Ayako_kさん
最新の記録ノート
 |
2021年 |
 |
 |
12月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
| 5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
| 12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
| 19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
| 26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
21年12月02日(木)
少し頭痛 37.3℃ |
|
< 法務局と電話
| 食べたら横になって... >
|
朝、窓の外を見ると雪が降っている。 服を悩んだが、冬シフトにすることにした。 「冬シフト」というのは私の造語で、真冬に着る定番の衣服群のことだ。 肌着の上は、タートルネックのカットソー。その上は首まであるふわっとした化繊のブラウス。 これにカーディガンを重ね、更にテーラードジャケットの厚手を羽織る。 スラックスも、いままでの裏地の無いストレッチ素材のものから、裏地ありの杉目織の冬用に替える。 スラックスの中、いままではストッキングに靴下だけだったが、ストッキングをタイツに替え、更に薄手の10分丈のスパッツを重ね履く。 これでも寒い時は、足裏にカイロを貼る。今日はカイロまでは要らないかなと思った。 積雪のシーズンも序盤だからだ。 出勤して、朝の体温測定を忘れていたことに気付き、職場で測る。 37.3℃。身体は僅かにだるいと言えばだるいが、まあ仕事に支障は無さそう。 午後は、たっぷり昼寝したにもかかわらず、軽い頭痛。 軽いので、やりすごすことにした。 午後は、締め切りのある仕事は早々に終わったので、業務関連の未読の資料を読んで過ごす。 職場の本棚に、前から気になっていた本があった。 「土地家屋調査士100選」という本。なんとなく開いてみたら、面白い。 今自分が直面してる、実家の登記関連の概要に理解が深まりそうな記述が、語り口調で分かりやすく書かれている。 勉強しているふりをして、小一時間ばかり読んだ。まあ序盤の10数ぺーじだが。 非情に読みやすいが、文中の法律の条文がずれている。 私は、勉強の読書を職場でする時は、PCに法律の条文を貯めながら読むことにしていて、PCに無い条文は、職場の検索ソフトでダウンロードして加えている。 この本にも条文が1ページに3つほどあったので調べたが、文中の意味とずれる。 もう一度調べたら、条文が1つ2つ、前後にずれていた。 本が古めかしいので後ろの方を見たら、最新盤が1996年だった。そりゃずれる訳だ。 講師は、経歴を見ると、のちに資格講座会社の有名なところの講師になった人らしい。 なるほど、資格勉強の参考書のように分かりやすい筈だ。 それにしても、本が古すぎて、内容は良いのに、法律の条文を意味を見ながら毎回ソフトで探さなければならないというのも面倒くさい。 自分の実家の登記に関連するページだけコピーを取って、該当箇所に赤マーカーを引いた。 値段は当時で4200円。高いなあ。 ボーナス出たら、こっそり買い替えてあの場所に取り換えておこうか。などと思った。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|