インサイトとプリウス【Mogartさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Mogartさんのトップページ>記録ノートを見る>インサイトとプリウス
09年05月23日(土)

インサイトとプリウス

< 探し物が見つからな...  | 朝から雨 >
【今日やった運動】
ジョギング 7Km 
【運動した時間】
50分
【新たな発見】

【今日の感想】
昨日インサイトとプリウスを連続して試乗した。すぐそばにホンダとトヨタのディーラが並んでい
るので・・
☆まずインサイト。 外観はなかなかいい。が、なんだかプリウスにも似ている。少しやすっぽい
感じを受けるが乗ってみて、今乗ってるオデッセイとそれほど変わりは無い、運転席助手席ともそ
れほど狭いという感じはない。
バックミラーを通してみる後ろがかなり変だ。横にクロスバーがあるような感じで、後方窓が2つ
に分かれている。エンジン始動してみて、普通の車と変わらない。エンジン音も?え?どこがハイ
ブリッド?ってかんじかな?
信号で止まるとエンジンが止まっている。 アクセルを踏むとまたエンジンが自動で始動する。出
足は確かにいい感じ。(ただし、新車はみんなそんな感じを受けるので・・)
☆次にプリウス 外観はGood。インサイトより小さく感じるが、小さいのか?3Numberだが。 フ
ロントグリル・ライトは精悍さを感じるデザイン。インサイトより高級感を感じる。LEDヘッドライト
に自動で水を噴射する装置がついていた。
乗ってみて、それほど小さいくない、後方窓も普通に見える。エンジンを始動。 !!エンジン音が無
い。始動はすべてモータなんだ。ちょっと奇異な感じを受けるが・・これこそハイブリッドか。
走ってみたら加速状態によって自動でエンジンがアシストする。助手席側にエンジンとモータの分配
の表示がある。加速もなかなかのもの。
★両方とも見積もりを取ってみた。 
 INSIGHT G Type NAVI+ETCで 約233万円  (車両本体価格+フロアマット等 218万円)
 Prius  L Grade NAVI+ETCで 約276万円 (車両本体価格+フロアマット等 211万円)
で両者ほぼ同じ金額。ただ付属品や諸費用で金額は変わってくる。
公式の燃費は10・15モードでインサイトがリッター30Kmでプリウスは35.5Km(38Kmの宣伝はLType
のみ)だからプリウスに軍配。 でも今発注しても納車は10月・・・・うーーん!






【記録グラフ】
ジョギング
7km
ジョギング(km) のグラフ
腕立て伏せ
30回
腕立て伏せ(回) のグラフ
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
体脂肪率
16%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1415kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
68.1kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
6時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
ご飯(1人前) 235 kcal
キウイフルーツ(1人前) 53 kcal
ウインナー(1人前) 64.2 kcal
13時
ボンゴレ(1人前) 574 kcal
20時
カツオ(1人前) 38.8 kcal
ご飯(1人前) 235 kcal
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
生しいたけ(1人前) 2.7 kcal
  1415 kcal
食事レポートを見る
コメント
maruomaru 2009/05/23 13:29
ホンダに恋するmaruomaruです。
なのにホンダの車を持ったことはないんですー。
インサイトかプリウス、どっちに決めたか教えて下さいねー。
 Mogart 2009/05/23 16:39
ずーッとホンダ車ですが、初代アコードからずーッと。
ちょっと最近マンネリ気味で、トヨタ車にも乗ってみたいなあと想いだしているこの頃です。
エコ替え(っとTVで宣伝していますが・・・あんなの嘘です)エコ替えなんて無理。今のオデッセイの下取りが
やっぱりとても低く、結局かなり出費がかさんでしまうので、それを燃費で補おうとすると20年くらい
乗らないといけない。そんなの無理 ですよね。
芽多忙鰻太郎 2009/05/23 14:54
そういえばうちもついこの前、ホンダにするかスバルにするかトヨタにするか迷ってたなぁー。 アコードとレガシィで最後まで迷ってたけど、レガシィは一度乗ってたことがあったし、ホンダ車に魅力を感じて結局アコードにしたわけだけど、これに決めてよかったべ♪ 乗りやすいもんね。     
 Mogart 2009/05/23 16:44
ホンダ車は燃費がよさそうな幻想があるけど、決してよくない。走るのは走るけどね。確かに運転もしやすい。
ただ今回、乗り比べてみると、完成度の高さではやっぱり2代目プリウスかなって思うね。
インサイトはホンダにとって、初代のハイブリッドだし(本当はシビックにもハイブリッドがあったけど、ほとんど
売れてなかった)、この先メンテナンスが心配。
きこたん 2009/05/23 16:13
3ナンバーいいなー♪

今朝なんかTVで「プリウス」やってたねー☆かっこ良かったです♪
私はキューブ3列シート!・・・でも3列目は物置にw
 Mogart 2009/05/23 16:47
3ナバーは これは横幅がちょっと超えるからだそうです。 エンジンも1800ccで小さいので
税金は5ナンバークラス。
あははは、うちのオデッセイも3列シートは使ったことない。釣りの道具の物置代わり
おんなじで~~~す。
マーリー 2009/05/23 19:08
プリウスに試乗!
早いですね。
インサイトとプリウスの試乗比較グッドタイミングでした。
我が家は今プリウス5年目になり、今回ディーラーからのおすすめも
あり検討中です。試乗会近々あるので行って来ます。
 Mogart 2009/05/23 20:28
2代目プリウスは力も強く、いい仕上がりのようです。
たぶん、プリちゃんになるんじゃないかな。ホンダファンだけど
残念ながらインちゃんはいまいち完成度が低いように感じましたよ。
はりそん705 2009/05/23 23:19
そういえば、鬼のようにディーラーさんからのDM攻撃が始まってます。
来てました。プリウス試乗キャンペーンのお手紙が!!!

私の車はトヨタ(EP-91)MT車なんですが、平成8年車なもので古いです。
おまけに、10月に車検ですから、攻撃がさらに激しくなるでしょうね。
でも、次もMT車に乗ろうと思ってます。(環境に優しくない?)好きなんですよ
ー。運転している実感がたまりません。
AT車は、社用車がすべてそうなので運転しますが、つまらないです。
あ!話がそれましたね。
プリウスに興味はあります。乗れません。(お高いし。)^m^

 Mogart 2009/05/23 23:34
そうか、トヨタの古い(失礼!)車に乗っている人はターゲットとして
一番濃厚だものね。 EP-91ってスターレット? のマニュアル車か。
へーまだ、マニュアルに乗ってる人いるんだ。ホンダの車はマニュアル
っぽい運転もできるよ。もちろんクラッチは無いけど。1,2,3とマニュア
ルであげることができます。でも、はりそんさんにとってはそれじゃだめ
なんだ。クラッチが無いと。 レーシングカーみたいにクラッチなしで
シフトアップしたりするんじゃない?
ああそう 2009/05/24 10:21
こんな風に具体的に比較して下さると素人の私にも分かりやすいですね。
Mogart2さんお買いになるんですね!
メカのこと分からないのですが、。。。のモーター?を何年かに一度変えなければならないって
聞いたのですが、そういうものなんでしょうか?
 Mogart 2009/05/24 14:32
モータの交換は聞いたことがありませんが、リチューム電池(PC
の電池もも持たなくなりますよね)の交換を5年後くらいにやらな
きゃいけないのか聞いてみましたが、ディーラではそんな事例は無いと
言ってました。トヨタでは保守を契約をするので、万が一あればその
範囲内でOKだと言ってました。
はりそん705 2009/05/24 22:01
はーい。
古い車に乗ってます。(^_-)-☆
25万円の助成金も出ますが、まだまだ買替えるつもりがありません。
現実的に無理です。(笑)
F1やGT車みたいにセミオートマチックトランスミッションも良いの
ですが、やっぱりクラッチは足でしょう。変人?(笑)

ちなみに、私の会社にはMT車乗りが3名います。変人?(爆)


コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする