FAX申請書を4回受ける【Ayako_kさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Ayako_kさんのトップページ>記録ノートを見る>FAX申請書を4回受ける
21年12月22日(水)

FAX申請書を4回受ける

< 歯の詰め物が欠ける  | 一日遅い冬至かぼち... >
FAX申請書を4回受ける 画像1 FAX申請書を4回受ける 画像2 FAX申請書を4回受ける 画像3
【今朝の体組成】
↑体重、体脂肪率
↓体水分率
→筋肉量
水を昼から飲んでないこと
一昨日ほどのお通じではないので、食べた内容物がたまりはじめているのではないかという想像
昨日は仕事を2時間早く切り上げたので、運動不足なのかも。
でも、歯医者から家までは歩いて帰ったが(500mくらい)

未明1:30に目が覚めた。
なんだかんだで、寝直したのは3:00
もっと早く寝直さないと。
今5時台だけど、何をするのも身体も脳みそも重い感じで、動きがスローモーだ。

【FAX申請書を4回頼まれる】
うちの職場は2階。
証明書発行もしごとのうちだ。
住民課で、基本的には固定資産税課税台帳の発行はしてくれるのだが、故人の台帳の申請とかだと、FAXを2階に送信してくる。
これを、うちの課の諸税係で受理する。諸税係では、発行権限が無いので、こちらの部署にFAXの申請書を持ってきて、発行だけを頼まれる。
本来、これは窓口当番がやる仕事だ。
窓口当番は主担当と副担当がいる。
しかし、今日は「主担当も副担当も今来客対応中なので、作ってもらえませんか」と、私のところにFAXの申請書を諸税係の担当者が持ってきた。
いままでは、郵送の申請書だけだったが、今日からFAXの申請書も持ってきた。
復職前の打ち合わせでは「窓口当番自体は、当面外します。ただ、郵送で依頼された証明書は発行してもらえますか。諸税係にもそのように伝えます。あと、窓口が混んでいたらサポートお願いします」だった。
今日、窓口に座ったら、「ここはいいよ」と、窓口当番の人が代わってくれた。
ただ、窓口当番2人が来客対応中のFAXの申請書は、今日から私が受け始めるようになってしまった。
お陰様で、文書で依頼が来ている調査ものがはかどらない。中断される。
まあ、段々と「人並み」の職員扱いされてきた、ということなのだろう。
他の同僚たちは、今繁忙期で、毎日残業や休日出勤をして、期日までに業務をこなすので精一杯なのを知っている。
だから、こういうものを依頼されたら断れない。
そしてまた1件、申請依頼ものが郵送でやってきた。
という訳で、そこそこ忙しい日だった。

【段取りよし】
帰宅。
カランコエの短日処理を終え、ふとんをしく。
旦那が調理前に湯たんぽのお湯を取り替え……と思ったら、もう旦那は厨房入りしていた。
湯たんぽを居間に置いて、着替える。
6:30頃、旦那からハングアウト連絡
「台所 使えます」
降りて見たら、入浴中だった。ので、湯たんぽのお湯を入れ替えた。
私の就寝前の段取りに協力してくれた。感謝。

【水分摂取】
 1回目  5時台 〇 BCAA 
 2回目  6時台 〇 BCAA
 3回目  8時台 〇
 4回目  9時台 〇
 5回目 10時台 〇 コーヒー
 6回目 11時台 〇
 7回目 12時台 〇 紅茶
 8回目 13時台 〇
 9回目 14時台 〇
10回目 15時台 〇 BCAA紅茶

(コピー用)
【水分摂取】
 1回目  5時台 
 2回目  6時台 
 3回目  7時台 
 4回目  8時台 
 5回目  9時台 
 6回目 10時台 
 7回目 11時台 
 8回目 12時台 
 9回目 13時台 
10回目 14時台 

写真1 歯医者のディスプレイ
写真2 隣の家の玄関前。葉ボタンとパンジーで飾っている。こういうのもありかなと思った。
写真3 夕食。焼き魚、しいたけとごぼうの煮物、豆腐の味噌汁、ごはん、マリネ、大根おろし

【記録グラフ】
日の入
1623時間
日の入(時間) のグラフ
筋質点数
88点
筋質点数(点) のグラフ
自動テルミー
1回
自動テルミー(回) のグラフ
降水確率
40%
降水確率(%) のグラフ
ふとん上げ
1回
ふとん上げ(回) のグラフ
歩数による消費カロリー
602kcal
歩数による消費カロリー(kcal) のグラフ
事務仕事
7.5時間
事務仕事(時間) のグラフ
最高気温
4℃
最高気温(℃) のグラフ
歩数
4216歩
歩数(歩) のグラフ
入浴
1回
入浴(回) のグラフ
筋肉スコア
-1
筋肉スコア() のグラフ
体内年齢
51
体内年齢() のグラフ
日の出
656時間
日の出(時間) のグラフ
最低気温
2℃
最低気温(℃) のグラフ
テレビ体操
10分
テレビ体操(分) のグラフ
寝た時間
2130時間
寝た時間(時間) のグラフ
気温
26℃
気温(℃) のグラフ
体水分率
49%
体水分率(%) のグラフ
起きた時間
500時間
起きた時間(時間) のグラフ
骨量
1.9kg
骨量(kg) のグラフ
筋肉量
32.6kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
5.5
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
21.4
BMI() のグラフ
基礎代謝
1003kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
31.3%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
50.2kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
打ち水 2021/12/23 08:14
しいたけとごぼうの煮物
これは、恐れ入った、出来るんだ
 Ayako_k 2021/12/24 05:06
>打ち水さん
 作り方を聞いてはいないのですが、しいたけの煮物は前からあったような気がするので、ゴボウを煮て味付けして、しいたけの煮物に加えたのではないかと思っています。
 一緒に煮たら、しいたけのほうが多分溶けてしまいそうですもんね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする