no title【のほさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>のほさんのトップページ>記録ノートを見る>no title
08年10月14日(火)

no title

< ワケとハギとキンモ...  | 軌道修正。 >
ノート。
うしろから埋めてると「今日」に追いつかない感じになってるんで。
過去の自分はチョット、ほっぽらかし…

で、今日は病院に行ってきました。

ここんとこず~っとおなかが痛くて。
痛いところはおなか、よりもっと下、足の付け根のチョット上のあたり。
前は激痛があっても1日寝てれば治ってたんだけど、ここんとこ慢性的にイタイ。
イタイイタイ。
飲んでも食べても出しても動いてもよくならないので覚悟を決めて。
婦人科へ。

で、診察した結果、内膜症になってて、卵巣が腫れてると。
あとでMRIで、もう少し詳しく検査するらしい。
検査待ちが多くて11月10日の予約。
長いな…

治療方法とかその他諸々、結果が出るまで、保留。
長いつきあいになりそな予感。
むぅ。
  *
  *
  *
昨日の夕食はオットさまのリクエストにより、もつ鍋。
にんにくがっつりのしょうゆ味にしたんだけど。
ワタシがひとくち分をハフハフしてるあいだにオット、鍋完食。汗
というわけで、今日もまた、もつ鍋リベンジ。
今日は一人ゴハンなのでしっかり作るの面倒だったのと、市販のお味はどんなの?ってリサーチも兼ねてキャベツとニラを入れて煮るだけ~、のにしてみた。
意外とヘルスィですねぇ、モツ。

【記録グラフ】
アルコール
390kcal
アルコール(kcal) のグラフ
睡眠量
7時間
睡眠量(時間) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1946kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
   
【食事の記録】
8時
みかん(1人前) 25.3 kcal
コーヒー(1人前) 5.2 kcal
13時
シーフードカレーランチ(1人前) 900 kcal
19時
ニッポンハム もつ太郎 牛もつ鍋(1人前) 194 kcal
もつ鍋の具(1人前) 194 kcal
サッポロ 麦とホップ(1人前) 110 kcal
ビール(2人前) 280 kcal
クリームチーズ(2人前) 138 kcal
三笠フーヅ クラコット 全粒粉(2人前) 65.8 kcal
枝豆(1人前) 33.5 kcal
  1946 kcal
食事レポートを見る
コメント
**n 2008/10/14 17:18
いやん!むぅ……だね~ (>_<)
 のほ 2008/10/14 19:03
いや~な予感がしつつも、先延ばしにしてきたんだけどね~。
婦人科って診察受けよう!って決心するまでに勇気いるんだよね^_^;
**n 2008/10/14 19:53
あたしもさんざ勧められてるのに一度も行ったことない。
普通の検診も7~8年受けてないなぁ。
いや~な予感がしたら行くことにするね!
 のほ 2008/10/14 21:10
どっかが悪い時ってカラダにサインが出てくるし、行こうかなぁって思うから。大丈夫よ~って感じてるうちは大丈夫かもね。
カラダが悲鳴あげてるのに無視して激務続きだったりムチャしちゃうと、そらあやっぱりな、なことになるけど。
こないだ、それとは別枠で特定検診っていうのも予約したんだけど、こっちも順番待ちがすごくて、一番早くても受けられるのが1月なんだよ~!
全然早期発見にならんっちゅうねん、って感じでした(笑)
**n 2008/10/14 19:55
あ、クラコットにクリームチーズなんだ!
うちにもあるよ、クラコット。クリームチーズは先日食べきってしまったけど。
またシンクロだね~
 のほ 2008/10/14 21:13
昨日の気分では、塩なしクラッカーにレーズンバター、がよかったんだけど、買いに行った先にレーズンバターがなくて(笑)
クラコットとクリームチーズは相性いいよねぇ。
全粒分のは今回初めて食べたよ~。
団塊修ちゃん 2008/10/14 21:36
私にはよく分かりませんが・・・お大事に。
でも飲んで良いんですか?
 のほ 2008/10/15 07:50
ありがとうゴザイマス。
診察受けた時点で特にあれするなこれダメ、っていうことは言われなかったので、痛いときにおくすりを飲みつつ、フツーにしてようかと。
フリルマン 2008/10/14 21:37
1ヶ月近く先なのね。
むぅ。
 のほ 2008/10/15 07:51
そうなの。
1ヶ月先。呑気だよねぇ。
ま、時間あるから心の準備や治療方法とかいろいろ考えることはできるかも。
優助 2008/10/14 23:19
なんだか大変なことになっているようですが、お大事にですっ
検査待ち長いですねぇぇ(汗っっ
 のほ 2008/10/15 07:52
アリガトウ~☆
**n 2008/10/15 07:02
レーズンバターうちにあるよ(笑) つくづく気が合うね。
昨日夜中にクラコット&チーズ食べようと思ったら、
台所で祖父に出会って柿を0.25いただいたのでそれで済んじゃった。
 のほ 2008/10/15 07:55
わ、レーズンバターw
ウチには柿ないわ~。
みかん買ってきました。
longingly8 2008/10/16 20:05
今晩は。
 私は会社員でしたので35歳から毎年1回は人間ドッグに入ってます。
 44歳誕生月である10月に「卵巣嚢腫」との診断をうけました。

 ・医師:普通は親指の頭ぐらいの大きさで子宮の裏側にあるため超音波診断にも映らないはずなのに映りました。

 ・私 :放っておいたらどうなりますか?
 ・医師:①何ともないこともあります。
     ②卵巣は子宮にぶら下がっているので、大きくなると捻じれて急に激痛の起きる恐れもあります。

 ・私 :子供の受験期なので半年延ばしての手術では遅いでしょうか?
 ・医師:大きくなると子宮に癒着することもあります。

 結局翌年のGWに手術をしました。
 最初は腹腔鏡手術として始めたが、癒着していたので
 下腹部(ビキニの水着で見えない位置)を10cm程横に切る開腹手術に変更されました。
 その結果穴3個が余分な傷痕となった。(今は何の跡もない)
 ・4月24、25日に入院し検査。
 ・26日に手術
 ・5月3日10時退院。自宅に電話しても誰も出ず。
  しかたなくタクシー乗り場へ。祝日のため外来がなくタクシーもなし。
  10分歩いて駅に、電車に乗って一人で帰った。
  夫は前日飲んで帰宅し爆睡中であった。
 ・翌週(5月8日)から通常どおりに出勤。
 参考になればいいのだが。
 
 のほ 2008/10/16 23:19
コンバンハ。
手術されたんですね。
その後再発などはされてないんですか?

ワタシの卵巣には7センチくらいのチョコレート嚢胞、っていうのがあるらしいです。
内膜症っていうのは耳慣れしてて知ってはいたけど、ウチに帰ってネットでいろいろ調べたら、
なんとなくわかってたつもり、な自分の認識とずいぶん違っててびっくりしました。
で、7センチってのは結構大きいんだなぁ、手術しなくちゃいけないのかなぁ、と、ぼんやり考えてはいます…
ウチはまだ、コドモがいないんだけど。
どうしても!っていうわけでもなく、自然に任せてできたらできたで、できないならできないで、と、のんびりしてたのだけど、場合によっては有無をいわさず出産の可能性ゼロ!っていう決断をしなくちゃならないかも、っていうところが一番きっついなぁ、っていう部分です。

しかし。
オットさん、奥様が手術されたってのに、呑気ですねぇ(笑)
ウチのオットもあまり危機感ないです。
ま、そんな性格に救われてきた部分も多々あるんですけどね~。

とても参考になりました。
ありがとうございマス。
longingly8 2008/10/16 23:55
私は右の卵巣のみ取りました。
左はあります。
で、その後の体調の変化は何にもなし。勿論再発もなし。
まるで嘘のようです。
女性ホルモンの変化もなかったのか肌も皺やシミがありません。
心配ないと思います。

のほさん卵巣2つともですか?
一つあれば妊娠可能かと思ってましたが。
 のほ 2008/10/17 00:17
痛いのが右側なので、取るとしたら右だけでいいとは思うんですけどねぇ。
その場合だと妊娠は可能みたいデス。
でも、内膜症は悪いところを切り取ってそこが治ったとしても、ほかにまた出てくることが結構あるから、ってお医者さんが言ってました。ま、出ないかもしれないですけど…

帰ってきてから、先生に聞きたいことがあれこれ増えてきてるんですが、次の診察は1ヵ月後…。
長いです。
longingly8 2008/10/17 01:43
この方も
「子宮内膜症性の卵巣嚢腫で、おそらくチョコレート嚢腫でしょう」とありましたので。
知っていたらゴメンナサイ。
http://yaplog.jp/ransou-nousyu/
 のほ 2008/10/17 12:02
あれこれ先生に聞きたいことが浮かんでくるんだけど、すぐに聞きに行くってわけにもいかないので治療についても自分の病気(?)についても情報いろいろ集めたいなと思ってたところでしたのでとても嬉しいです。
ありがとうゴザイマス。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする