「通常日記」 ~Ayako_kさんの記録ノート

トップ>メンバー検索>Ayako_kさんのトップページ>記録ノートを見る

Ayako_kさんの2021年12月の記録ノート

カラダ優先の大晦日

12月31日(金)
【今朝の体組成】
体重は変わってないけど、脂肪が落ちて筋肉量が上がった。
基礎代謝も1010を超えた。
水分量も上昇。
体内年齢1才若返り。
やっぱり昨日、久しぶりに踏み台昇降やったのと、プロテイン飲んだのが効いたのかな。 ...
コメント(0)  続きを読む

初プロテイン

12月30日(木)
【朝の体組成】
全体的に太った感じ。
まあ、運動不足だからだろう。
逆に言えば、身体に余裕ができている、とも言える。
運動量を増やしても大丈夫、というサインと前向きにとらえよう。
...
コメント(2)  続きを読む

久しぶりに昼寝満喫

12月29日(水)
【久しぶりに昼寝満喫】
できるだけ、いつも通りに過ごすことを自分への課題とした。
あと、この冬休みでやりたい家事類をGoogle Keepにチェックボックスタイプで書きだして、やれそうな順に順番を入れ替えた。
職場でも、エクセルにこうやって今日やるべき仕事を書きだして順番をつけ、やれたらチェックをつけている。
やれた仕事は職場では、エクセルカレンダーに短縮表記している。こうやっておくと、翌年、この...
コメント(2)  続きを読む

新年準備で一日終わる

12月28日(火)
昨日から覚悟はしていた。
御用納めの日は、私にとっては「会計年度職員の賃金計算」に加え、ゆく年くる年の会計年度職員さんたちの出退勤管理の事務準備の日だ。
賃金計算は午前中に余裕で終えた。今日は会計年度職員に残業はさせないとK係に聞いて、残業命令簿も締めた。
午後からは、会計年度職員10人中9人(一人は事前申請で休み)全員に、「本日これから有給休暇の申請の予定があるかないか」を聞く。
全員休む予定な...
コメント(2)  続きを読む

なんだか調子の狂った日

12月27日(月)
昨夜、なんとなく夜更かしして23:30に寝た。
それがたたって起きたのが6:15のアラーム。
カランコエの世話も箱を開けて少し位置を広げてやるので精一杯。
旦那は「一刻も早く出よう」と言う。
外は吹雪で渋滞だった。
仕事Aは、私の他の人が金曜日にやってくれていて、更新日時をエクセルに表せないか試しているうちに時間が経つ。 ...
コメント(2)  続きを読む

リサイクルショップで売った

12月26日(日)
買ったけれども、結局使わなかった机下暖房機(板タイプ)を、リサイクルショップについに売った。
買ってから6年以上は経っていると思うが、あまり使わなかったのと、箱と取扱説明書がついていたからか、700円で売ってくれた。
良くて400円くらいかなと思っていたので、ちょっともうけた気分。

写真1 朝食
写真2 イヌホオズキ。観葉植物代わりに水栽培しているが、もともと雑草なので結構丈夫。
コメント(0)  続きを読む

郵便局が混雑

12月25日(土)
小包を取りに郵便局に行ったら、人の長い列。
郵便コーナーが混雑していた。
やっぱり年の瀬に年賀はがきを買う人が多いのかな。
写真1は昼ごはん
写真2は夕食
...
コメント(0)  続きを読む

霧の朝

12月24日(金)
【今朝の体組成】
ちょっと実験をしてみた。
朝のトイレ前と後で、測ってみた。
トイレ前 トイレ後 差
体重      50.30kg  49.90kg   -0.4kg
BMI     21.5    21.3     -0.2 ...
コメント(4)  続きを読む

一日遅い冬至かぼちゃ

12月23日(木)
【今朝の体組成】
体重減った。
体脂肪率も減った。
なのに、内臓脂肪レベルが5.5に上がったのは何故だろう。
タニタのサイトをググろう
(タニタのサイトより引用) ...
コメント(2)  続きを読む

FAX申請書を4回受ける

12月22日(水)
【今朝の体組成】
↑体重、体脂肪率
↓体水分率
→筋肉量
水を昼から飲んでないこと
一昨日ほどのお通じではないので、食べた内容物がたまりはじめているのではないかという想像 ...
コメント(2)  続きを読む

歯の詰め物が欠ける

12月21日(火)
【今朝の体組成計】
昨日、職場でお通じがどっさり出たのが影響してるのかも。
50kgを久しぶりに切った。
内臓脂肪レベルも久々に5.5→5.0に減る。
嬉しい。
やっぱりお湯飲み2Lのお陰かな。 ...
コメント(2)  続きを読む

師走の仕事

12月20日(月)
【心の中でごめんね】
私の事務分掌になっている仕事のひとつに、「建築確認申請書のコピー」がある。
これは、復職前の打ち合わせで、「私はこれ、しばらく無理そうです」と申告した仕事だ。
今は、非正規職員さんたちがやっている。
2~3人がかりで、立ちっぱなしで気合を入れてやっていると、私が7日間かかるこの仕事を1日で終わらせていた。
絶対、彼女たちがやったほうが効率がいい。 ...
コメント(2)  続きを読む

境界立ち合い

12月19日(日)
【今朝の体調】
・昨日から試みた電気敷毛布+24時間電源タイマー(AM3:00~7:00にオンに設定)
・昨日から本格的に始めた1日2Lのぬるま湯飲み
これらの効果かもしれないが
・朝、背中や肩の寒さを感じないで起きられた。
・睡眠時間は5時間30分だが調子は良い。 ...
コメント(0)  続きを読む

電気敷き毛布を買う

12月18日(土)
【今朝の体組成】
体重が減ったのはいいが、体脂肪率が上がって、筋肉量が下がっている。
筋肉スコアは-2にダウン。
体水分率も47.9にダウン。
昨日は仕事が忙しかったから、1時間1杯目標の水分を取る暇もあまり無かったのが影響してるのかな。
そして、昼間は出かけたので、昼の歯磨きも昼寝もしていない。これらも影響あるのかもしれない。 ...
コメント(2)  続きを読む

登記完了証(抵当権抹消)をもらう

12月17日(金)
昼休みに、旦那に迎えに来てもらい、法務局に向かう。
昨日、スマホの留守電に、抵当権抹消登記ができたので、登記官了証をもらいに来てくださいと留守電メッセージが入っていたからだ。
登記申請の時に渡された紙(私の名前と提出日時が書いてある)と、申請の時に使った印鑑を持参する。
2番窓口には人がいない。ブザーがある。用のある人は押せと書いてある。
ブザーを押したら職員が出てきた。
私が紙を窓口で出すと、紙...
コメント(2)  続きを読む

カレンダー

12月16日(木)
今朝、職場に行ったら、丸く包まれた棒状のカレンダーを持ったひとがうろうろ歩いていた。
お茶を飲みに後ろのコーナーに行ったら、机の上にもカレンダーが置いてある。
始業一番の仕事にしている、建築部の壁に貼ってある1年分12枚のカレンダー、よく見ると下にも紙が貼ってある。
どうも、来年のカレンダーをもう仕込んでいるらしい。準備の良いことだと思った。

天気は、晴れのち曇り。 ...
コメント(2)  続きを読む

年賀状を作る

12月15日(水)
昨日は、ふとんに座ったまま、座った姿勢で寝てしまった。
起きたのは午前3時。
なぜ、座ったまま寝てしまったのかというと、スマホを操作していたから。
なぜスマホを操作していたのかというと、調べものがあったが解決しないであれこれしてるうちに寝落ちてしまったから。
調べものと言うのは、どうやったらNHK「趣味の園芸」に、園芸の悩み事を投稿できるか、ということ。
午前3時に目が覚め、トイレに行って寝直した...
コメント(2)  続きを読む

女子会は怖くなかった

12月14日(火)
【今日は女子職員ランチ会】
 ここだから言おう。憂鬱だ。
 まず、昼食が仕出し弁当とは言え、外食になってしまうのが憂鬱だ。
 いつもの「弁当を皆に支給して、後は各自で机で食べてね」だと、持ち帰ることができるが、今日はわざわざ黙食解消、会話を楽しみましょうという目的で、会議室を予約して、デザートや飲み物まで選べるようになっている。(食事は全て事前予約)
 今回は、労働組合の女性部会から一人1000円...
コメント(2)  続きを読む

カランコエの鉢替え

12月13日(月)
【今朝の体組成計】
本日は、昨日に比べて成績よし。風呂も入ったし、割りとちゃんと寝たし、昨日実家の大掃除で働いたからかな。

【積雪】
雪が降ると、とりあえず、最低限早く出かけるにはどうしようか、という算段に生活が切り替わる。
今朝は、布団上げの時間を見切って、カランコエの箱出し、テレビ体操をした。 ...
コメント(0)  続きを読む

実家の大掃除の手伝い

12月12日(日)
【朝の体組成計】
う~ん、太った。
考えられる原因(昨日の生活)
・昼ごはんがジャンクフード+揚げ物だった。
・風呂とテルミーサボった
・服(スウェット)着たまま寝た ...
コメント(0)  続きを読む

買い物三昧

12月11日(土)
テルミーの後は、色々な買い物をした。
まず、2nd treet。目当てのもの(枕)は無かったが、カバンの中に入れるポーチのちょうどいいのが300円で買えた。
ずっと探していたので、ラッキー。後は自宅で詰め替えて試してみるのみ。
失敗したとしても、まあ何かの役には立つでしょう。
次は、ホームセンタームサシ。
枕の話を旦那とする。私の希望を伝えたら、「それなら、使っていない布団とかでもいいのでは」と旦...
コメント(0)  続きを読む

コピー室で奮闘

12月10日(金)
【朝の寒さ】
 肩が寒い。毛布でもタオルケットでも布団をかけたり巻いたりしても、寒さが貫通してくる。
 肺の中に痰がたまっているのが分かる。
 ふと、足元に2個ある湯たんぽのうち、傾斜しているタイプを足で手繰り寄せて肩の脇に置いてみた。
 寒さが遮断された。しばらく置いて左肩が温まったので、今度は右肩に置いて温めた。
 最後に、試しにと思って、背中の下に敷いてみた。 ...
コメント(2)  続きを読む

意識して水を飲む

12月09日(木)
【プロテイン入れ】
職場の朝。うちの職場でプロテインを仕事中に飲んでいる人がいる。
その人が朝、卓上にプロテイン用水筒?カップ?を出したところを、この入れ物について尋ねてみた。
これは、プロテイン2回分の粉が入るそうで、ドン・キホーテで1000円位で売っていたとのこと。
確かに、樹脂のカップの底のほうに、仕切りが2つあって、それぞれに粉が入っている。
...
コメント(2)  続きを読む

抵当権抹消登記を申請した。

12月08日(水)
今日は、4週間に一度の心療内科の診察日。
この日だけは、骨休めを兼ねて、あえて午後休にして、予約も午後の診察の一番早い時刻(13:30)にしている。
医師からも、「ここに来る時くらいは、取れるなら半休取ってゆっくりしてくださいよ」と勧められている。
本日も、先生はニコニコ。「復職おめでとうございます。よく頑張りましたね。ゆっくり治療できたのも良かったと思います」
「お薬はいつも通り、30日分出して...
コメント(2)  続きを読む

ストレス耐性がついた?

12月07日(火)
前より傷つかなくなったかも。
以前は、仕事でダメ出しをされるとへこんでいたけれど、今日は「この起案、けっこう直しが多いみたいだよ」って持ってきてくれた人から、赤書きだらけの起案を手渡されても、あんまり気にせず手直しをできた。
いろんな意味で、環境に慣れてきたからかな。
朝のふとん上げ、昼休みの歯磨きも続行している。習慣に近くなってきたのを感じる。
帰宅した。
カランコエの短日処理を真っ先にやる。そ...
コメント(2)  続きを読む

ブレスケアは効いた

12月06日(月)
昨夜から十分に眠ったおかげか、月曜日にしては体調が良い。
仕事もそれなりの分量はあったが、夢中になって取り組んでいるうちに、昼の鐘が鳴り、定時の鐘が鳴った。
ふとん上げと、昼休みの歯磨きという「小さな運動の取り組み」も無事続行中。
今日は夕方、思い出したので土曜日に買ってかばんに入れておいたブレスケアを1粒飲んでみた。
実は、マスク生活になってから、昼に歯磨きをして、爽やかな歯みがき粉もつけるのだ...
コメント(2)  続きを読む

パジャマの破れを繕い終わる

12月05日(日)
最近の、休日仕事のテーマは、針仕事。
ここ2~3週の土日は、パジャマのお尻の部分にできた、大きな引きつれに、裏側から当て布をして縫っていく作業をしていた。
腕に自信が無いので、100均で買った補修ボンドでまずつくろう箇所を貼り合わせて、それから縫ってきた。
補修ボンドは安物なので、洗濯しているうちに取れてしまうかもしれないから、ボンドだけに頼らず、やっぱり縫い合わせておかないと不安だ。
針仕事は不...
コメント(2)  続きを読む

エコー健診の結果

12月04日(土)
脂肪肝
腎臓に、小さい石灰化が見えるが、結石ではない
胆嚢が若干肥大
子宮は脂肪で見えず
膀胱は、内膜が厚くなっている。特に出口付近
全ての報告事項に「ただし、病気とは言いません」と付け加えられた。 ...
コメント(2)  続きを読む

食べたら横になっていた

12月03日(金)
今日は、「復職したんだなあ」と実感できることが2つあった。
1つは、業務の引継ぎ。
Mさんがやっていた、建築課に行って、民間の建築完了検査情報をメモして、回覧するというもの。
引き継いでみたら、案外簡単そうでほっとした。
あとは、郵便請求される名寄帳などの発行が始まった。
諸税係の担当者、Tさんがゆうパックや定額小為替などと一緒に申請書が入ったクリアファイルを持ってきた。
コメント(2)  続きを読む

少し頭痛 37.3℃

12月02日(木)
朝、窓の外を見ると雪が降っている。
服を悩んだが、冬シフトにすることにした。
「冬シフト」というのは私の造語で、真冬に着る定番の衣服群のことだ。
肌着の上は、タートルネックのカットソー。その上は首まであるふわっとした化繊のブラウス。
これにカーディガンを重ね、更にテーラードジャケットの厚手を羽織る。
スラックスも、いままでの裏地の無いストレッチ素材のものから、裏地ありの杉目織の冬用に替える。
コメント(0)  続きを読む

法務局と電話

12月01日(水)
いやー、態度が横柄だし、早口なのでまいった。
細かく思い出していると遅刻しそうなので、箇条書きに。
・抵当権の抹消と未登記家屋の登記、まずは抵当権の抹消を仕上げてから未登記家屋の登記をすべし
・抵当権の抹消申請は、このように書いてください。(色々書き方の直しはあったが、直せば提出できるらしい)
・本人以外の人の申請の場合、本人から申請者への委任状も必要です。住宅金融支援機構から届いた書類の委任状(...
コメント(2)  続きを読む