syunfamilyさん
最新の記録ノート
 |
2017年 |
 |
 |
11月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
17年11月21日(火)
『「半チャンラーメンが~ 』 |
< 『 M7.0の~ ...
| 『 小雪!? 』 >
|
|
【今日のできごと】
~静かに衰退している」と言う記事が経済誌に載りました。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171121-00198248-toyo-bus_all
私も学生時代、社会人になり立ての頃は、毎週2~3回は食べていた~ 安くてお腹いっぱいになれるサラリーマンや学生の味方「半チャンラーメン」が 静かに衰退していると言います~~(^^;
写真1=「半チャンラーメン」の元祖と言われ、神保町で51年間愛されてきた 老舗の名ラーメン店「さぶちゃん」と店主の木下さん。
写真2=「さぶちゃん」の来店客のほとんどが注文していた、 生姜の効いたスープのラーメンと醤油の濃い半チャーハンセット(750円) お客さんの「ラーメンとチャーハンを両方食べたい」というリクエストに 木下さんが、応えたのが誕生したきっかけだったといわれています。
http://www.youtube.com/watch?v=RfCHpXFOUkI
熱心なファンが行列するお店として有名でしたが、残念ながら今月ひっそりと その看板を静かに下ろし閉店しました~~(--;
記事によると「半チャンラーメン」を出すお店も減っていっている理由は、 まずは、町の「中華屋」さん自体が、店主の高齢化が進み、後継者探しも難しく、長時間労働 となるため閉店する店が多く~「町の中華屋さん」自体が減少している為だと言います。
それ以外にも、 ●:価格の問題 庶民の味方である「半チャンラーメン」を1000円以上にするのは ニーズに合わず、店の採算が取れない。 ●:糖質制限問題 炭水化物+炭水化物の「半チャンラーメン」は、現在の健康志向に合わず、 女性客や糖尿病を気にする中高年客の減少。 ●:作業時間問題 価格を上げられないのに半チャーハンを作るのはラーメンにはない工程が 一つ加わり作業に手間がかかる。
「半チャンラーメン」の起源には諸説あるものの、実は「半ちゃんラーメン」は、大手チェーンの 「幸楽苑」が商標登録していますが、先日も日記に書きましたが「幸楽苑」自体が「いきなり!ステーキ」に 業態変更していくと言いますので、ますます~「半チャンラーメン」を出すお店が減少するかもしれません。
私自身も体の事を考えて、この頃は年間3~4回しか食べなくなった「半チャンラーメン」~ これも時代なのでしょうが、昭和の最強セットメニューが無くなって行くのは寂しいですね~~(--;
みなさん~「半チャンラーメン」は、好きですか~~(^^)ノ
それから「半チャンラーメン」以外のセットメニューでは、何が好きですか? 私は、「半カレーライス&ラーメン」が好きです~~♪
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|