セカンドオピニオン【きのっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きのっちさんのトップページ>記録ノートを見る>セカンドオピニオン
08年07月14日(月)

セカンドオピニオン

< お盆  | 物々交換 >

いよいよ明後日、父が 初めてのセカンドオピニオンを受けに行く。


6年前に癌が見つかり、その時 余命の宣告をされた。
母の希望と、医師の助言で、本人告知をせずに1回目の手術。
(私と姉は告知した方が良いと主張したのになー)

それが見事成功し、余命と言われた年月を越え、ほっと安心していた所で・・・去年再発。
うわわ~!Σ( ̄ロ ̄lll)

もう隠しきれない状況となり、本人へ告知した。
姉と私が呼ばれ「本当なのか?今まで隠していたのか?なんで言わないんだ!」と責められた。
(だから告知しようと言ったのに・・・)


ショックを受けて一時は沈みこみ、自暴自棄な発言もしていた父だったけれど、
(↑ま~仕方ないよね・・・)
時間の経過と共に落ち着き、会社の事、自分の事、様々な事に少しずつ思いを巡らせ、
「残された時間をどう生きるか」を冷静に考えられるようになったみたい。


去年の1月に再び入院、手術をして退院。

でも再発した場所が手術の難しい場所で、効果的な治療が出来なかった。
手術から半年後の7月には、また癌の影が映ってしまった。う~む・・・・


会社が大きな仕事をしている最中だったので、
危険な手術を見送り、新薬で進行を抑えて今まで過ごしてきた。


大きな仕事も無事終わり、会社も6月に休業し、社長という重責を降りた今、
ようやく本腰を入れて治療にあたれるようになった。やれやれ。


また入院、手術となったら・・・
たった一人で会社の整理業務を進めるのは正直不安だけど、
私も頑張るよっ!!(≧0≦)Ω ど~んっとまかしときっ



まずは日本の癌治療のトップクラスの病院へ、セカンドオピニオンを求めに行くぞ~!

まだ治療法があるかもしれない。
そんな希望をもって、いざ出陣じゃー!!



と、その前に調べたら、、、セカンドオピニオンは「診療」ではなく「相談」になるため、
健康保険給付の対象とはならず、全額自己負担となるらしい。。。


病院へ直接問い合わせをしてみると、
30分で15,000円の相談料だと!!! ひょえーーーー!!(゚ロ゚屮)屮

高!!(◎_◎;) どこぞの高級クラブですかぁー?!(←失礼すぎ・・(笑))

父よ、無駄話をしてる時間はないぞ!!
さくさく話しを進めてくるべし!


ん~、病気の詳しい事は、主治医の紹介状でOKでしょ。

あとは今までの簡単な経緯と、今回相談する目的、治療に対する自分の考え、
治療法で聞きたい事、不安な事、その他を書いておける、、、

その名も「セカンドオピニオン対策シート」を夜なべをして作ったぞ~!!
こんなの作ってたら、深夜3時半になっちゃったぞ!

父よ、この努力を無駄にしないでくれ。
これを持って、効率的に聞いてくるべし!ふふふっ( ̄▽ ̄)


時間が長引いたら・・・食卓にもやしが増えるだけ。。。いやいやっ、冗談よっ!

気の済むまで、好きなだけ聞いてきてちょうだいっ (≧ω≦)b



さて、、今夜は特売品を買い溜めしておこ~っと! ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ



ジムメニュー

①バイク(30分)
  レベル:9
  走行距離:11.78
  最高心拍:154
  消費カロリ:231
②腹筋(60回×2セット)
③ジョーバ:20分
④ストレッチ

尾てい骨が腹筋でズキズキ・・・
骨折治ってないのか?ヒビ2箇所のどちらかが骨折したか?謎だ。

【記録グラフ】
骨量
2.2kg
骨量(kg) のグラフ
筋肉量
36.3kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
1
内臓脂肪レベル() のグラフ
睡眠時間
2時間
睡眠時間(時間) のグラフ
基礎代謝
1115kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
0%
体脂肪率(%) のグラフ
食事の記録
1649kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
0.1kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
10時
大塚製薬 SOYJOY サンザシ 1本(1人前) 126 kcal
12時
ご飯 小(1人前) 202 kcal
ふわふわ卵とほうれん草の味噌汁(1人前) 59.7 kcal
ナスの生姜醤油炒め(1人前) 62.1 kcal
ミツカン 納豆 金のつぶ におわなっとう(1人前) 98 kcal
きゅうりの浅漬け [生姜風味](1人前) 14.4 kcal
15時
株式会社デルタインターナショナル ドライマンゴー(1人前) 27.4 kcal
19時
東亜食品工業 ひやむぎ(0.8人前) 279 kcal
めんつゆ(ストレート)(1人前) 26.6 kcal
オクラとワカメとトマトのごまドレ(1人前) 43.8 kcal
ほうれん草とひじきの五目煮の炒り豆腐(1人前) 180 kcal
20時
とうもろこし(1人前) 73.6 kcal
きび団子(10人前) 456 kcal
  1649 kcal
食事レポートを見る
コメント
無財の七施 2008/07/14 06:32
セカンドオピニオンって、相談になるなんて知りませんでした。

よく聞く言葉だけど、うまくいくようにお祈りしてます。
megulalala 2008/07/14 08:18
セカンドオピニオン30分15000円…
そんなに高いものなのか、、、ガン治療トップクラスの病院だからなのでしょうか、、、
良い治療法が見つかるといいですね!!
takatan 2008/07/14 09:27
高いですね~~
私の場合は、30分5,250円でした。(消費税込み)
もう、2年前のことで、病名も違いましたが、これからどんな治療を
しようかと悩んでいた時で、相談して気持ちが楽になりました。
その時、他の病院も料金を調べましたが、10,000円と5,000円でした。
時間は30分では短いのではと思っていましたが、教授の方から的確な
質問をされるので、こちら(患者)のきちんとした考えを話されると
いいと思います。
お父さんこれから大変でしょうが、いい治療ができますようにお祈り
いたします。
きのっち 2008/07/14 09:59
☆ゆうちゃん062さん☆

私も知りませんでした。ビックリです!

本当はその病院に受け入れて貰いたいんですが、
相談によっては「拒否」だそうですーこれもまたビックリー!
きのっち 2008/07/14 10:03
☆meguさん☆

他の病院のお値段は知りませんが・・・
そんなの聞いたら落ち着いて相談できないですよねぇ~

庶民に高級クラブでの遊びは・・・じゃなかった!病院の相談は厳しぃー(笑)

励ましのお言葉、ありがとうございます!(*^Д^*)
きのっち 2008/07/14 10:13
☆takatanさん☆

えええっ!!ずいぶんと違うものなんですねー w(゚o゚*)w
やはり超有名病院だから?・・・でしょうか?謎だ・・・

なるほど、なるほど。
きちんとした考えを話す、、ですね。 〆(゚_゚*)フムフム
とっても勉強になりました。ありがとうございます。

takatanさんのご病気はいかがですか?
お身体、大切になさって下さいね♪
はりそん705 2008/07/14 10:46
本当に大変です。

私の父も22年前ガンでした。

今は医療も技術も進歩しているので…頑張って欲しいです。
p(^o^)q
昔は、セカンドオピニオン♪なんて無かったから、ある意味
入った病院によって治療が違うなんて知らなかったもの。

今は、情報も開示されているので、素人でも選べる時代。
病院の料金ってなんでこんなに高いのかしらねー???
って思ってしまいますが、お父さまのために頑張って下さい
ね。
家族が一丸となることで、お父さまも安心できると思います。

きのっちさん!!!頑張って下さいねー。\(^o^)/
きのっち 2008/07/14 10:58
☆はり姐さん☆

はり姐さんも大変な思いをされて来られたんですね。。。

確かに、入った病院によって医療技術は格差が激しく、
ある意味ギャンブル、、もう運でしかないですよね。

今通っている病院は、本当に近くて、歩いて行ける距離でした。
これからは遠くなるので、そこがネックです。
病院への送り迎え、、、私が運転するしかない?
ちなみにペーパードライバーな私・・・・(汗)
家族全員、仲良く天からお迎えが来ないように練習しなきゃ!

温かいお言葉、ありがとうございました!!
私も頑張りますっ(*^0^*)・・運転を。。怖いわ~(笑)
mommomo 2008/07/14 11:04
叔父が、同じように、繰り返しています。
本人は卓越したような事を言ってるけど、本心は落ち着くことは無いでしょうね。

今日も、老々介護のインタビューで、死んだ方がマシ...と泣いておられました。

医学の進歩と共に、寿命が延びました。
私は、本当にそれが幸せなのか、正直分かりません。
母を見ていても、思います。

その人にとって一番いい締めくくりが出来たら、何も周りはあたふたしなくても、最高なんじゃないでしょうかねぇ。
きのっち 2008/07/14 11:27
☆momo.さん☆

叔父様も大変ですね。。。

何が幸せなのか・・・本当に難しいですよねー

人それぞれ、思いもそれぞれ。
最後がどうなるか、誰にも分からないのが人生。

だからこそ、「今」この瞬間を大切に、
明るく楽しく過ごそうと思ってます♪(*^▽^*)
浜ジョー 2008/07/14 12:37
そ~っか、大変ですね。
きのぶ~、偉いね、ちゃんと調べて対策立てて^^

知らなかった、そんなにお金掛かるの。セカンドオピニオン・・・
私が思ってた意味合いと違うのかな~。

2番目の病院を選ぶ時に、お金が掛からないシステムなのかと思ってました。

kowka 2008/07/14 12:44
こんにちわー!

