均等に歩行したい【打ち水さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>打ち水さんのトップページ>記録ノートを見る>均等に歩行したい
25年04月17日(木)

均等に歩行したい

< 実証   | 退院後の相談聞かれ... >
昨日まで朝パソコンを座の上において入力していたが、今日からは、食堂にきてテーブルの上において入力する、パソコンを膝上に置くと多少温かくてよかったが、廊下は風が通るし、目線が下になるので首に良くない。自分でそう考えたのさ。
リハビリ師は毎日平日二人ですが、結託しているんだろうなぁ少しづつ負荷が多くなる気がするよ、その方がありがたいと思わないといけない。自分でやっていると逃げる方ばかりに走ってしまうからね
少し筋肉が重い感じになるが、そこが今鍛えているんだと思うと心地良いとまでは言ったらキモいが、これが運動だな。残り2週間だ、毎日リハビリ師のやることと以外の自分でできることは無理せず、負荷をかけて、
左足の弱い部分を左右均等に歩けるに努力しないと。 左右均等の足を出して歩くなんて健常者は不思議でしょうね、その当たり前のことを今努力しています。当り前に、考えることなく歩ける飛んで跳ねるスキップもできるなんてなんて素晴らしい事なんだろう。足にギブスはめていた時、「本当に歩けるようになるのか」リハビリ師が66年歩いてきたんだよ忘れるわけがないと言われたが、そうなんだよね。前向きに頑張るさ。

好きな時間に(予約が必要ですが)シャワー室が2階にあるのですが使えるようになった、今まで、週2度の風呂に日に患者を3人ごと、仕切りはあるものおセコセコ入ることもない、寝て機械に入って洗う患者もいた。
シャワーは、自分時間で気兼ねなく入りたい。

ふりかけや、佃煮風な小分けしたふりかけ風なものなど娘が用意してくれて、ご飯のおかずがショボイ時には使っていたが、昨夜は、永谷園のお茶づけの素を冷めたお茶を掛けて、食べた。噛まなくてよい程のタンパク制限ごはんだからすすり飲んでもいいか。もう一袋お茶漬けの元がある、来週いただくことにとっておこう、こんなことが楽しみです。ふりかけはもう切れる、売店に売っているから買えばいいさ。

さて、食堂にご年配方がちらチリと集まり始めてきたからこの辺で。今日が始まる

【記録グラフ】
万歩計
9619歩
万歩計(歩) のグラフ
   
コメント
manakei 2025/04/17 06:43
結託?(笑)
まあ、リハビリ計画に沿って指導しているんでしょうね。
私も膝痛の時には今までどうやって歩いていたのかわかんなかったです。
意識せずにやれていたんですよね、ありがたいことに。
私がリハビリしていた時、同じ病名なのに
何で他の人は私のような辛い腿上げとかでなく
気持ち良さそうなマッサージ主体なのか?
医師の指示なのか?
と思っていましたが、理学療法士さんのお話では、
リハビリ計画はかなり理学療法士や柔道整復師の裁量に任されていると。
担当者により違うみたいですね。
だったらマッサージ主体の人に担当してもらいたかった、なんて思いましたが、、
今となっては多少痛み始めても教わったことやればスグに回復するので、あの担当者で良かったと思いますが。
どこの病院でも同じかはわかりませんが。
 打ち水 2025/04/17 08:57
痛いところ揉まれましたが、今は痛かったところが気持ちよく痛み揉みになってきました

リハビリ師も考えながらやっていると思うから、頑張るよ。
おじまる子 2025/04/17 07:35
頑張ってりゃいいことあるさぁ
 打ち水 2025/04/18 04:52
はい
megulalala 2025/04/17 08:24
普通に歩いてるようでも
どちらかに傾いてる人がほとんどかな?と思います
均等にってなかなか難しいですよ
利き足もあるだろうし、年取れば痛いほうかばって
歩いたりしますしね
あと2週間!いよいよゴール近づいてきましたね
 打ち水 2025/04/18 04:53
ありがとうございます。
みたお 2025/04/17 09:11
どっかの師匠じゃないけど「小さなことからコツコツと!」だよ。
 打ち水 2025/04/18 04:54
手のひら返すように治ることは無いと。 つくづく身に沁みます。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする