「体重」「睡眠の記録」「運動の記録」「睡眠」「ウォーキング」 ~takatanさんの記録ノート

トップ>メンバー検索>takatanさんのトップページ>記録ノートを見る

takatanさんの2007年11月の記録ノート

ステンドグラス・・・

11月30日(金)
福山の友達から、ステンドグラスのスタンドが送ってきた。
教室に習いに行ってると話してたが、自分で作った物を送ってくれた。
早速、電気を点けて見た。
綺麗な灯り!ほんわかしたムードになる。

明日から12月・・・ ...
コメント(2)  続きを読む

思い出したように・・・

11月29日(木)
連絡をくれる息子から、歯が痛くなったので、歯科に行ったら、親知らずが虫歯になってて、抜歯しなければいけない。
と言って来た。
なんだか変な生え方をしてるため、かかりつけの歯科では、治療出来ないので、歯科大付属病院を紹介されたそうだ。
大丈夫かな?
歯の治療は、用心しないと大変なことになるので、心配だ。
コメント(0)  続きを読む

検査結果は・・・

11月28日(水)
病院へ診察に行った。
血液検査の結果は、先月の人間ドックの時より、数値が少し良くなっていた。
心配してたが一安心(ほっ)^^;

主治医からは、来年4月から医療費補助が始まるようだから、その時は、インターフェロン治療を、再度やってみないかと話があった。
ヤダな(;_;) ...
コメント(3)  続きを読む

美味しかった・・・

11月27日(火)
朝から出掛け遅くなり、足が疲れたので、足湯につかり解して帰った。
お腹空かして帰って、早速、カレーと生野菜たっぷりのサラダで夕食。
う~~ん、美味し~~~~ぃ!
ご馳走様!(*^_^*)
風が強く寒かったので、体が温まった。
ふぅ~~~~眠くなったので早寝。
コメント(0)  続きを読む

明日の分まで・・・

11月26日(月)
おかず作りをした。
明日は出掛ける予定で、帰りが遅くなりそうなので、カレーを作り煮込んだ。
部屋中(家中)いい香りで、食欲をそそる。
久しぶりのカレーで、すぐ食べたい気分。
明日はもっと美味しくなるから我慢!我慢!
コメント(0)  続きを読む

夕陽を求めて・・・

11月25日(日)
海に沈む夕陽  あごだしラーメン 生月大橋

あまりにもいい天気で、夕陽が綺麗なのでは?と、生月島まで出掛けた。
家のまわりの空は、雲一つない良い天気だったが、海に沈む太陽は、雲がかかっていた。
まん丸い太陽が沈むところを見るのは難しい。
...
コメント(2)  続きを読む

今日は満月・・・

11月24日(土)
昼間の天気がとても良く、夕暮れと共に大きなお月様が、東の空から顔を出した。
空が澄み切ってて、はっきりとしたまん丸のお月様。
なんと綺麗なんだろう。
ずっと長い時間眺めていた。
コメント(2)  続きを読む

紅葉見物・・・

11月23日(金)
家の周りは竹林が多く、山は多いが紅葉は見かけない。
ちょっと足を延ばして、御橋観音寺と言うところまで行ってみた。
まだ、ちょっと早かったようだ。
コメント(0)  続きを読む

何もない・・・

11月22日(木)
1日何の予定もないのは久しぶり。
CDを聴きながら、ジャンル別にMDに入れる。
曲によって、色んな思い出が蘇る。
懐かしい! その曲を薦めてくれた友達のことを思い出しながら聴いていた。
コメント(0)  続きを読む

東京タワー・・・

11月21日(水)
ちょっと前の話になるが、14日は東京タワーが青くライトアップされたそうだ。
「世界糖尿病デー」の予防啓発のため、ニューヨーク・シドニーなどの、各国でも行われたそうだ。
生で見ることは出来なかったので、
FMJーwave(http://www.j-wave.co.jp/)のブログ「Everyday tokyo Tower」で見たが綺麗だった。
昔から東京タワーが何となく好きで、このブログを見...
コメント(2)  続きを読む

凄い雨の音で・・・

11月20日(火)
目が覚めた。
5時だったので、もう少し眠ろうと思ったが、眠れず新聞読んで過ごす。
雨は短時間で止んだ。
主人が出掛ける8時頃には、又、激しい降り方だった。

困ったなぁ?? ...
コメント(3)  続きを読む

気持ちいい朝・・・

11月19日(月)
女神大橋    部屋からの眺め  軍艦島
とてもいい天気!
日の出がとても綺麗だった。

昨夜は露天風呂から、海の向こうに女神大橋が見え、神秘的だった。
...
コメント(0)  続きを読む

やすらぎの島へ・・・

11月18日(日)
沖ノ島教会    月は判る?   タヌキ小さくて?

長崎港の島巡り観光をして、「やすらぎ伊王島」へ船で行く。
リゾートの島で観光客ばかり。
夏休みは、親子連れの海水浴客で賑合うそうだ。
...
コメント(2)  続きを読む

お魚を沢山・・・

11月17日(土)
友達のご主人が釣ってこられた魚を戴いた。

主人が魚の小骨があるのは苦手と、以前話したことがあったのを覚えてて、きれいに中骨を取って下処理し、すぐ、調理の出来る状態にしてあった。
黒鯛、カワハギを、煮付け・塩焼き・味噌汁・ムニエルと調理毎に分け、ムニエルの調味料まで入れてあった。

早速、今から塩焼きと味噌汁を作り夕食です。 ...
コメント(2)  続きを読む

家にいたら・・・

11月16日(金)
寒かったので、主婦業が終わってから、またまた温泉へ行った。
露天は寒かったが、顔だけ出していると、体はポカポカで、顔は冷たい空気にさらされて、気持ちよかった。

顔見知りの方が来ておられ、話しながら入ってたら、3時間があっという間に過ぎた。
あぁ、気持ちよかった~~
でも、湯冷めしないようにしなきゃ。 ...
コメント(2)  続きを読む

暖かい1日・・・

11月15日(木)
久しぶりに午前中、家でゆっくり過ごした。
ポカポカ陽気で気持ちいい。

午後1時から、講習会の最終日で1時間半の講義があり、その後終了式。
一人ずつ修了証書をもらった。
8日間の短期だったが、毎日学校に行くみたいで結構大変だった。 ...
コメント(2)  続きを読む

実技の最終日・・・

11月14日(水)
奥行き2㍍、間口3㍍の大きさに、5人で作っていく。
大きいし、人数が増えた分それぞれの考えがあり、1つにまとまった物にするのは大変になる。
幾つも作ってくると、構図も似通った物になってしまう。
純和風と洋風庭園に挑戦したが、洋風はビシッと決まらなかった。
やはり日本人だなぁと感じた。
全部の実技が終わったので、使用した鉢植えの草花は、みんなに分けてもらった。
コメント(0)  続きを読む

今日も又・・・

11月13日(火)
ガーデニング講習へ。
今日はメンバーチェンジで、違う人と組んだ。
1人欠席だったので3人でやった。1人は男性であまり解らないからと言われるので、時々意見を聞いたが、殆ど2人で仕上げた。
時間がかかり1時間半位で仕上げた。
最初に構想をしっかり立てて、材料も揃えておかないと、他のチームにいい木や花を持って行かれる。
限られた材料なので、早い者勝ちで、後は残った材料の中でやらなくてはいけない...
コメント(3)  続きを読む

大きい植木を使って・・・

11月12日(月)
本格的なガーデニングをした。
奥行き1.2㍍×間口2㍍の大きさに、4人で話し合いながらミニガーデンを作り上げる。
高低・遠近を不等辺三角形の位置付けで組立ていく。
重い鉢を移動させるのは、ちょっと大変だが、面白くて夢中になった。
完成したら講師から批評をしてもらい、解体してから、次の作品を作る。
折角、苦労して作った物を、すぐ壊してしまうのは勿体ない気がするが、何回も作って経験する事が上...
コメント(0)  続きを読む

忙しく・・・

11月11日(日)
朝から、外階段に水を流しながら掃除をして、外に出たので、畑を見に行った。
インゲンが実を付けなくなったので抜いた。
ホーレン草の種が残ってたので蒔いた。
エンドウ豆が伸びてきたので、支柱を立て結びつけた。
畑周りの整理等してたら、4時間も畑で過ごしていた。
...
コメント(3)  続きを読む

不良品・・・

11月10日(土)
4日に買った「ラジカセ」が、電源入らず不良品のため交換に行った。
今度はチェックしてから渡してくれた。
新しいのを買ったのに、なんとなくケチがついたようで、心弾まず。
折角、佐世保まで出て来たので、映画を見に行った。
「バイオハザードⅢ」(主人の希望で)
  PG-12指定だったので、流血シーンが多くちょっと(>_<) ...
コメント(2)  続きを読む

コンテナガーデン・・・

11月09日(金)
大きい鉢の中に、高低・遠近を考えながら、植木や花鉢を入れて、鉢が見えないように水苔で覆う。
花の配色を考え、絵を描くように作っていく。
花や鉢を選び、配置していく行程がとても楽しい。
ずっと立って作業するので、足腰が痛くなり大変だが、無我夢中で、作品を完成させる。
最初は3人のグループ作業なので、チームワークが要求される。
最後に一人でやったが、すべてを一人でやることの、難しさが解った。...
コメント(3)  続きを読む

四つ目垣制作・・・

11月08日(木)
この作業は去年初めて経験して、とても手こずった。
竹を節のところから長さをそろえて切り、交差させてシュロ縄で男結びにして、組み立てていく。
水で濡らした黒シュロ縄を、2本使い結んでいくが、縄が濡れているので、滑りが悪く結びにくい。
男結びを覚えるまでは、なかなかうまくいかない。
結び方がきちんと出来ると、きゅっと締まって竹が動かず、しっかりした垣が出来る。
縄の色で手が黒く汚れた。石けん...
コメント(0)  続きを読む

早い目覚め・・・

11月07日(水)
さすがに昨夜9時に寝たため、1時に目が覚めた。
居間の電気が明々と点いて、TVも付けっぱなし。
酔っぱらいの主人は、そのまま寝たらしい?
目が覚めたので、ビデオを見る。
いつの間にか眠ってて、4時に又目が覚める。
新聞が来ていたので読んだ。 ...
コメント(3)  続きを読む

ガーデニング・・・

11月06日(火)
10時から「ガーデニング」講習会へ。
去年1度受けたのだが、納得のいく作品ができなかったので、今回もう1度行くことにした。
ちょっと遠いので自転車で行ったら、風がとても強く倒されそうになった。
長崎市から来られた講師の方が、風の強さに驚いておられたので、普段はこんなではなく、今日は特別だと説明した。

16時までびっしり5時間の講義だったので、久しぶりの勉強に頭がパニック状態。(@_@)...
コメント(0)  続きを読む

体をほぐす・・・

11月05日(月)
明日から忙しくなる予定なので、温泉へ行って疲れた体をほぐし、のんびり、ゆっくり過ごした。

夜になり雨が降り出した。明日は、全国的に天気が悪くなりそう。
天気が続き水不足が心配されているので、この雨で解消されるといいな。
コメント(3)  続きを読む

バルーンフェスタ・・・

11月04日(日)
朝日が出てきた 次々飛んでいく キャラクター

朝5時に家を出発。
まだ、真っ暗で三日月が綺麗だった。
時間が経つにつれ、夜が明けて朝日が出てきた。
このとき雲が、ピンク色になりとても綺麗だった。 ...
コメント(2)  続きを読む

市民文化祭・・・

11月03日(土)
地元高校の吹奏楽・ダンス、公民館の講座生のコーラス・フラダンス・大正琴・日本舞踊などの発表があった。
いつも熱心な練習の成果が見えて、楽しくすばらしかった。

帰りは買い物したので、荷物が重かったが、友達と話しながら歩いて帰った。
友達は急坂を、後10分上って行かなければならないので、疲れただろうな?
遠回りになるが、バスで帰れば少しは楽なのに、私と話しながら帰るのが楽しいと言って、私に...
コメント(0)  続きを読む

寒さが・・・

11月02日(金)
この2・3日で急に寒さが増した。
そのせいか1時、3時、6時と3回目が覚めトイレに行った。
やはり年のせいなのか?(^o^)

野菜講習会へ行った。
午前中講義で、午後は畑へ出て作業。 ...
コメント(1)  続きを読む

整形外科へ・・・

11月01日(木)
1年になるが、中々痛みが取れないので、遠くの整形外科に行ってみた。もしかして、違う診断が出るのでは?と思いながら・・・
今の症状と、去年、足底筋膜炎と言われたと話したら、患部も見ずに特別な治療法はないと言われた。
年齢的なものとも。???
今までやっていた対処療法以外には無いようだ。
痛いときと痛くないときの差が大きいし、観察していても、痛くなると言う予想ができない。
足を使いすぎてはい...
コメント(0)  続きを読む