今日は上半身引く系 肩 【アクマさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>アクマさんのトップページ>記録ノートを見る>今日は上半身引く系 肩 
15年10月23日(金)

今日は上半身引く系 肩 

< 上半身 押す系  | 休憩日 >
腰痛が残ってるので今日も腰に負担を掛けないメニューで行った。

筋トレで下から引くのは厚み 上から引くのはカットが出るようになるとこの事。

E君お勧めの懸垂をSさんとやった。1セット

シーテッドプーリーロー 10回4セット

ラットプルダウン 40㎏ 10回1セット
         50㎏ 10回1セット
         54㎏ 10回1セット
         40㎏ 10回1セット
金曜のトーニングジム員の方に指導して貰った、ラットプルダウンは重量が上がると肩甲骨を寄せる事が出来なくなり広背筋に聞かなくなるので少し軽めで広背筋に利かすようにトレーニングを行う。
自分でやってみた感じ肩甲骨を寄せる時、肘を外側から内側に回すように引くようなイメージを持つと肩甲骨がよりやすい。
ワンハンドローイング 29㎏ 10回2セット
           24㎏ 10回3セット
フロントプレス    12.5㎏ 10回 2セット
           17.5㎏ 10回 2セット
バックプレス     12.5㎏ 10回 2セット
           17.5㎏ 10回 1セット
インクラインダンベルフライ 9㎏ 10回 3セット
              7㎏ 10回 2セット
フロントレイズ    4㎏ 10回 3セット
サイドレイズ     9㎏ 10回 2セット
           8㎏ 10回 2セット
ショルダープレスマシン 63㎏ 10回1セット
            50㎏ 8回1セット
            45㎏ 8回1セット
            40㎏ 8回 1セット
三角筋後部 下から引くダンベルトレーニング 24㎏ 10回3セット

Yさんよりアドバイス 高重量で押す時は、早く引くとき(ネガティブ)の時はゆっくり下ろすのがいいとの事。
サーキットトレーニングでは高重量をあまり使用しないので押すと引くを早く行うトレーニングもあるが基本は高重量で上記のような感じで行うのが良い。フォームが安定するとの事。

フクロハギをマシンで行った。 178㎏ 10回3セット


           

         





【記録グラフ】
体脂肪㌔表示
21.6132kg
体脂肪㌔表示(kg) のグラフ
推定骨量
3.4
推定骨量() のグラフ
ジムトレーニング
90分
ジムトレーニング(分) のグラフ
筋肉量
62.2kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
13.5
内臓脂肪レベル() のグラフ
基礎代謝
1862kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
ウォーキング
35分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
24.8%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2840kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
87.15kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
23時
  ゆで卵(1人前) 17 kcal
雪印 プロセスチーズ(3人前) 180 kcal
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
カゴメ 野菜ジュース(1人前) 68 kcal
DNS DNSプロティンホエイ100(2人前) 260 kcal
ケンタイ プロティン大豆100%(3人前) 238 kcal
バルクスポーツ アイソプロ(2人前) 188 kcal
野菜炒め(1人前) 145 kcal
サラダ(2人前) 288 kcal
味噌汁(2人前) 180 kcal
切り干し大根(1人前) 89.7 kcal
ササミ(1人前) 50.4 kcal
プロセスチーズ(1人前) 67.8 kcal
オクラ(6人前) 15.3 kcal
長いも(2人前) 234 kcal
大塚製薬 ソイジョイ ブルーベリー(1人前) 136 kcal
サークルK サンクス 焼き芋(2人前) 148 kcal
クルミ(3人前) 121 kcal
オムレツ(1人前) 142 kcal
サバ(1人前) 142 kcal
きんぴらごぼう(1人前) 74.3 kcal
小松菜(1人前) 7 kcal
  2840 kcal
食事レポートを見る
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする