緑色蛍光タンパク質【Mogartさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Mogartさんのトップページ>記録ノートを見る>緑色蛍光タンパク質
08年10月09日(木)

緑色蛍光タンパク質

< ノーベル物理学賞  | 10月10日 >
下村侑さんがノーベル化学賞を受賞。昨日のノーベル物理学賞の3人に同時受賞についで、日本人4
人目の受賞は快挙。今の暗い経済状態を吹き飛ばすニュースだ。
緑色蛍光タンパク質はさまざまな他のタンパク質との融合タンパク質としても機能を発揮することか
ら、特に細胞内のシグナル伝達などに関与するタンパク質の細胞内局在を明らかにするツールとし
て、なくてはならぬものとなっている(Wikiより)そうだ。
日本人すごい!

朝音楽
Gilels - MOZART - Fantasia in D minor, K.397






【記録グラフ】
Violin練習時間
120分
Violin練習時間(分) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1365kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
70.4kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
6時
(1人前) 78 kcal
みかん(1人前) 25.3 kcal
(0.5人前) 36.6 kcal
12時
なか卯 てんぷらうどん(1人前) 465 kcal
みかん(2人前) 50.6 kcal
20時
(1人前) 148 kcal
茄子(1人前) 73.6 kcal
マルちゃん ワンタン しょうゆ味 (1人前) 253 kcal
ご飯(1人前) 235 kcal
  1365 kcal
食事レポートを見る
コメント
さのっちょ 2008/10/09 06:20
おっはようございます。

癌の早期発見に、つながるといいですね。
 Mogart 2008/10/09 06:22
さのっちょさん
おはようございます。早いですね。
癌の早期発見もこのたんぱく質でできるそうですよ。すでに臨床に応用されています。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする