今日は参観日☆【megulalalaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>megulalalaさんのトップページ>記録ノートを見る>今日は参観日☆
09年02月25日(水)

今日は参観日☆

< 今日は面接☆  | 合否発表・・・ >
昨日、面接終わって緊張が一気に解けて
びっくりするほどお菓子食べちゃった・・・><

面接はなんとか無事終了。

しかし、いつも聞かれることの一つ。
『お子さんは健康ですか?』
『病気の場合に誰かに預かってもらえますか?』
・・・・・・やはり子供がいるとまだまだ働きづらい世の中。
でも、嘘ついてもしょうがないので

『病気の場合は自分がついていたいです。
誰かに頼んで何かあったら困りますし。
でも、息子は学校も3年間で2日しか休んでないですし、
頻繁に会社に迷惑かけるようなことはありません』

と言いました。

前の会社もそうだったけど
子供いなくても自分が体調悪いとかで頻繁に休む人いましたよ。
子供いる=頻繁に休むと思われるのはなんだか悔しいですね。
まぁ、確かに休む人もいるので仕方ないとは思いますが。

さて、3年生最後の参観日。
行ってきます♪




【記録グラフ】
体重
51.3kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
芽多忙鰻太郎 2009/02/25 08:45
えらい! 7.5倍の倍率の面接で、子供が病気のときは自分がついていたいって正直に言えたのはえらいジョー。 
やたらめったら理由付けて休む人って、採用する前はかなり調子の良いこと言う場合が多いから、姐さんのその受け答えは適切だったと思う。

参観日、頑張ってねー!(・・・頑張ることじゃないか?)(^o^)ノ
 megulalala 2009/02/25 10:52
だってさぁ、子供が病気なんだからお母さんがついてるべきだと思うんだよね、逆に。
もちろん、会社は頻繁に休まれたら迷惑だろうけど。
でも、半年や1年に一回は子供いなくたって体調不良とかあって休むでしょう?
絶対やすみません!!なんていう人のほうが
おかしいし・・・(笑)
シロップ 2009/02/25 08:54
お疲れ様でした!!

ちゃんと本心を言えてよかったねー
嘘ついて入っても後で辛いだけだしね。

 megulalala 2009/02/25 10:53
そうですよね。
これから自分や子供の体調がどうなるかなんてわからないし・・・
とりあえず、現状をきちんと言って
それで駄目だったら仕方ないと思って^^
浜ジョー 2009/02/25 09:25
まぁ~、子供いる、いないに関わらず、
休む人は休みますよ!(爆)
 megulalala 2009/02/25 10:56
ですよね。
前の会社で1ヶ月に2日とか休む人がいましたよ。
体調不良で・・・
私なんて39℃熱出ても座薬でとりあえず下げてフラフラでも出勤してるのに
微熱で休まれた時には・・・力抜けますね・・・根性ないのか~~~!!(笑)
PONPY 2009/02/25 10:31
すごいね。 ちゃんと本音を言えて、働きたいからって嘘ついて後で迷惑かけるよりずーっとましだよ。
だいじょうぶだよ。meguさまだったら採用されるよ。きっと…
最後の参観ですか? そろそろ次の委員候補を決める時期ですね? 北海道の小学校でもそうなのかな?
ウチは毎年、学年最後の参観の後は次の学年の委員候補を決めていますよ。みんなビクビクしてますよ…
 megulalala 2009/02/25 10:58
新役員は4月の最初の参観の時に決めますね~

だから同じ時期に家庭訪問もあるので『役員、どうですか?』って
聞かれたり・・・^^;
kowka 2009/02/25 12:35
いい答えじゃない?
正解だと思うよ。

今日は参観日かー!
息子ちゃん、やる気スイッチ入れているかしら?w
ま、普段の教室とはちょっと違う雰囲気だけども
しっかり、チェックして来てくださいw
 megulalala 2009/02/25 16:42
むすこ、日直だったんですけど、きおつけ~・・・っておまえができてないし(笑)

一人だけ半袖短パンだし^^;
確かに暑がりだけどみんなトレーナーにGパン・・・
なんだか恥ずかしかった~
きのっち 2009/02/25 15:54
素晴らしいー!!\(*^▽^*)/
meguさん母としても社会人としても満点のお答えー♪

未婚・既婚・子供の有無に関係なく、
要は本人のヤル気で評価してもらいたいですよねー
 megulalala 2009/02/25 16:43
ほんと?満点?
正直に言ってよかったんだよねぇ?
子供がいてもやる気ありますって伝わったかなぁ><
dotabata 2009/02/25 20:24
正直に言った方がいいに決まってるよ!
面接では調子のいいことを言っていざ、採用されたら・・・っていうのもあるじゃない。
その場で上手く取り繕っても後でぼろが出るのってかっこ悪いし、情けないし。
面接って失礼なことや意地悪なことを聞くって言うし・・・

学年最後の参観、おつでした。^^
 megulalala 2009/02/25 20:51
子供いるのに子供のことは人任せで仕事だけしますって
間違ってると思うんだよね。
仕事は一生懸命するけど、子供が具合悪いときは勘弁してください><;


buri 2009/02/25 21:36

じゃあさ、子供いない人って書いたらいいじゃんね。

そのうち“お年寄りのいない人”ってのも出てくるだろうね。

あぁ、ツライ世の中だ~
 megulalala 2009/02/26 08:32
そうそう、そうなんですよね!!

でも、実際お子さんいる方も沢山働いてる会社なので
わかってくれるかな?と祈ってます☆
千尋 2009/02/25 22:33
そうなんだよね。子供いる=よく休む
って思われがち(ー_ー)!!
だったら、有給休暇って何なんですか? って聞いてみたい・・・
正直に答えたところ きっと好印象だったと思います。
 megulalala 2009/02/26 08:34
そんなんだから出産率が下がりつづけるんだよ!!
子供産んだら働きにくいなんて・・・
いまどき、みんな働いてるんだから
いい加減、子供いる=ネックの考え方、止めてほしいですよね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする