『塩の日~(‐ω‐;) 』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『塩の日~(‐ω‐;) 』
15年01月11日(日)

『塩の日~(‐ω‐;) 』

< 『少し後悔~(Tω...  | 『成人の日の~』 >
『塩の日~(‐ω‐;)  』 画像1 『塩の日~(‐ω‐;)  』 画像2 『塩の日~(‐ω‐;)  』 画像3
【今日のできごと】

 今日、1月11日は「塩の日」です。
 
 戦国時代の1567年、当時の武将・武田信玄は、今川・北条氏との、
 同盟を放棄したため、両氏から経済封鎖を受け、そのために武田信玄の
 領民は深刻な塩不足に陥りました。

 それを知った敵関係にあった上杉謙信が、武田震源に塩を送ったのが、
 1月11日で「敵に塩を送る」(意味: 争っている相手が苦しんでいる時に、
 争いの本質ではない分野については援助を与えることのたとえ) と言う
 ことわざの由来になっています。

 「塩」は、人間の生存維持には必要不可欠の物質であり、もっとも基本的、
 かつ最重要の食品であることは誰もが知ってる事ですが、これに代用する物質は、
 他に全くないことは、ご存知でしたか~~(‐ω‐;

 しかし、塩分を摂り過ぎると~高血圧や腎疾患、心疾患などにつながり~
 そのまま~過剰摂取を続けると、虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞)、
 あるいは脳卒中といった甚大な発作を起こしてやがては最悪の場合、
 死につながってしまいます。

 日本人の成人に勧められている塩分摂取目標値は、男10g未満、
 女性8g未満とされていますが、成人のほとんどが塩分を摂り過ぎており、
 なんと世界の成人の4分の3が、1日推奨量の2倍近くの塩分を摂取しており、
 塩分のとりすぎが原因となり死亡する数は世界で年間230万人に上るという
 ショッキングな調査結果が発表されたいます~~(ーー;

 年末の人間ドックで、血管年齢90歳以上で、来週再検査の私は、
 一日の塩分摂取目標値は、6g未満です~~(泣)

 みなさんの塩分摂取量は大丈夫ですか~~?
 
 気になる方は、塩分摂り過ぎ度チェック ~して見て下さい。
 https://www.selfdoctor.net/check/2004_10/check.html
 http://www.selfdoctor.net/check/2004_10/form.html






 

【記録グラフ】
最低血圧
74mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
37kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
1953歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
128mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
30分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
21.4%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1551kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
71.2kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
10時
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
明治 R-1(1人前) 75 kcal
バナナ(0.5人前) 30.1 kcal
キューイ(0.5人前) 26.5 kcal
井藤漢方製薬株式会社KN ウエハース(1人前) 33 kcal
11時
キリンビバレッジ カフェオレ(1人前) 79.8 kcal
12時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
15時
醤油ラーメン(1人前) 440 kcal
ウーロン茶(1人前) --- kcal
20時
もずく酢(1人前) 46.8 kcal
オールフリー(1人前) --- kcal
21時
台湾風冷しゃぶ(1人前) 456 kcal
卵雑炊(1人前) 234 kcal
ウーロン茶(1人前) --- kcal
  1551 kcal
食事レポートを見る
コメント
たわし68 2015/01/11 13:03
食事に気をつけるようになり、
もう、大分薄味に慣れてきました。
濃い味は、カラくて食べられません。

さて、シュンさん。来週の再検査はいい結果でありますよう(祈)
オイラも、今週8週間目の定期的血液検査です。
 syunfamily 2015/01/11 14:13
>濃い味は、カラくて食べられません。
私も、中佐を見習って~薄味に慣れるように頑張ります。
年末、年始~大分節制してきましたが~良い結果であって欲しいです~(^^。
やぎひげ 2015/01/11 13:16
カミさんに、あなたの作るものは塩分多いと言われてます。相当注意しているのですけど、なかなか上手くいきません。
 syunfamily 2015/01/11 14:19
同じく~かみさんや娘達から、醤油やソースをかけ過ぎると、
毎回~怒られています~~(ーー;

司城さん 2015/01/11 13:24
結婚してから手作りが増えました(^ ^)。
塩分が減ったかは分かりませんが、
添加物は減りました。
 syunfamily 2015/01/11 14:21
これからは、旦那さんや赤ちゃんの健康の為にも、
塩分管理した方がイイですよ~。
みたお 2015/01/11 14:08
東北人は塩分の強いのが好きだからねぇ~(^^;
ワシは控える様にはしてるけど、控えられてるかどうかは不明…
 syunfamily 2015/01/11 14:24
確かに、東北人~特に岩手県は、塩分多い~食べ物が多いし、
子供の頃から、濃い味で育ってますからねぇ~~(ーー;

ガーベランコ 2015/01/11 15:54
私は薄味なので、塩分摂り過ぎ度チェック5%でしたー。
そもそもカリウム、ナトリウム共に低くて入院中は、ご飯に塩をかけるように言われてましたよ(笑)人間+-うまく行かないものですね(今は両方とも正常値ですよ)
 syunfamily 2015/01/11 16:39
クーちゃんは、逆なんだね~(^^;
本当に、人間+-うまく行かないものだね~。
うみのおとこ 2015/01/11 17:48
外食が多いとなかなか塩分を控えるのが難しいですね~
 syunfamily 2015/01/11 17:53
うん。
確かに、外食が多いと塩分管理は難しいよね~(ーー;

asakomam 2015/01/12 00:42
わたしは腎臓病なので、昔入院してた頃の食事が厳しい塩分制限があり辛かったです。
でも今は普通の食生活が送れるようになり感謝の日々です^^。

 syunfamily 2015/01/12 08:39
>でも今は普通の食生活が送れるようになり感謝の日々です^^。
私も、早く~通の食生活が送れるようになりたいです~(ーー;

ココアパパ 2015/01/12 01:46
診断結果が出ました~(^^ゞ
塩分摂り過ぎ度:25%
「この程度なら、あなたの塩分摂取量は大丈夫といえるでしょう。
しかし、油断は禁物です。普段の生活を見直し、減塩に気をつけた食生活を
送るようにしましょう。
外食が多くなったり不摂生が続いたりすると、塩分量も増えて体調を崩す恐れがあります。
栄養のバランスに気をつけて、定期的な運動を心がけるとよいでしょう」
 syunfamily 2015/01/12 08:40
さすが~パパさん~(^^。
私も、頑張ります~。
ダックスRON 2015/01/12 11:08
あらら~ 50%でした 今後十分注意します。
良い情報をありがとうございます。
 syunfamily 2015/01/12 14:13
お互い~健康には気をつけないといけない歳ですからねぇ~(^^;
ショウワンコ 2015/01/12 11:31
私は、もう20年くらい前から高血圧のため薬を飲んでます。私の場合も日々気をつけて生活してます。でも、食品には、意外と塩分が多く含まれているので、注意しています。
 syunfamily 2015/01/12 14:16
>でも、食品には、意外と塩分が多く含まれているので、注意しています。
そうなんですよね~知らず知らずに塩分を摂り過ぎていますよね.....
今、私は醤油の変わりに、レモン汁かポン酢~を使っていますよ~(^^。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする