので、その影響が大きいです。
また子供の頃から酢醤油で食べるのが当たり前で、コンビニで辛子がついてくるのに驚かされました。

いまは具材が豊富だから総称すると中華まんになるんでしょうね。あんまんには肉は入ってないし...。
 syunfamily 2013/12/16 21:36
やっぱり~九州地区は、酢醤油なんですねぇ~(^^。
今度~酢醤油で食べてみます。
さのっちょ 2013/12/16 20:13
九州は、豚まんですね。。
酢醤油つけて食べます。。
この時期、あつあつの豚まん、おいしいですね。。

子供が保育園の頃、給食に豚まんが、出ていました。。
 syunfamily 2013/12/16 21:38
>給食に豚まんが、出ていました。。
子達も、酢醤油で食べるんですか~@@
たわし68 2013/12/16 20:59
肉まん 肉まん 絶対 肉まん
食いてぇ〜
 syunfamily 2013/12/16 21:42
我が社の社員8割が~
肉まん 肉まん  絶対 肉まん~でしたよ〈笑)
かいけいぱぱ 2013/12/16 21:05
肉まんかなあ~
豚まんともいうかも?どっちだろ?どっちとも言うなあ~
個人的には、肉まんかなあ~
 syunfamily 2013/12/16 21:43
ぱぱのところは~半々の地域なんだねぇ~(^^;
みたお 2013/12/16 22:04
ワシも肉まんだね~^^
でも、時々豚まんとも言うけど~
ま、なんでもエエねん^^
個人的には胡麻漉し餡の「あんまん」も好きなんだけどね~
カロリー高いし…熱いあんこで口の中火傷するし(T_T)
 syunfamily 2013/12/16 22:08
私は「あんまん」~甘すぎてNGです~
高カロリーですしんぇ~(--;
うみのおとこ 2013/12/16 22:47
子供の頃はぶたまんと言っていましたが、肉まんも言いますねー
肉まんの方がオシャレな言い方かと思ってました。
因みに豚汁もブタ汁です
 syunfamily 2013/12/16 23:51
>因みに豚汁もブタ汁です
豚汁より~ブタ汁の方が~濃い味な感じやねぇ~(^^;
ココアパパ 2013/12/16 23:33
大阪にしか住んでないので、絶対に豚まんやねぇ(^^ゞ
「551の蓬莱」が有名で、大阪に来た近県者のお土産の定番で~す(^^♪
何でも醤油党ですねん(#^.^#)
 syunfamily 2013/12/16 23:53
あっははは~~
「豚まん」に醤油~~
根っからの大阪人ですね~(笑)
tomytomy 2013/12/17 05:33
関西人の私はもっぱら豚まんと言います。
醤油とカラシで食べますねえ。
ちなみにシューマイも醤油とカラシです。
 syunfamily 2013/12/17 08:35
やっぱり~関西人やねぇ~
「豚まん」で、醤油とカラシが定番なんだね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする