休みを取りって、本来は出勤なんですか…? 地域の活動には参加しておいた方が良いでしょうね… 若い子に混じって頑張って下さい(^^) >富士山まったく見えません 富士山はご機嫌斜めで雲隠れ?(笑)
9月になると、よく見えるようになります。 登山シーズンはどういうわけか、雲がかかります。
新学期にやっている訓練、小学校では被災時に子供を学校まで迎えに行く 「引き取り訓練」がありましたが 中学校に上がってからは 集団で家の近くの避難場所まで下校 になり、保護者は行かなくなりました 自治会で毎年やっている避難訓練は 11月下旬~12月上旬に行うので いつも寒さで待っている時間が辛い ^^; ・・・実際に被災したら 「待ち時間が寒い~」なんて 文句言える状態じゃないでしょうけど・・
8時集合です ヘルメットじさんです、行ってきますよ。
お疲れ様です。そちらではさすがに普段から防災の意識が違うようですね。富士山の噴火はわたしが生きている間にあるのでしょうか。いつかは来ると言われている東南海地震と共に、来ないことを願うばかりです。
やはり、その話が出ました。 ここは洪水はないし、水被害も大したことがない 噴火ですよ、ハザードマップでは、このあたりは溶岩で全滅です
お疲れ様です ☆ 暮らしてる地域 ☆ 大事にしたいです !! まだ 「防災訓練」には 参加した事は無いのですが よくアナウンスで「訓練です!」とか聞きます 奥様の体調 そして 打ち水さんも おカラダ どうぞ お大事に為さって下さいませ !!
明日から節制します
お疲れ様でした~! 防災、起こってからでは遅いから、お休みとられて対策確認などをしっかりされたようで良かったです。 お天気もちましたか?
3度同じARDの講習 やってくださる講師はいつも熱心でありがたい
先日、気象庁が大地震の正確な予知は不可能と発表しましたね。 そちらは南海トラフ地震のリスクも叫ばれていますので、我が身のためにもご参加は良いことです!
地震予知に莫大な費用掛けたが無駄とわかったね。 がっかりしたが、それが自然で我々が手のつけられない神の域かもね。
お疲れ様でした。 こちらは体育祭でしたが具合が悪くなった人がいたそうです。
夕方は涼しく、居心地よかった 昨日、柚野にあるレストランに行ってきました 感じの良い店でした カフェ&ショップ ロータスランド 富士宮市猫沢239-3 TVに蓮の写真、チョッとした小物や、食べ物が、自然食でうまかった。