6日目慣れてきたが・・【打ち水さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>打ち水さんのトップページ>記録ノートを見る>6日目慣れてきたが・・
25年04月02日(水)

6日目慣れてきたが・・

< カードロス  | シッカリと意思表示... >
昨夜もTVerで22時まで時間を過ごすが、他の部屋の皆さん本当に寝ているんだろうかと聞いたが、ご老人は別として、比較的若い方はベッドで暗い部屋で何かしらして過ごしているようですときいた。

けさ、5時起きして、NHK+でニュースを眺めていたら夜勤職員が来て廊下まで聞こえるので音を消してと、もちろんすぐ消す ヘッドホーンで聞けばよかったんですが、ヘッドホーンの耳の回りの髪の毛がうざったいので着け心地が悪くてって、自分勝手だ。 駄目だよね、病院だから決まり事や迷惑はかけてはいけない。
お湯をもらってコーヒーやお茶をいただくが、お湯は職員を呼んでカップに入れてもらわないといけない(やけど防止と言われた)、いちいち職員を呼ぶのが煩わしいのと、ご迷惑かけているんじゃないかと気が引ける。
カラダカラの皆さんご存じのように朝お茶を何杯も飲む私ですので、一杯じゃ物足りない。個室に居るあと2~3日は自由が利かないが決まりだから仕方ないが。

今朝も寒いね、外出できる皆さんはもっと体感していると思う。昨日よりは少し温度は上がると予報は言っていたが、6時のこの時間は寒い。
だんだんこの病院の時間割のルールが分かってきた、朝職員が8時半ごろ集まって、患者ごと時間割り振り8時45府ごろに、患者のホワイトボードに、今日のリハビリ時間と担当者が張られる。
午前の部と午後の部のリハビリ、担当のリハビリ師が休みの時は、代わりのリハビリ師がしてくれる、今日は担当が休みと聞いているから違う方がしてくれる、リハビリ師はたくさんいるが、病院運営上手く回しているんだろうな。 車椅子のご老人が食堂に集まり始めています、朝ご飯は7時半ごろなのに。 昨日もしっかりと館内を歩いたよ。

【記録グラフ】
万歩計
8225歩
万歩計(歩) のグラフ
   
コメント
mommomo 2025/04/02 07:23
美味しさは半減してしまいますが、水筒に多めに入れておくのはダメなのかな?

ケーブルが邪魔なので、私はずっとワイヤレスイヤホン。
スマホもウォッチもイヤホンも、Googleで固めてます。(笑笑)
 打ち水 2025/04/02 09:07
車は、アンドロイドでセットしたんですね イヤホン落としてなくしたりしませんか? イヤホンすぐ落とすんですよ。
manakei 2025/04/02 07:50
私の実家近くの病院も方法は違うみたいですが
火傷防止は徹底しているようです。
食事の時に出るお茶は生ぬるく食事もかなり冷めていると。
安全第一なのは分かるんですが、もう少し患者側に寄り添ってほしいですよね。
でもこれも対処できる職員が少ないから、なんでしょうね。

 打ち水 2025/04/02 09:11
それぞれのやり方があるから従うのが患者ですよ 何とかにはしたがえです
ペットボトルお茶の買い置きしますよ、文句ジジイと言われるからね。
TK66 2025/04/02 18:32
わたしは水筒はサーモの750littleを使っていますが、朝熱湯を入れて夕方帰宅しても熱々のお湯で重宝しています。
Bluetoothイヤホンはネックバンド式にいておく方が、無くさなくて良いですよ。多少かさばりますけどね。
リハビリ頑張ってください。
 打ち水 2025/04/03 08:23
ヘッドホーンは、音はイヤホーンより良いと思っていたです ノイズキャンセラーを使うと周りが気にならないほどになる
でも、ヘッドホーンの側を触るだけで摩擦音が聞こえが遠い私ですら響く。
外の音も入るイヤホーンもあるようですね、(Macの本で見た)それも、収音機の役目もしてくれるらしいので調べてみます

昨日売店でペットボトルの入ったお茶を買ったが180円、水も140円 500mlですよ、高いもう買えないよ高くて。 ケチおやじと北の国から聞こえる
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする