さかちさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
2月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
| 8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
| 15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
| 22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
月別に見る
タグ別に見る
|
09年02月19日(木)
同僚の変な趣味 |
|
< エアコンに対する強...
| チョコレートな一日 >
|
【今日のできごと】 同僚の変な趣味 【今日の感想】 今朝も眠くて起きるのに苦労した 目覚まし時計を、少し早めにセットしているのだが バシバシと30分間ほどアラーム部分を叩き続け・・・ 時間ギリギリまで寝てしまうので、全く意味が無い
今日は本当にギリギリまで寝てたので 昼食用に詰めておいた「かやくご飯」を 台所に置いて出てきてしまった 慌てて出勤したため 顔も髪型も、けっこうひどい有り様だったと思う 踏んだり蹴ったりという感じ・・・
さてさて、今日の職場はのんびりした雰囲気だったので 仕事がてら同僚と世間話をした 何の気なしに「趣味って何?」と聞いてみたが 「八朔」との返事が返ってきた 「八朔が趣味って何?」と再び聞いてみた それでも「八朔や夏みかんが好き」と、摩訶不思議な返事が返ってくる
同僚は「夏みかん」や「八朔」がとてもお好きらしい 「趣味」と聞いたつもりだったが、「好きなもの」と勘違いしてしまったのかな まぁいいか、と思い・・・そのまま特に気にもせず同僚と話を続けた
私は酸っぱくて苦い夏みかんよりも、甘味が強くてジューシーなみかんの方が好きなので 同僚の「夏みかん好き」の話にも、ちょっと興味が湧いた
「ネーブルや、デコポンじゃなくて八朔?あのザクザクとした酸っぱいヤツ?」と聞いてみたが 「あのザクザクとした硬い食感と酸味が好き」とのお答え ここまでは、私も理解ができた そういう種類の柑橘が好きな人もいるもんね しかし「あの硬いみかんの、皮を剥くのが好きでたまらない」という意見が出た 合点がいかない 硬くて、剥きにくい、夏みかん・・・ 私の場合はそれだけで「好き」から、若干「嫌い」側になる気がするのに
「食べるのも好きだけど、それ以上に剥きたくて剥きたくて仕方ない」との言葉には 私もついに、頭を傾げてしまった 「剥くのが好きなの?」 「丼一杯に剥いて剥いて・・・実は冷蔵庫に入れておいて、食べるのは少しずつ」 「でもたくさん剥いたら、指、痛いでしょ?」 「今こんな話をしているだけで剥きたいぐらい好き、今すぐ夏みかんを剥きたい、これが趣味だと思う」 わぁ!ここで「趣味」とようやくつながるのか! 最後には「今すぐ剥きたい」とまで彼女に言わしめた「夏みかん」を「剥くのが好き」(略して剥き好き?) すごいと思う 同僚のご主人さんも、同僚の好みを知っていて 「先日、和歌山(紀州)の土産に、八朔をケースで買ってきてくれた」と言う 「じゃあそれを、さっそく次々と剥いてるの?」 「うん、でもさすがに数が多すぎて、ちょっと飽きてきた」らしい いくら好きでも、ケース買いはやりすぎだと思う(笑) みんな特殊な面があるもんだ
俗説で、サルに玉ねぎやラッキョを与えると、延々と最後まで剥き続けると聞くが(真相はどうなんだか) 「そりゃあサルだな」と言うと「そうか、サルと同じレベルなのか」と彼女は大笑いしていた
もしかしたら、私にも自分では普通と思っているが 意外と、周囲を仰天させるような「変な性癖」はあるのかも知れない だって自分では「普通」だと思っているんだもん 言ってみなきゃ分からない
しかし「夏みかんを剥くのが趣味」って人とは初めて出会ったと思う こんな意外な面が、たまに見えるから 人間っておもしろい
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
| 【食事の記録】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|