1日練習【Mogartさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Mogartさんのトップページ>記録ノートを見る>1日練習
09年05月10日(日)

1日練習

< あいてってて・・・  | たまらん坂 >
【今日のできごと】
1日練習 朝9時から5時まで約7時間みっちり。定期演奏会の前はいつも。きつかった・・・・・・(@Д@;
指も顎も痛い・・・。でもこの緊張感がまたいい。

疲れて帰ってきてソファに座ったらいつの間にか 寝ていた。おきたらご飯の時間だった。

【今日の感想】
昼コンビニの弁当でとろろ蕎麦を買って食べて、家に帰ってきたら夕食がとろろ蕎麦だった。
あ~~~~あ!

【記録グラフ】
Violin練習時間
360分
Violin練習時間(分) のグラフ
腕立て伏せ
30回
腕立て伏せ(回) のグラフ
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1495kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
68kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
7時
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
バナナ(1人前) 60.2 kcal
ハム(1人前) 29.4 kcal
自家製 トースト(1人前) 155 kcal
12時
コールスロー(1人前) 114 kcal
とろろ蕎麦(1人前) 439 kcal
20時
とろろ蕎麦(1人前) 439 kcal
アンパン(1人前) 196 kcal
  1495 kcal
食事レポートを見る
コメント
マーリー 2009/05/10 22:23
7時間も練習!すごいですね。
お疲れ様でした。
ネコちゃんに引っかかれた指の影響は?
 Mogart 2009/05/10 22:56
7時間練習はきついですが、プロは当たり前なので・・・仕事ですからね。
アマチュアはプロよりすごいと思います、お金じゃなく情熱でできるので・・・

ねこの傷は完全に治ってました。
maruomaru 2009/05/10 23:13
ミミちゃんに引っ掻かれた傷は完治したんですね。良かった!
7時間も練習ですか・・・想像を絶する世界です。
益々演奏会を聴きに行きたくなりました。
 Mogart 2009/05/10 23:48
疲れますが、やっぱり偉大な作曲家の曲ですから、すしもおろそか
にできないので、長時間の練習が必要です。
昔、別のオケで演奏旅行でドイツへ行ったことがありますが、中国は
ないですね。日本のオケで中国公演をやったオケってあるのかな?

maruomaru 2009/05/11 09:09
日本のオケで中国公演をしたオケ・・・、どうでしょうね。
私が滞在している4年の間では記憶してないから来てないのかもしれません。
小沢征爾はちょくちょく上海の若者育成の為に指導に来ますね。
中国はチケットが安いですし、オケは人数が人数だから採算取れないのかもしれないですね。
それでもオーケストラはどこからか来てくれます。全然来てくれないのはオペラです。
コスト高くつきすぎますからね。しょうがないから京劇で我慢。
 Mogart 2009/05/11 12:34
なるほど、中国は入場料を高く取れないか、満席になっても
赤字かもね。日本のオケが中国で公演したらニュースになる
かもね。

小沢征爾さんはすごいですね。巨匠はさすがです。
オペラは日本でも採算を取るのが難しいみたいですね。結局
有名どころのプログラムしかありえない。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする