地方別グルーヴ感★リン考察=略式(ほんま略式)【lalalarunさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>lalalarunさんのトップページ>記録ノートを見る>地方別グルーヴ感★リン考察=略式(ほんま略式)
14年12月17日(水)

地方別グルーヴ感★リン考察=略式(ほんま略式)

< Pull back  | FBについて不思議... >
大阪@
規模が東京より小さく人の流れも然程ないので、よって人同士の交わりが割りと深い。
仲間意識やグループで、どう共存共栄していくかが割りと猪木。よって人間関係は結構、面倒くさい事が多い。
面倒を乗り越えずとも意外と人情が厚い。
ex.(道案内は自ら率先して連れて行けるやうなおせっかい感)

ユーモアのセンスが東京と違う。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東京@
規模がデカすぎるので人の流れが激しく人同士の関わりがそこそこ程度。東京の下町や地方人が集まるディープスポットにおいては
海外の南国並に皆人懐っこくなるのでコミュニケーションの取り方において落差が激しい(人が多い所以)
仲間意識はさほど強くないが、一旦集まるとグルーブ感は意外とある。が、人間関係はさほど面倒くさくない。
cf.(地名が多すぎるので道案内は交番で道を聞いても※一旦は※ワカラナイ事が多い。国家公務員のメンツにかけて必死で地図で調べて教えてくれます)

ユーモアのセンスが大阪と違う。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
地方@
規模が小さすぎるので最初は人同士が関わりにくいが、行ったん関わると、割りと閉鎖的な中でのルールに従うべき感。
仲間意識も強いが外部を受け入れない意識も強い。道は聞かなくとも大体わかる。
※地方馬鹿にはしてません。ただただ私が現状知る限りの考察です。

ユーモアのセンス持ってる人はかなりの個性的。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

------------------------------------
どうでもいいが。最近、本当にFB上のやり取りが面倒なので。
原点に戻るべきか検討中。
新年をけじめとするかな。

ちなみに平日禁酒。全然成功してません。
以前よりアルチュウー。はい。
 
By 公言守れない女?っつか政治家ちゃうし公言でもないしー、そこ批判されてもな( `д´) ケッ!




【記録グラフ】
コメント
ちびおかん 2014/12/18 04:44
おひさっ。^^

リン考察、あながち間違ってない気がする。
東京と大阪は人種が違うんじゃないかと思うもの。
大阪に関しては2回しか行ったことないけどね。(笑)
 lalalarun 2014/12/18 17:06
なんか全てに置いてやる気がないので、思いつくことを思いつくままに文章にして時間を潰してみました。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする