| 
                          
			
						
			Ayako_kさん 最新の記録ノート 
         
          |  | 2014年 |  |   
          |  | 7月 |  |   
          | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
    	
    	    		|  |  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |  
    	
    	    			    			    						| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |  
    	
    	    			    			    						| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |  
    	
    	    			    			    						| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |  
    	
    	    			    			    						| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |  |  |  月別に見る タグ別に見る | 
            
            
              14年07月14日(月)             
                            
                | 
                    
                      | 頭痛なし テルミー |  
                      | < 前頭葉あたり微妙な...
                                                                           | 寝冷え。のどの痛み > |  
                    	| テルミー(イトオテルミー)をかけた日の午後は、たいてい眠くなり、4時間ほど午睡する。 しかし、この時間はいかにももったいない。
 もったいない、というのは寝る時間そのものではなく、まだまだ動ける昼下がりの時間に寝てしまうということだ。
 寝ること自体は、テルミーで体調調整のトリガーを押してもらったことによる、体調調整に入るための眠気のはずだから、寝る時間は確保したほうがよい。
 できればいつもなら午睡の時刻も時間も勉強して、その分夜早く寝るようにしたい。
 ということで、対策を考えた。
 30分勉強をしたら、30分は身体を動かすことなど、別のことをして眠気をまぎらすというものだ。
 これはけっこううまくいっている。
 30分勉強も、3時間目あたりからはうとうとすることも多いが、30分経ったら別のことをする、という風にタイマーなどをかけると、少なくとも眠気→2~3時間がっつり午睡、といういままでのパターンから抜け出せた。
 それに、別の30分で家事などもはかどって、一石二鳥だった。
 夜は眠くなったので、早く寝た。
 これも、夜更かし防止に良い。
 
 
 |  
                        | 
                          
                                             
                         |  
                      | 【記録グラフ】 |  
                      |  |  
                      | 【食事の記録】 |  
                      |  |  コメントを書く 
                        
			                   			                   
                       |  
                | ページTOPへ戻る↑ |  |  |