勉強になりました。
はい。 少しでも、お役に立てると~嬉しいです~(^^。
日本は映画館高いですので、映画の日は良いですね◎ でも、そんな理由で「映画の日」が出来たとは知りませんでした~。 勉強になりました。 初めて観た映画、何だったんだろう??? 全く覚えていないですが・・・ 多分、ドラえもんとかアニメだったんじゃないかと思います。
そうなんですよね~実は日本の映画料金は世界一高いんです。 米国や欧州だと500~1000円くらいだと思います。 でも、米国などは、日本よりも安い値段で映画館に入れますが、 その分、ポップコーンなどの飲食物の値段は高く設定されていますよ~(--;
>みなさんの一番最初に、映画館で観た映画は何ですか~~~(^^)/ は~~い!覚えてないです~(^^)/ てか、岩手に居た時映画観たかなぁ… 昭和35年頃岩谷堂に映画館ってあった? あったとすればもしかしたら観てたのかも…でも、全く記憶に無し… 埼玉に来てからは観たけど、やっぱり戦争ものが多かったかも… あと怪獣もの… 大体、殆ど映画を観に連れて行ってもらえなかったからねぇ… 東映アニメのわんわん忠臣蔵とかかなぁ…
兄さん~当時も今も、岩谷堂には映画館は無かったと思います。 かみさんも元カノも江刺・岩谷堂ですが、映画は、水沢に来て観ていましたからねぇ~(^^。 私が高校時代までは、水沢には映画館2つありましたが、寂しいことに、現在は両方とも潰れ~ 近くは、北上と一関にあるだけのようです~~(´_`。)グスン
シュンさんは小学生の時から渋い映画を見ていたのですね。 私も多分初めて映画を見たのはその頃ですが、確か怪獣映画で「サンダー対ギャオス」か「ガメラ」だったか「レッドキング」だったかと思います。そういえば「モスラ」も観ましたね~~~♪ その当時すごくリアルで怖かったのを覚えています。
委員長~私も 「サンダー対ギャオス」「ガメラ」「レッドキング」「モスラ」も観ましたよ~~~♪ あと「大魔神」~~怖かったですよ~~ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
1日をねらって映画を観に行ってましたが最近はまったくです。 最後に観たのも何だったか? 最初に観たのは漫画祭り?かな~
新作以外だと、DVDレンタルやネットでも観れるので、 なかなか~映画館に行く機会無くなりますよね~(^^;
私は物心つく前(多分小学生に上がってすぐくらい?)にビーバップハイスクールだったか特攻野郎Aチームだったかデコトラの話だったか・・・抱き合わせ映画を映画館に夜中に見に行ったのが最初だと記憶しております。 内容が内容だけに登場人物が怖かった記憶しかありません(笑)
あっははは~ アキちゃん~凄いね~抱き合わせ映画~全部ジャンルが違うけど みんな登場人物が怖かった作品なんだねぇ~(笑)
はい 私も勉強に成りました ☆ 知性派 syunfamilyさんの真髄ですね~ 有難うございました !! 20才前後の頃は 新作映画の無料プレビューに応募して 有楽町・銀座辺りによく行ってました 懐かしいです !!
お役に立て~光栄です~(^^。 milosilo21さんも、映画好きなんですね~♪ 私は、もともと映画が大好きですが、12年前に倒れてからは、 映画を観るのが、生活のルーティンになっていますね~~(^^; 新作・旧作を週5本DVDレンタルして、年間240作品は観ています~~(笑)