打ち水さん
最新の記録ノート
 |
2023年 |
 |
 |
3月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
23年03月24日(金)
先に逝った人はいいよ |
< 休みでもいろいろと
| 今朝も雨だ >
|
今日はビン缶ペットボトルの回収日です
昨日は一日中帰国の選手のことでしたね この騒ぎは、もうしばらくは続くが、大リーガーに残った日本人は大リーガーに戻る 切り替えの早さ、プロってすごいな 私は、さよならするときなんか髪引かれている気がずっと残る、引き際、別れが非常に寂しむ切ない
さて、今日からちょっとの間娘と孫が来る、学校は終業式で午前中には終わるから早く着くと たまには早退しようか、新富士駅に迎えに行く 前の会社じゃないからね、家族の時間を大切にしないと
昨日、異性の親友が朝やってきて、線香あげてから1時間ほど話し込んだ 墓のこと、子供たちのこと、自分の生活のことなどです 墓作りは慎重に考えないと、かみさんがこの親友にも、自分の骨は撒いてくれればいいと言っていたらしい 私もそれは聞いたが、永代供養に入ることも話したが、娘と一緒に見に行こうかとも思う 作って自分の気持ちにけじめがついても、作らなければよかったと変わったらこれも困る 悩むが、あとのことは考えるなと親父の後妻母は言うが、参考にはするが、最後は我が家の問題です 先に逝った人はいいよなぁ 親友もよくそういう、旦那が先に逝き、旦那の両親とは縁切りしたから、向こうには行けない 墓は、自分の両親の墓はこちら富士宮にあるが、旦那の墓は、中伊豆でむこうの親族の墓 残った私たちは、考えないといけない 作ればいってもんでもないってことぐらい、わかるから悩む
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|