歯の詰め物が欠ける【Ayako_kさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Ayako_kさんのトップページ>記録ノートを見る>歯の詰め物が欠ける
21年12月21日(火)

歯の詰め物が欠ける

< 師走の仕事  | FAX申請書を4回... >
歯の詰め物が欠ける 画像1 歯の詰め物が欠ける 画像2 歯の詰め物が欠ける 画像3
【今朝の体組成計】
昨日、職場でお通じがどっさり出たのが影響してるのかも。
50kgを久しぶりに切った。
内臓脂肪レベルも久々に5.5→5.0に減る。
嬉しい。
やっぱりお湯飲み2Lのお陰かな。
あと、昨日21時で寝られたのも良かったのかも。

【今年の冬至はいつ?】
検索してみた。
12月22日(水)だそうだ。
明日だ。
毎日日の出日の入りを記録していたら、日没時刻のほうはもう、早さのピーク(うちの地域は16:19)を越えて、現在は16;22。
でも、日の出のほうは遅くなり続けていて、今日は6:55。
つまり、日の入りのほうの最早日と、日の出の最遅日のピークはズレるということ。
まあ以前、ネットで調べたことがあるから、知識としては知ってたんだけど、毎日記録してると改めて実感する。
旦那は昨日、「冬至っていつ?あずきかぼちゃ作ってみようかな」と言っていた。
料理に季節感を取り入れようとしている。
昔、土日も無く働いて、帰宅するとしばらく横になって動けなかったあの頃から比べたら、仕事をやめて随分人間として、色々回復したんだなと思う。
こういうのが、人が本当に生きる、ということであり、インドのどこかのおじさんが日本人の若い女性に言った「お前は生活をちゃんとしろ」という言葉の意味にもつながるのかもしれない。
幸い、日本には四季がある。四季折々の行事食もある。
「生活をちゃんとする」のに、いいきっかけなのかもしれない。

【葉の詰め物が欠ける】
昼の歯磨き。デンタルフロス、歯科衛生士さんからは下に入れたら脇から出すようにと言われていたけど、面倒くさくて下に入れたものを上に上げていた。
そしたら……。
歯に詰めていた金属が、ぽろりと落ちてしまった。
急いで歯医者に電話したら、午後4時で診察可能とのこと。
午後3時15分から休むことにした。1日のうち、連続した2時間までは、診察した証明書類(レシートで可)があれば、時間病気休暇(有給)が取れる。
時間的にもちょうどいい。
歯科医で見てもらう。
詰め物の下が黒くなっているとのこと。先生が削っていく。
「痛くないですか」と2回聞かれるが、痛くない。
「これは、神経も細くなってるかもしれませんね。今回はセメントを厚く置いて、詰め物を入れ直しますが、次回取れたら神経含めて治療が必要でしょう」とのこと。
「中が虫歯になっていたのでけずりました。しばらくはデンタルフロスはお休みして、歯間ブラシだけを使ってください」と歯科衛生士。
「それと、1月頃には定期健診を受けて下さい」とのこと。
治療費は1030円。まあ安く済んで良かった。

【水分摂取】
 1回目  5時台 〇 BCAA 
 2回目  6時台 〇 BCAA
 3回目  7時台 〇
 4回目  8時台 〇
 5回目  9時台 〇
 6回目 10時台 〇
 7回目 11時台 〇 青汁
 8回目 12時台 〇 コーヒー
 9回目 13時台 
10回目 14時台 

(コピー用)
【水分摂取】
 1回目  5時台 
 2回目  6時台 
 3回目  7時台 
 4回目  8時台 
 5回目  9時台 
 6回目 10時台 
 7回目 11時台 
 8回目 12時台 
 9回目 13時台 
10回目 14時台 

写真1 雪が解けて顔を出した植物。やはりやられてる
写真2 歯科医の玄関の飾り物
写真3 夕食。ごはん、豆腐の味噌汁、マリネ、焼き餃子、小サバの缶詰、画面が白トビしてるのはスライスねぎです。

【記録グラフ】
日の入
1622時間
日の入(時間) のグラフ
筋質点数
90点
筋質点数(点) のグラフ
自動テルミー
1回
自動テルミー(回) のグラフ
降水確率
90%
降水確率(%) のグラフ
ふとん上げ
1回
ふとん上げ(回) のグラフ
ウォーキング、ジョギング
10分
ウォーキング、ジョギング(分) のグラフ
歩数による消費カロリー
593kcal
歩数による消費カロリー(kcal) のグラフ
事務仕事
5.5時間
事務仕事(時間) のグラフ
最高気温
11℃
最高気温(℃) のグラフ
歩数
6661歩
歩数(歩) のグラフ
入浴
1回
入浴(回) のグラフ
筋肉スコア
-1
筋肉スコア() のグラフ
体内年齢
50
体内年齢() のグラフ
ゲームPLAY時間
80分
ゲームPLAY時間(分) のグラフ
日の出
655時間
日の出(時間) のグラフ
最低気温
4℃
最低気温(℃) のグラフ
テレビ体操
10分
テレビ体操(分) のグラフ
寝た時間
2130時間
寝た時間(時間) のグラフ
ウォーキング距離
0.5km
ウォーキング距離(km) のグラフ
気温
23℃
気温(℃) のグラフ
体水分率
49.4%
体水分率(%) のグラフ
起きた時間
500時間
起きた時間(時間) のグラフ
骨量
1.9kg
骨量(kg) のグラフ
筋肉量
32.6kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
5
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
21.2
BMI() のグラフ
基礎代謝
1000kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
30.7%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
49.7kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
打ち水 2021/12/22 07:49
私もこれだけ水分とれば、よいのだろうが
 Ayako_k 2021/12/23 05:17
>打ち水さん
 今、「男性 水分 一日」とかのワードで検索したら、こんなサイトが出てきました。↓
https://www.nihon-trim.co.jp/media/28921/
 
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする