ヒュ~ヒュ~♪【きのっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きのっちさんのトップページ>記録ノートを見る>ヒュ~ヒュ~♪
08年04月23日(水)

ヒュ~ヒュ~♪

< お肉をブルブルブル...  | 今夜は頑張るぞ! >
コアリズム-9日目-

初めて全部の振り付けを間違わずに踊る事が出来た。(*´▽`*)

体重も緩やかに減少中!ヨシヨシ! (^Д^)ノ

・・ただ、コアリズム初日からずっと気になっていた事がある。
腰や腕を大きく振ると、ヒュ~ヒュ~と肺から空気が漏れるような音がする。

「その場でマ~チ!」(ヒュッ・ヒュッ♪ヒュッ・ヒュッ♪)
「右!左!」(ヒュッ!ヒュッ!)

振り付けに慣れてきて、ノリノリ↑↑で踊るようになったら、
肺からの音もノリノリ↑↑になった(笑)

喘息の時と似たような音。。。また発作が出た?!

そう思ってビクビクしていたら、違う事が判明。
原因は空気の逆流だった↓(あ~良かった)

急激に体をひねったりすると胸郭内の容積が急激に減少し、気道を空気が逆流。
その際、若干ぜいぜい音がすることがあるが、異常ではない。

別に珍しいものでもないらしい。
コアリズムは体をひねる動きが多いからな~

他の皆さんは、こういう音しないのかなぁ?
体験記をざっと見ても、そういうコメントは見当たらなかったし・・

まぁ、いいかぁ~
これで安心して踊るぞ~!イエ~ィ!!o(≧ω≦)o


夕方から母の妹が遊びに来た。女3人で近くの居酒屋へ行く。
豚の角煮がとろっとろっでウマ~!!(≧∇≦)
刺身盛り合わせも最高!
高菜混ぜご飯、ビールに合うねぇ!
自家製さつま揚げ、たまらん!

・・・ダイエットはどこへ行った??!

【記録グラフ】
骨量
2.2kg
骨量(kg) のグラフ
筋肉量
36.3kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
1
内臓脂肪レベル() のグラフ
睡眠時間
4時間
睡眠時間(時間) のグラフ
基礎代謝
1117kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
0.5%
体脂肪率(%) のグラフ
食事の記録
2431kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
0.7kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
8時
カゴメ 野菜一日これ一本 [紙パック] 200ml(1人前) 69 kcal
どら焼き(1人前) 170 kcal
12時
ご飯 中 (1人前) 235 kcal
スナップえんどうと筍の春野菜炒め(1人前) 205 kcal
ポン酢かけ冷奴(1人前) 48.4 kcal
三つ葉とワカメの味噌汁(1人前) 33.9 kcal
13時
タカオカ ショコラ生チョコ仕立て(2人前) 57.8 kcal
17時
らぽっぽ スイートポテト(1人前) 141 kcal
19時
季節野菜のサラダ(1人前) 26 kcal
刺身盛り合わせ(1人前) 134 kcal
豚と大根の角煮(0.5人前) 233 kcal
自家製さつま揚げ(1人前) 86.1 kcal
枝豆(1人前) 16.8 kcal
生春巻き(1人前) 126 kcal
高菜まぜご飯(1人前) 210 kcal
サッポロビール ヱビスビール [中ジョッキ] 400ml(1人前) 168 kcal
アサヒビール アサヒ 五年熟成した梅酒 ソーダ割り [カン] 350ml(1人前) 245 kcal
ポテトサラダ(0.25人前) 42.6 kcal
22時
キリンビール 麒麟ZERO [カン] 350ml(1人前) 66.5 kcal
イチゴ(1人前) 51 kcal
マクドナルド マックフライポテト M(0.1人前) 42 kcal
マクドナルド マックラップ黒酢チキン(0.1人前) 23.9 kcal
  2431 kcal
食事レポートを見る
コメント
きこたん 2008/04/23 15:51
私はヒューヒュー♪はしないけど
腕立とかスクワットやってる時「ポキポキ」言うぞー
(年?イヤイヤo(><;)o o(;><) o)

体重も減少・・羨ましいぃ・・♪
もうナニ前なんで食いまくりでキレまくりだよー!!
きのっち 2008/04/23 16:15
きこたんさん♪

私も関節がポキポキ鳴ります~(>_<)
クールダウンでスクワットする時はいつも、ポキっ♪

↑これ・・先週の『たけしの本当は怖い家庭の医学』でやってました。
「変形性膝関節症」の疑いあり、だそうです・・イヤ~!(>_<)

膝を曲げた時に、ポキッと音がした場合も
膝の関節や半月版になんらかの異常の可能性あり(HPより引用)

・・ひぃ~!!怖すぎ。
flo 2008/04/23 22:04
コアリズムはしていませんが、似た様な動作の時に
音がしますよ。大丈夫ですよ~。
体を動かすことは、たとえストレッチなどの柔軟体操でも
体に良いのです。
コアリズム続けてね♪

それとね、人間ある程度の年齢になってくると関節は、長い事使いすぎで、みんな傷んでくるのね。傷が付いても、痛む所と痛くない所がある。
痛くないからと言って安心していては駄目で、60歳、70歳で出てくるのよ。
それは、白髪が出てくるのと同じで避けられないことなのね。
関節の軟骨は、みんな歳を重ねてくると傷んでいるのが、普通なの。
そもそも人間の体は、50歳ぐらいまでにしか使えない様にしかできていないらしいの。
でも、長寿になって来た。50歳で諦めていたら、女性の平均寿命が80歳だから死ぬまでに30年使わなくてはいけなくなる。
そこで、どうしたらいいか、と言う話になるのだけれど、関節を支えたり引っ張ったりする筋肉が必要になります。足から衰えもくるし、五十肩、腰痛も、すべて筋肉が衰えてくるからなのね。
だから今から運動の習慣をつけておくと、もっと、もっと先の、まだ考えられない将来よね。
先々の人生が違ってくるので、頭の隅に入れておいてね。
きのっち 2008/04/24 10:11
pino9さん♪

コメントありがとうございました。安心しました。

膝の関節についても、肝に銘じておきます!
学生の時に運動部で膝を痛めて以来、
たま~に痛みがあるので誤魔化しながら運動していました。

体を動かすことは大好きなので、これからも続けます。(^_^)
筋肉の鎧をつけて、衰えスピードの減速させます!

アドバイスに感謝です♪
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする