どっちさん
最新の記録ノート
 |
2015年 |
 |
 |
3月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
| 8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
| 15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
| 22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
| 29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
15年03月22日(日)
玄太、ピアノレッスン開始 |
|
< ふたたびタク帰り
| no title >
|
【朝ごはん】(9:00)自宅 tekkonaのパン、おいなり、紅茶 【昼ごはん】(12:45)自宅 長崎ちゃんぽん 【間食】(16:30) ばかうけ 【晩ごはん】(18:45)自宅 ごはん、味噌汁、野菜肉巻き、ソラマメ、キャベツと油揚げの煮浸し、ビール 【今日の感想】 キーボードが届き、昨日おけいこの本を買ったので玄太さんのピアノレッスン開始。 選んだテキストが他とは違うちょっと斬新な視点なのでびっくり。
最初から黒鍵、かつ、和音でレッスンが始まります。 理由は ・黒鍵は2つと3つのブロックに分かれていて、小さい子でもすぐに区別が付く。 ・出っ張ってるから弾きやすい。 ・2つ3つ同時に弾くことで小さい子でも力を掛けやすい。 ・黒鍵恐怖症をなくす。 ってなところで納得。
玄太さん、私の指導でけっこう楽しくやってくれました。 先々進んでいくと、伴奏をする先生用パートが非常に難しくて私にはできません。 伴奏や見本演奏が入っている先生用の音楽データがあるようなのですが、あまりにも高額で手が出ません。うむむ…。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|