日本の技術力【ダックスRONさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ダックスRONさんのトップページ>記録ノートを見る>日本の技術力
15年07月25日(土)

日本の技術力

< 非番で残業7時間  | 1位ヤマハ 2位ホ... >
日本の技術力 画像1 日本の技術力 画像2 日本の技術力 画像3
ここまで浸かってエンジンが止まらないとは凄いなあ
http://www.youtube.com/watch?v=2eKu2uxb_TA
ジムニー 私も昔乗ってました 写真1  2は職場の仲間の  3はキアノリーブスさん
http://www.youtube.com/watch?v=r_dXvFoxfNE
スバルひっくり返っても優勝とは
http://www.youtube.com/watch?v=4J92xNDPcbw
これを登るとは・・・
http://www.youtube.com/watch?v=mFvNudNKEcc

20:00~21:00 
我が町 津市の花火大回で打ち上げ場所から400mしか離れていない我が家はまるで空襲状態
爆音でRONがうろたえて半狂乱 ずっとダッコしていないと過呼吸で倒れそうなほど
嫁さんと娘は海まで行って観てましたが 私は二階から観るつもりが断念 PC見ながら
RONを抱っこしてました。

明日は鈴鹿8耐の決勝戦 今日はキアノリーブスがコースを走ったそうですね。
家からサーキットまで30分掛からないけど 暑いので一度も行ったことないです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150725-00000021-impress-ind

コメント
syunfamily 2015/07/25 20:07
本当に、日本の技術力は凄いと思います~(^^。
特に、スバルのボディー剛性の高さと、4WD&水平対抗エンジンの信頼性が、
私をスバリストにさせました~~(^^)/ 
 ダックスRON 2015/07/25 21:00
スバル大人気ですね 技術力が違いますからねえ。
DENCHIクン 2015/07/26 04:25
最初の動画、バイクの性能もさることながら、シュノーケル(?)を付けて吸排気口が水没しないようにする工夫も日本ではなかなか見られない光景ですね。
決して安くないバイクをあのようにチャレンジングな使い方をするのは勇気が入りますね。
 ダックスRON 2015/07/26 05:59
はい 私も水の中を走るなんて 考えもしませんでした。
電気系統も何か対策してあったのかな? 短い距離だから出来たとか?
吸排気口と排気口の対策から考えると 他にも万全の対策をしてたのかな?
しかし 凄いですね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする