二百十日(にひゃくとおか)【きのっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きのっちさんのトップページ>記録ノートを見る>二百十日(にひゃくとおか)
08年09月01日(月)

二百十日(にひゃくとおか)

< びっくらこいたー  | 毎年恒例! >

今日は「防災の日」


毎年この時期になると、災害用持ち出しバックの中身をチェックしている。

水、食料、懐中電灯、簡易救急セット、下着、生理用品、ラジオ、
ホイッスル、現金、タオル、雨具、マジックペン、、etc.

運動靴とヘルメットも横に準備してある。


「もしも」は起こって欲しくないけれど、こればっかりは防ぎようがない。
それなら普段から準備するしかないよね。

このバックが役に立つ日が来ない事を祈るばかりです。



さて、今日は「防災の日」だけれど、これが制定される以前にも
警戒が必要な厄日として暦に記されていたらしい。


それが「二百十日(にひゃくとおか)」

 雑節のひとつで、立春(2月4日ごろ)から数えて210日目という意で、
 毎年9月1日ごろにあたる。

 このころは稲が開花するとても重要な時期ですが、
 農作物に甚大な影響を与える台風が襲来することが多く、
 過去の経験からこの日を厄日として戒めました。
 それは農家だけでなく、漁師にとっても生死に関わる問題です。
               (by「暮らしの歳時記」から抜粋・引用)



昔の人って、ちゃんと分かっていたんだな~

「喉元すぎれば熱さを忘れる」ではなく、危機感を思い出さなきゃダメなんだね。



「1日から頑張るジョー!!!(≧0≦)Ω 」

この誓いも忘れないようにしなくては・・・(^^ゞ



ジムメニュー

①バイク(30分)
  レベル:9
  走行距離:13.07
  最高心拍:154
  消費カロリ:241
②腹筋(60回×2セット)
③ジョーバ:15分
④ストレッチ






【記録グラフ】
骨量
2.3kg
骨量(kg) のグラフ
筋肉量
37.1kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
2
内臓脂肪レベル() のグラフ
睡眠時間
3.5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
基礎代謝
1144kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
0.8%
体脂肪率(%) のグラフ
食事の記録
1298kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
0.6kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
7時
バナナ(2人前) 120 kcal
12時
ご飯 小(1人前) 202 kcal
マグロの味噌漬け焼き(1人前) 326 kcal
きゅうりと大根の浅漬け(1人前) 28.4 kcal
大根とワカメの味噌汁(1人前) 33.9 kcal
なめことおかかのだし巻き卵(1人前) 74.5 kcal
19時
蒸しキャベツたっぷりヘルシー豚しゃぶうどん(1人前) 236 kcal
(1人前) 25.8 kcal
蒸しまんじゅう(1人前) 131 kcal
20時
森永乳業 ビヒダス BB536 プレーンヨーグルト 500g(0.3人前) 97.5 kcal
ブルーベリー酢(1人前) 23.1 kcal
  1298 kcal
食事レポートを見る
コメント
さのっちょ 2008/09/01 10:27
やっほー。。。
並んじゃったべ。。

防災グッズ。。
そろえなくては。。。。。
きのっちゃん,すごいw。。
防災グッズ,揃えてるのね。。
関東は,地震が多いので,心配ですね。。
明日は我が身。。
注意しなくては。。


実家は農家なんで。。
いつも天気予報と,にらめっこですw。。
特に,稲穂の出るころの,台風は,来ては困りますね。。。
潮風が吹いたら,稲とともに,ほかの作物や,木々が,ダメージ受けますね。。

きこたん 2008/09/01 10:57
並んだー♪ラッキーデー☆

私なんにも用意してない・・ボーイスカウトの掟「備えよ常に!」
なのに・・なんにも・・
聞くと「しなきゃ」って思うけど防災グッズって結構高いよね・・
今偽の観葉植物をどけると、簡易トイレになるグッズもあるよね。
トイレも重要なポイント・・そろそろ本気で考えなきゃ・・( ̄~ ̄;) ウーン
PONPY 2008/09/01 11:02
きのっちさま、えらいっ!
私なーんも用意してない。かろうじて水のストックはあるけど…
『阪神・淡路大震災』の時は、近い場所だったこともあり一時期は大きなリュックに
入れて防災グッズ用意してたけど、今は…
やっぱり用意しといたほうがいいよねー
はりそん705 2008/09/01 11:16
防災袋完備しています。一応一人なもので。
なにかあってもサバイバルしなきゃならないので。(^^ゞ

そういえば、長期保存用のカロリーメイトが発売になった。
懸賞マニアの本領発揮!!!!早速応募しちゃった1年分。
当たると良いなぁー。でも、1年分は多いかな?(笑)
浜ジョー 2008/09/01 13:27
ただいま☆(≧∀≦*)ノ

お変わりありませんでしたか? 何?体脂肪が増えた?(爆)
よ~し!今日からまた飲むぞ~!o(*⌒O⌒)b
きのっち 2008/09/01 13:36
☆さのっちさん☆

もし直下型が来たら、想像つかない被害になりそうです。
でもいつかは来るんですよねー怖っ!!(>_<)

こういったお話を聞くと、
農家の方のご苦労に頭が下がる思いです。m(_ _)m
感謝して頂かなくては罰が当たりますね。
きのっち 2008/09/01 13:39
☆きこネエ☆

ラッキーDAY♪1日から良いスタートだわ♪

セットになったものって高いですよねぇ
私は、自分の登山バックに個々に買い集めたものを詰めてます♪
あまりに重いと持ち歩けないので、必要最低限です♪

トイレかぁ・・考えないとダメですよね。ん~最悪、庭に掘ろうかなぁ??
きのっち 2008/09/01 13:41
☆PONPYさん☆

阪神・淡路大震災の前から袋は備えてましたが、
家の対策はまだなんです。
家具に留め具をつけたり、飛散防止フィルムつけたり・・・
まだまだやる事がいっぱいです。
きのっち 2008/09/01 13:44
☆はりさん☆

うふふ♪私もカロリーメイト1年分、応募しちゃった♪ ( ̄m ̄*)V

いつも不思議なんですが、○○1年分って・・・365個って事なのかしらん?
米、飲料水、あらゆるものが賞品として「1年分」とあるけれど、
数はどうなるのか、とっても知りたいです。(^^ゞ
きのっち 2008/09/01 13:46
☆ジョーたん☆

お帰りなさーい♪\(*^▽^*)/

お変わりがありましたよー 特にハラの肉の量!!(笑)
megulalala 2008/09/01 14:13
毎回毎回小さな地震を体験するたびに災害用バッグ用意しなくては!!
と思うのに・・・全くすぐ忘れてしまいます。。。
しかし、夏ならまだしも、あの雪に埋もれた真冬の-20度とかの時に災害が起こったら、助かる気がしません。もし、何かあったら小学校が避難所ですが、創立122周年を迎えるあの建物が一番先に壊れそうなんですけど・・・そうなると、授業中なら息子の命も危うい・・・
もしもの話ですが、最近はもしもが現実になる事が多いので不安です。

スイング14 2008/09/01 14:50
こんちっ!

私も、防災グッズ何も用意してないよ~
お水ぐらいは、ペットボトルに入れてベランダに置いてあるけど・・
以前はしてた時期があったんだけど・・・ずっと使わないから・・・そのまま消滅・・
じゃいけないんだよね~~
きのっち 2008/09/01 16:30
☆meguさん☆

そうですね。。冬だと避難するにしても、厳しいものがありますよね。
小学校は耐震工事がされている、と言っても・・122周年!?w(゚o゚*)w
「もしも」を想像すると、本当に怖いですね。

私も昼間だったら、真っ先に壊れる会社におります。
もう最後は「運」ですよねー
きのっち 2008/09/01 16:33
☆スイングさん☆

命さえ無事ならば、避難所で水も食料も貰えると思いますが、
「せめて2~3日は生きていけるように」と備えてます。
あとの問題は、家にいる時じゃないと意味がない。
って事でしょうか~?? (^^ゞ 運ですね。やっぱり!
芽多忙鰻太郎 2008/09/01 17:19
四文字熟語のタイトル。バカ旦那のようだ。^^;

災害時の持ち出し用バッグ、バカ旦那がどこかにしまったらしいんだけど、どこにしまったんだか全く分からないと言っている・・。 いざっていう時にはどーすんだっ!!
さのっちょ 2008/09/01 19:23
きのっちさん,フットサルチームに入ってるの??
かっこいい!!

meguちゃん情報から。。
あのた 2008/09/01 20:06
素晴らしい。パチパチパチ(^▽^)
一応水くらいは用意してるもののこの間乾パン食べちゃった。。。
flo 2008/09/01 21:23
嫌われ松子を見ていたら・・・ニュース速報が。
福田さん辞任だって?!
b-midori 2008/09/01 22:21
10年前の乾パンの利用法は??? はい 食べますよ~~地球に優しいmidoriちゃん(●^o^●)
千尋 2008/09/01 22:43
加入している健康保険組合が解散して・・・
その際、防災グッズをもらったのですが (たぶん買うとなったら結構高いかも)
まだ、会社に置きっぱなし(>_<)
だってかさばるんだもん!!
家に持って帰らなきゃ何にもならないよね。
会社で災害に遭いたくないし・・・
はりそん705 2008/09/02 00:14
お主もか。悪よのうぅー^m^
きのっち 2008/09/02 01:00
☆鰻ヨメたん☆

どこにしまったのか??って事は、、しまいっぱなし?!
食料が大変な事になってない?!!Σ( ̄ロ ̄lll)
開けたくないかもーーーー?(汗)
きのっち 2008/09/02 01:03
☆さのっちさん☆

エヘヘ・・(^^ゞ チームと言ってもシロウト集団です。
若い男性にはついて行けないので、30代・40代中心のユルユルなチームです♪
ユルユル加減が、私にピッタリなのです♪
きのっち 2008/09/02 01:04
☆あのたさん☆

最近の乾パンって、美味しくなりましたよねー
氷砂糖が入っているバージョンを備えてます♪
だって、緊急事態の時に、甘いモノがきっと食べたくなるもん。(* ̄m ̄*)V ヴィ!!
きのっち 2008/09/02 01:05
☆pinoさん☆

私も会見を見てました。1日に辞任って・・・どうなんでしょうねー
まぁ、、サミットも終わって、防災訓練も終わって、良いタイミングなのかしらん??
きのっち 2008/09/02 01:10
☆midoriさん☆

私も食べるに一票♪♪地球に優しい きのっちです♪
きのっち 2008/09/02 01:13
☆千尋さん☆

私も会社では遭いたくない!!絶対に建物ごと倒壊します(-_-;)
家にいる時とは限らないので、会社に一つあっても良いかも♪
きのっち 2008/09/02 01:14
☆はりさん☆

うふふ・・・お互いに当選しているといいですね♪♪( ̄ー ̄)v 
紗羅月 2008/09/02 08:34
乾パン用意しても食べてしまう私です。。。
あとパンの缶詰も買ったけど賞味期限で食べちゃった~。

あ、私B型ですがバームクーヘンははがしながら食べます♪
でも外側からかな~。
mommomo 2008/09/02 09:02
やばい、ここ何年も開けていない...。
パンの缶詰がそろそろかもしれないな。

食べると、また、太っちゃうよ~!!
きのっち 2008/09/02 09:38
☆saraちゃん☆

乾パン、何にもなくて小腹減った時に
「今が非常時♪」と食べたことあります・・(^^ゞエヘヘ

私は内側からはがして食べるのが好き♪
最後に砂糖の甘い部分を残して、3枚贅沢バージョンで食べるのが・・
し・あ・わ・せっ(≧ω≦)b ←良い子はマネしちゃいけません。
きのっち 2008/09/02 09:41
☆momoさん☆

パンの缶詰、saraちゃんも買っているみたいですねー
私、買ったことないんです。

私は、家族に食べてもらう手を使います・・・( ̄m ̄*)vフッフッフ~
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする