凄いぞ 高校生!【ダックスRONさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ダックスRONさんのトップページ>記録ノートを見る>凄いぞ 高校生!
17年01月29日(日)

凄いぞ 高校生!

< このやろう~!  | 混合水栓の選択 >
凄いぞ 高校生! 画像1
非番で朝10時に帰宅 先ほど新聞を読んでたら 名古屋の高校生が快挙。

名古屋市立工業高校(名古屋市中川区)の飛行機同好会の生徒が1人乗り動力飛行機を作り
三重県津市香良洲町の民営飛行場で28日、試験飛行に臨んだ。「日本の飛行機の父」と呼ばれる
明治時代の航空機研究家、二宮忠八が考案した機体を参考に製作したもので、1メートルほどの
高さを約70メートル飛んだ。高校生が有人の動力飛行機の飛行に成功するのは全国でも珍しいという。

http://www.asahi.com/articles/ASK1X5CPTK1XOIPE00R.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170128-00000056-mai-soci

http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017012902000058.html

http://underzero.net/html/tz/tz_554_1.htm


http://www.youtube.com/watch?v=Soc2DACaGQY

【記録グラフ】
夜の裸で総重量
58.6kg
夜の裸で総重量(kg) のグラフ
バイク運転
40km
バイク運転(km) のグラフ
 
コメント
syunfamily 2017/01/29 22:58
二宮忠八さん~凄いですね~(^^。
名古屋の高校生も頑張りましたね
 ダックスRON 2017/01/30 08:49
飛行機は凄いですねえ 私が高校1年生の時(45年前)文化祭で機械科の
機械クラブの生徒達が 一人乗りのエンジン2基付きホバークラフトを作成 
運動場で豪快に砂を巻き上げながら飛行?しているのにはビックリしました。
小雑把 2017/01/30 03:21
制作費も結構掛かるでしょうに、何処がバックアップしたんでしょうね。科学館?
 ダックスRON 2017/01/30 08:57
「名古屋市科学館や機械加工メーカーなどの協力も得ながら軽量化を図ってきた」そうです。
「海からの横風が吹く中、高さを抑えながら飛行すると約100人の関係者から拍手と歓声が上がった。同好会の中西亮太部長(3年)は「飛行機が作りたくて同好会に入った。飛んだ時はうれしくて言葉が出なかった」と感激した様子で話した。」
素晴らしい快挙ですね それを我が町津市で成功させて頂いたことに感謝です。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする