久し振りの6Km【がたろうさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>がたろうさんのトップページ>記録ノートを見る>久し振りの6Km
08年12月07日(日)

久し振りの6Km

< 此れほど冷えるとは...  | チグハグな気持ち >
今朝は冷え込みが強かったよ、我が地域の最低気温は-2度を記録。
良く晴れ渡って「放射冷却現象」とやらでキーンと冷えた。
庭先の花が氷ってしまいだいなしに・・・手入れしてる家内にはショックらしい。
でも 日中は昨日みたいな風が無く気温も上がって来たので凌ぎやすかったね~。
天候の精じゃないけど何気なくウォーキングの距離を伸ばしてみたくなった、
昨年8月5日迄3年半ほど毎日6㎞を1時間でこなしてたけど
其の日もラスト1㎞ぐらいで右膝がガクっとして歩行困難に・・・・
ほぼ1年経過後からぼちぼちと歩き出し3kmのウォーキングが可能になった。
そして今日6kmを久し振りにやる事に 不安はあったが覚悟決めてやったよ。
道中若干違和感が出たけど何とか出来てホッとしてる。


【記録グラフ】
最高血圧
122mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
69mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
内臓脂肪レベル
8
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
21.6
BMI() のグラフ
腕立て伏せ
100回
腕立て伏せ(回) のグラフ
スクワット
150回
スクワット(回) のグラフ
腹筋
95回
腹筋(回) のグラフ
ウォーキング
60分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
19.3%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
60.2kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
bluemoon 2008/12/07 22:22
がたろうさん
こんばんわ。
岐阜は寒そうですねぇ。読んでて寒さを感じました。
今年の3,4月に岐阜に旅行に行きましたが、雪がまってたのを思い出しました。
ウォーキングは無理しないでください!スクワットもですよ。
flo 2008/12/08 09:51
速度を緩めてもウォーキングの効果があるから、
もうちょっとやりたい、と思うところ、食事で言えば
腹8分目のところで、歩く速度を落として大またでゆっくりと歩いてみます。
または、立ち止まってアキレス腱のばしたり、膝の屈伸入れたり
やってみるといいですよ~。

そう、そう昨年雪道を歩いたら、膝の調子が悪くなりました。
長靴の底が硬いと足元が不安定というのが原因でした。

やってみようと思うということは、随分回復されてきた証拠ですね♪
がたろう 2008/12/08 19:59
bluemoon さん
こんばんわ
性格が何でも攻めるタイプなんで過去同類の過ちを繰り返して痛い目に遭ってます。 女房や親類から無理は禁物と注意 否 馬鹿にされる事が有りながら
ついオーバーワークに・・・・丑や 猪年生まれでも無いのに一旦手をつけたら
まっしぐらに走ってしまい後悔する事の山です。  情けな~いね~!
忠告 !有難う、馬鹿みたいな事はしない様に心掛けます。
がたろう 2008/12/08 20:20
pino さん こんばんわ
此のところ 膝の調子はすこぶる良いんです(落とし穴に落ちる不安は大いに)
でも女房達に馬鹿にされたく無いので慎重かつ緩やかにトレーニングするつもり
です。毎度のアドバイス無駄にはしませんよ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする