南無大師遍照金剛【おじまる子さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>おじまる子さんのトップページ>記録ノートを見る>南無大師遍照金剛
19年08月14日(水)

南無大師遍照金剛

< 挽回モード  | 風が出てきた >
台風の影響だろう…道中、海が荒れていた。
本日の通夜は真言宗の祭式だった。
聞き慣れないお経に、シンバルみたいな道具でジャンジャジャーン♪という大きな音が鳴り響く。
僧侶が「私の説教は長いと檀家に叱られるので、長くならないよう注意します」みたいな前置きの話が既に余計(苦笑)
「お大師様(親鸞上人)は、人は元々違う宗教や違う信条で生きて行くものだ、このことを何本もの河の流れに例え、その河もやがては大海に流れ込み一つになるのだから、お互いを尊重し認め合って生きて行きましょうと説いています。」要約すると大体このような説教であった。
ふむふむ…多様性を認め、寛容な心を持って、人や世の中を見回せねばならぬのだなあ…
今の世界で起きていることは、その真逆なことばかりではないか…
親鸞上人もさぞや嘆いておられることだろう…

南無大師遍照金剛 合掌





【記録グラフ】
万歩計
5165歩
万歩計(歩) のグラフ
   
コメント
みたお 2019/08/15 07:04
>今の世界で起きていることは、その真逆なことばかりではないか…
その通りです…
己の欲と見せかけの名誉のためにしか動いていません…
人類は一度リセットして、また原始の時代からやり直さなければならないのかもしれないですね…
でも、また同じことを繰り返すのかも知れないけど…
 おじまる子 2019/08/15 23:03
人間はそもそも愚かで狂暴な生き物。
きっと、同じ過ちを繰り返すのだろうね…
TK66 2019/08/15 17:36
正しい道はあるはずなのに
理想と現実は違いますよね。
因みに我が家は代々真言宗なんです。
 おじまる子 2019/08/15 22:30
北海道は真言宗のお寺が少ないですね。
高野山の奥の院にお詣りしましたが、今でも親鸞上人に朝夕のお食事を届けているのですね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする