mocoさん
最新の記録ノート
 |
2007年 |
 |
 |
3月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
07年03月29日(木)
彩りの良い食事は栄養バランスも良い |
< 1日に摂取するカロ...
| のんびりご飯のスス... >
|
健康的にバランスの良い食事を取ろうと心がけても、
なかなか栄養素を考えながら食事を作るのは難しいもの。
何にどんな栄養素が含まれているかなんて、
すべてを把握するのは、大変なことです。
そこでオススメなのが、彩りを考えること。
特に白・黒・赤・黄・緑の5色がそろうようにすると、
自然と栄養バランスも良くなるのです。
白はご飯やうどん、パスタ、パンなどの炭水化物が多いですね。
黒はひじきや黒豆、のり、わかめなど。
赤はトマトやにんじん、または赤身の肉や魚でもOKです。
黄色は卵の黄身や柑橘系のフルーツなど。
同じ色でも栄養素はいろいろ違っていますが、
この5色がそろうようにメニューを考えると、
不思議と栄養素もバランスよく含まれるようになるので心配ありません。
栄養素を考えながら献立を決めるのが大変ですが、
彩りなら、見た目にわかり、食材を選ぶときにも簡単です。
もちろん、彩りの良い食事は見た目にも鮮やかでおいしそうです。
ぜひ「彩り」を意識してみてくださいね。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|