魂柱【Mogartさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Mogartさんのトップページ>記録ノートを見る>魂柱
08年12月22日(月)

魂柱

< あったかい日  | どうなる自動車業界 >
魂柱 画像1 魂柱 画像2
バイオリンやチェロやコントラバスには楽器の中に魂柱(こんちゅう)(SoundPost)と呼ばれる、大変重要な棒がある。
写真1がバイオリンのf字穴から撮った魂柱。 駒の下(真下ではなく少しはずしている)に位置して、
これをほんの少し動かしただけで、音が大きく変わる。
数億円するといわれるストラディバリウスのバイオリンでもこの魂柱が倒れてしまったりすると
おもちゃのバイオリンような中身のない変な音になってしまう。 
写真2はその魂柱を立てるツール。 バイオリニストなら1本や2本は必ず持っている。(と思う)
(先日、チェロの弦を変える最中、魂柱を倒してしまったが、バイオリンの魂柱立で問題なく
たてることができた。)(右側の尖った部分で魂柱の真ん中を突き刺し、そーっとf字穴から
中に入れ、所定の場所に設置したら、左側の楓の葉のような部分でずらして位置調整をする。
チェロの魂柱バイオリンの倍くらい太いのでこの左の部分の丸みが会わないので、ちょっと
微調整が難しい)

魂柱とは非常にいいネーミングだ。
人間にも魂柱が必要。しっかりとした人生を歩みたい



【記録グラフ】
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1567kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
68.7kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
10時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
サンドイッチ(1人前) 379 kcal
13時
とんこつラーメン(1人前) 387 kcal
19時
おでん(1人前) 307 kcal
(1人前) 148 kcal
ご飯(1人前) 235 kcal
みかん(2人前) 50.6 kcal
  1567 kcal
食事レポートを見る
コメント
erikA-S 2008/12/22 11:12
はじめまして!toratara55と申します。
なんだかMogart2さんとは意気投合できそうな気がしてしまいました。
また遊びに来ます。
 Mogart 2008/12/22 13:53
遊びに来るの歓迎です。よろしく。
ぽにょ♪ 2008/12/22 17:57
チェロの内部、初めてみました。
本当に、棒が中にありますね!
そんなに大切な部品とは、ぱっと見ではわかりませんね。
このf字型の穴も、何か意味があるのでしょうか?
音楽のある生活を送ってみたいです。
 Mogart 2008/12/22 18:07
f字自体にはそれほど大きな意味はないようですが、表板は音が弦→駒→表板→魂柱→裏板と伝わっていき音を増幅していくわけですが、そのための振動版の役割をしているので、バイオリンの音にとってちょうどいい形でかつ美的にも見栄えがいいものということで16世紀末ごろにガスパロ・ダ・サロというイタリアの天才によって考案されたとされています。その昔はCの形をしていたとも言われています。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする