鮭の稚魚放流【megulalalaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>megulalalaさんのトップページ>記録ノートを見る>鮭の稚魚放流
20年04月11日(土)

鮭の稚魚放流

< no title  | 泣きそうになります >
鮭の稚魚放流 画像1 鮭の稚魚放流 画像2 鮭の稚魚放流 画像3
昨日、卵から育てていた会社の鮭を放流してきました

500個の卵を貰ったのが年末
孵化して今は5センチに成長しました
死んでしまったのは15匹程度です

放流したことがないと言う60代の方、2人連れて
私と同僚の高卒と運転手は若い男の子で5人で行きました
雪解けと雨もあり川はなかなかの増量!
いつも釣りしてるので水辺は慣れてるけど
これ、毎年なら幼稚園児とかも放流イベント参加するのに
危ないなと思いながらも放流しました
来年は同僚にお任せするとこにします
私、親睦会もやってるから両方やるのは謎なので(笑)

さて、今度は土日休み
今日は更年期障害の病院いきます
初めて行く病院で、札幌でもちょっと遠いですが
土曜日やってて評価も高いので期待します
毎年の子宮がん検診の時期でもあるので一緒にやります


【記録グラフ】
体重
54.1kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
打ち水 2020/04/11 12:36
500個で15匹とは、確率高い。
鮭は育てのところに帰ると聞いたが、
何匹ぐらい戻るんでしょうね。
兎も角、ご苦労様、
しかし、そちらの川、寒そうだね。
 megulalala 2020/04/12 07:19
水槽にいるときも7℃保ってました
暖かくなりすぎるとダメらしいです
こちらの川も海も真夏になっても冷たいですよ!
沖縄やセブ島行った時に海って温いんだなと思いました(笑)
3年くらいで産まれた川へ戻るみたいですけど
せいぜい、2、30匹でしょうね…
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする