Ayako_kさん
最新の記録ノート
 |
2021年 |
 |
 |
12月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
| 5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
| 12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
| 19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
| 26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
21年12月09日(木)
意識して水を飲む |
|
< 抵当権抹消登記を申...
| コピー室で奮闘 >
|
|
【プロテイン入れ】 職場の朝。うちの職場でプロテインを仕事中に飲んでいる人がいる。 その人が朝、卓上にプロテイン用水筒?カップ?を出したところを、この入れ物について尋ねてみた。 これは、プロテイン2回分の粉が入るそうで、ドン・キホーテで1000円位で売っていたとのこと。 確かに、樹脂のカップの底のほうに、仕切りが2つあって、それぞれに粉が入っている。
昨日、体内年齢を下げる方法を調べていた。 基礎代謝が大きく関係しているらしい。 基礎代謝はどうやったら上がるか。 あと、筋肉スコアも-2だったので、どうやったら上がるか。 色々な方法があったが、運動するのはもちろんとして、食べ物・飲み物関連では ・水分を多くとる(冬は少し温めた水が効果的) ・プロテインなどを取る(10日で筋肉スコアを-2→0に上げた人は青豆プロテイン+青汁?みたいなものを飲んでいた) というのがあったので、改めてプロテイン、飲んでみようかなと思ったのだ。 女性の美容家の方をツィッターでフォローしているが、この方のツイートの中にも、「プロテインは、筋肉ムキムキになるため、というだけではなく、お肌を綺麗にする効果があるので、私は摂取しています」というツイートがあった。
今日はとりあえず、「水分を取る」を意識してみた。 前に、NHKの韓国語講座を見ていたら、韓国のアイドル美女が「私は1日2Lの水を飲むようにしています。少し温めて飲んでいます」と言っていた。 マグカップに普通に水を入れて、計量カップに移してみた。おおむね200mlだった、 職場のマグカップもこれと似たような大きさなので、大体200mlとみなせるだろう。 ということは、これを一日10杯飲めば良いということになる。 水は、一気に飲んでもあまり意味がないので、目標としては1時間1杯を目標にしてみた。 食事や移動や昼休み、夕方の休憩や風呂など、飲めない時間はあるので、それらを除く、机に向かっている時は1時間1杯、くらいの目標でいけそうなのではないか。
という訳で、2Lを目標として、小目標は「1時間1杯」を目標として水分を取ってみることにした。 職場で、水分をとる。午前中3回くらいまでは余裕だった。4回目はぬるま湯にした。なんとかこれでパンを食べた。 午後は、午後3時頃からはプチ拷問に近くなってきた。 お腹はタプタプだし、のどはそれほど水を要求していない。それでもノルマなので飲む。 沢山水を飲んで思ったのは、水を飲むと案外満腹感が出るということ。昔「水飲み百姓」なんて言葉があったが、このあたりの体感からきているのだろうか、とも妄想した。 なんとか午後4時台のぬるま湯を飲み終えた。これで職場で8回×200ml=1600ml飲んだ。 朝も1杯は飲んだので、1800mlということになる。 帰宅したら、カランコエの世話なや湯たんぽ替えなど忙しく、また息抜きのソリティアもやりたかったので、水飲みは忘れた。
写真は、今日の夕飯。鶏の胸肉の炒め物がメイン。あとは、ほうれんそうのおひたしと、白菜のマリネ、豆腐と葱の味噌汁、十穀米を入れたごはん。 「Youは何しに日本へ」の録画を見つつ、夕食、風呂、テルミー、ドライヤーで21:40頃就寝。
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|