相談料って結構するんですね~
でも、気持ち的に楽になるお薬代だと思えば
安いものですよ!(なハズw)

病は気からです。

個人的には、選りすぐりの看護婦・お医者さんが
隣についてくれることを希望!w
きのっち 2008/07/14 13:25
☆ジョーたん☆

私も全然知らなくて、今回調べてビックリでした!
「単なるアドバイザー」と考えた方が良いみたいですねぇ。

アドバイスに30分1万5千円・・・・(-_-;)
ぼったく・・(以下自粛)
命がかかっているのだから、お金の話は無しにしなくては。(笑)
きのっち 2008/07/14 13:31
☆kowkaさん☆

そうそう、「気持ちを楽にするお薬」まさにその通り!

本人の気が済めば、それでOKです。
先生や病院との出会いも運命なので・・・
「ま、なるようになるさっ」と思ってま~す♪
きこたん 2008/07/14 14:04
きのっちゃん・・頑張って!!
なんて言葉しかみつからなくってごめんね・・・><w

でも、きっとお父さんもそしてお母さんも
きのっちゃんのその明るさや前向きな性格にすごく救われてると思います☆
ここのみんなもきっとそう思ってるよー♪
なんも出来ないけど、陰ながら応援してるからね・・^^。
きのっち 2008/07/14 15:09
☆きこネエ☆

明るさ、前向き・・・・(〃∇〃) てれっ☆
↑脳天気なだけだったりしますが(笑)

励ましのお言葉、嬉しいですっ(≧∀≦*)

私も皆さんから力をいっぱい頂いてます!がんばるジョー!!p(^-^)q
紗羅月 2008/07/14 18:35
セカンドオピニオンは大事だと思いますよ~。

私の父がガンで入院したときは本人に治療の意思がなくて
結局どうしようもなかったです。
なので、死んだときにやっていた処置が悪かったんじゃないか?と
疑いはあっても信用してたからどうしようもない、って感じです。

最近ではこんなのもあるらしいですね。
http://www.ota-cl.com/16.html
1回1万以上らしいですが(;一_一)
芽多忙鰻太郎 2008/07/14 18:40
わだすんちはぁー、
両親とも6年前に大腸癌の手術をすますたがぁー、
別々の病院でしたがぁー、
両方とも告った!!
dotabata 2008/07/14 20:59
 土曜日の日記にあるとおり、舅は、胃がんで17年前に亡くなりました。
舅の性格上、告知はしませんでした。姑と主人と弟だけの告知でした。
大姑には隠していました。息子である舅に言ってしまう可能性があまりにも高かったからです。それでも、自分のかかりつけの医者に胃がんの症状を根掘り葉掘り聞いてきては、姑や主人たちにぶつけていました。かかりつけの医者も家族が隠していることを分かって欲しかったと姑は嘆いていました。

周りの人たちは、舅が亡くなってその病名を知ったようです。

先週、主人と姑の代理で主人の叔母の実家の義兄のお通夜に行ってきました。
前立腺がんでした。
9年の闘病だったそうです。
叔母の実家のお義兄さんは、婿養子で、自身の実家には、がんであることを隠していました。
葬儀のとき、奥さんである叔母のお姉さんが相当お義兄さんの実兄に責められたそうです。本人が口止めしていたのだから、仕方のないことなのにと、叔母の話を聞きながら私は、思いました。

きのっちゃん、お母さんの気持ち、分かってとは言わないけど、夫婦ってこういうもんなんだよ。ごめんね。
たぬっくま 2008/07/14 22:04
大変ですね。。。きのっちさんの明るさに救われます。

私の父は心臓で2回手術をしていますが、手術の承諾書に「手術のクレームは言わない」という文言があって、私はサインに躊躇した覚えがあります。

築地で体調が悪くなった父は「近場」の聖○加病院へ…即入院。この病院がメチャ高!
1日4万円から…。しかも1泊ではなく1日っていうのがミソ。1泊2日なら8万。(鼻血)
正直、今うちの父が元気なのでそう思うのかもしれませんが〜。

祖父のときは、何が何でも助けたくて、親戚一丸となって高度医療を施しました。苦しく長い戦いの末、お金も沢山沢山かかって、お星様になりました。その時は全員ベストを尽くして良い事をしているつもりでしたが、今思うと、祖父本人はほんとは辛かったんじゃないかと思ってます。
悪く言えばどう転ぶかわからない先進医療の被験者にしてしまった気がして。。。一度も痛いとも辛いとも言わなかった祖父が、本当はどうしたかったのか、最後まで聞けずじまいだったからかもしれませんが。

『バカの壁』で、「『この桜が人生最後に見る桜だ』と思うと、いつも見ていた普段の景色が全く違った物に見える」というような記述があります。「知るというのは根本的にはガンの告知だ」と。

高度医療に邁進するも、ホスピスで痛みを緩和するも、じっくり相談してお父様が一番納得いく方法を選べるといいですね。きのっちさんの夜勤(深夜労働?)がきっと身を結ぶ事でしょう!!
がんばって〜パパちゃん!!! きのっちさん、お疲れさまです!!(゚▽゚* )
flo 2008/07/14 22:53
きのっちさん。

告知は難しいですよね。
舅、姑には告知しませんでしたが、知っていた、と思います。

実父は、2年前に胃癌でしたが、お医者さんに告知されたので、今の時代は
お医者さんが患者さんに病名を言うという病院も出てきました。

私の友達たちも、お医者さんから病名を言われています。

私も、もし私が…と考えた時、夫に本当の事を話して欲しい、と
知らないでいるのは嫌だからと、お願いしてあります。
子供達にも言ってあるんですよ。

実父も高齢なので、考えるところがあるのでしょう。
この間はどういうお葬式にしたいかの希望を、父が話してくれました。
嫌な話だけれど、元気な時に話のひとつとして話をしておくと
いいのかもしれませんよね。

きのっちさん。お父様のこと、ご心労が重なることでしょう。
お体に気をつけて、頑張ってね!


きのっち 2008/07/15 01:27
☆sara_runeさん☆

サラさんもお父様が癌でしたか・・・
いかに癌患者が多いか、今日の皆さんのコメントだけでも思い知りました。

「高濃度ビタミンC点滴療法」
こんなのあるんですねー!医学って進歩しているんですね。
知らないとスルーしてしまう治療法が、まだまだ沢山ありそう。

やはり国内トップの先生に診て頂く価値ってありますねー♪
ちょっと楽しみになってきました!(*^。^*)
きのっち 2008/07/15 01:31
☆鰻おぢたん☆

ご両親とも同じ癌ですか、、大変でしたね。

私は告知賛成派ですが、母は反対派。
子供<妻 が優先されますよね・・やっぱり。

たとえ家族であっても「知る権利」を奪って良いのかなぁ?と複雑な4年間でした。

おぢたんも定期健診、年に1度バッチリ受けて下さいねー(^_^)v
きのっち 2008/07/15 01:47
☆dotabataさん☆

癌って身近な病気ですよね。
「日本人の死因のトップ、3人に1人が癌で亡くなる」

皆さんのコメントを読んでいて、本当に実感します。


告知の問題は難しいテーマですね。
人それぞれの考えがありますし、思いも違ってきますよね。

我が家の場合、隠している間は常に緊張感があり、ギクシャクしてました。
それがなくなり、全員が笑顔を取り戻す事が出来て良かったと思っています。
父も自分で積極的に調べ始め、命の大切さを感じているようです。

母の気持ちは、自分が結婚して初めて分かるのかなぁ?夫婦って不思議ですねー
きのっち 2008/07/15 02:01
☆たぬっくまさん☆


あー!私も同じ事思いました!手術の承諾書ってイヤですよねー

ゴシゴシ(-_\)(/_-) 1泊2日なら8万・・・∑(゚∇゚|||)はぁうっ!
土地代もあるのでしょうか・・・今度行く病院、有明です。。高いわけだ(汗)

今回のセカンドオピニオンは、父自身が決めた事なので、
転院だろうと、手術だろうと、自分の好きにして貰おうと思ってます。

たぬっくまさん、励ましありがとうございます♪
今日は皆さんからいっぱい元気を貰えて嬉しいです!(≧∇≦)
きのっち 2008/07/15 02:12
☆pinoさん☆

我が家では、自分の葬儀の話しを普通にしてます。

誰と誰を呼んで、遺影の写真はコレ使って、お花は○○、などなど・・バッチリ注文受けてます。
写真は毎年更新しないと、若過ぎじゃないですかー?と突っ込み入れたりして・・(笑)

温かい励まし、本当にありがとうございます♪
心労対策は「のほほん♪」が一番! 適度に力抜いて頑張ります♪ (*^^)v
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする