88日目(戻るんです)【たろりんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>たろりんさんのトップページ>記録ノートを見る>88日目(戻るんです)
09年06月22日(月)

88日目(戻るんです)

< 87日目  | 89日目(自然がい... >
【朝ごはん】 トースト バナナ ドリンクヨーグルト

【昼ごはん】オニオングラタンスープ サーモンサンド 午後の紅茶

【晩ごはん】チキンライス マカロニサラダ

【今日の感想】AM、学校。とうとう学位論文のための最終配属先を選ぶ説明会へ。
それより、今朝はなんと起きたら旦那さんはいなかった (-。-;)
1時間の寝坊。今日は健康診断で朝はいらない。って聞いてたので起こさないでくれたのかな・・・

なんだかんだ学校の喫茶で今後のコース?を考えつつ、英語を訳しつつ
帰りにいつもの内科へ。

風邪もよくなって喉も治ってます。体重減はやはり吸入薬のせいかな?ということ。
説明をよく読んだら、本当に書いてあった!Σ(・□・ )
薬も勝手にやめてたから「すぐ戻るでしょう」だそうです。

ハイ!すでに戻りつつあります。
病気とかまして薬の副作用で痩せたって嬉しくないもの。

・・・と、記入し終わったら今日の食生活ひどいですね。反省。明日からはきちんとします!


【記録グラフ】
何かの運動
20分
何かの運動(分) のグラフ
ウォーキング
0分
ウォーキング(分) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1785kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
53.2kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
7時
トースト(1人前) 172 kcal
バナナ(1人前) 60.2 kcal
ドリンクヨーグルト(1人前) 130 kcal
12時
デニーズ オニオングラタンスープ(1人前) 229 kcal
サンドイッチ(1人前) 332 kcal
キリンビバレッジ キリン 午後の紅茶ストレートティー [ペットボトル] 500ml(1人前) 80 kcal
19時
チキンライス(1人前) 568 kcal
マカロニサラダ(1人前) 215 kcal
  1785 kcal
食事レポートを見る
コメント
maruomaru 2009/06/22 20:16
たろりんさん、はじめまして!
たろりんさんと同じ年のmaruomaruです。
今日は嬉しいコメントをありがとうございました。
たろりんさんは名前から男性かと思っていたら、女性の方なんですね。
プロフィール写真の弾ける笑顔がとてもステキです。

学校、学位論文・・・何を勉強してらっしゃるんですか?興味があります。
 たろりん 2009/06/22 21:42
maruomaruさん、先程は小説のような日記を拝見できて、こちらこそよかったです。
名前、紛らわしくてごめんなさい。
ただ今、生物系(分子生物)修士に在籍しています。
私の行ってるところは変わっていて、とりあえず学科でやってること全部体験してから
修論のテーマ別になるので、今は良くわからない超伝導も蛍光タンパクもなんでもやってます。
自分で選びながらも、本当に、結構大変です。。。
マーリー 2009/06/22 22:03
本来の調子が出てこられたようで良かったですね。
飛ばしすぎ!にご用心を!
 たろりん 2009/06/22 22:10
マーリーさんの言葉、肝に銘じます!
団塊修ちゃん 2009/06/22 22:14
薬のせいだったんですか、確かに副作用でやせてもねぇー。
野菜が少ないのか・・・
ところで、「学位論文のための最終配属先を選ぶ」が分かりません。ご教示を(向学心?好奇心?旺盛な小父さんより)
 たろりん 2009/06/22 23:52
ご教示することもないことですが・・・
普通の大学→大学院の場合は入学当初から学位論文を書くための研究室に配属は決まってるものなんです。
大学と院はほぼ繋がっているので学部の研究を引き継いだりします。
しかし私は大学院のみの大学院(大学の無い)に所属しているので
入学してから研究内容に触れて、そして最後に自分の所属を見つけてその研究室の先生の下で論文を書いて卒業ということになります。
なので今まで幅広く何でもやらされて(←やらせてが本来ですが)いたんです。
物理から化学、生物でもコンピュータ使ったものから実験系までなんでも。やっと下積みのそのまた下から、下積みへと昇格したようなものです。
ただ、まだ行く先、迷ってるんです~(汗
もやっとfat 2009/06/22 22:57
 風邪の吸入薬で体重減なんてあるんですね。あまりに急減なので心配しました。分子生物の研究というと、DNAとかRNAのレベルでしょうか。今読んでる「免疫革命」という本が主張している身体のバランスを整えることで病気を治すという研究との対比が、ミクロ対マクロの発想的相違で面白いです。たぶんどちらの研究も必要なんだと思います。がんばってね!! ^^);
 たろりん 2009/06/22 23:50
吸入薬ってダイレクトなんで飲むより効くそうです。
ただ吸えてるのか、いないのか、よくわからないです。
もしかしてシュッシュッし過ぎたのかな。。。やはり薬のお世話になるようではいけませんね。
免疫は今、ホットなトピックス。もやっとさんが興味を示されるのもよくわかります。
所属先候補の1つに免疫研がありますが、私はもっとシンプルにDNA→RNAあたりでがんばろうと思ってます。
もやっとさんに応援されると少しは形になることしないといけない!ってモチベーションあがります^^
芽多忙鰻太郎 2009/06/23 09:06
たろりんつわん、たんだいまぁーー!!無事に生還してきたぞーーいっ!(^o^)ノ
遅くなりましたが、お祝いのコメ、ありがとうございましたっ!

風邪ひいてたのかぁー。。。 風邪ひいて減る体重って、必ずその後ちゃんと戻っちゃうんだぉねー。
ちなみにわだすは、お産で減った体重は4.5キロ。 
・・・・33時間も苦しんだわりには、減ってないヂャマイカッ!!\(;`Д´)/=3
たろりん 2009/06/23 12:27
わしくん

わお\(☆o☆)/わざわざ私の所にも来てくれたんだ!
無理しないでね~

33時間もお疲れさま。私も長かったから大変さ思いだします。

今年の関東はぐずぐず梅雨なので
洗濯たいへんだと思います。
私も変に肌寒く風邪ひいてしまいました><
でもすっかりよくなって体重もリバウンドしそうでコワイ…
でも食べないと走る体力も戻せないので食べちゃってます~

わしくんもしばらくはゆっくりして、元のカラダに戻してくださいね!
はりそん705 2009/06/23 13:20
元気になりつつある!!!良かったです。
それが一番ですもん。\(^o^)/

しかし、勉強家だなぁー。尊敬しますよー。本当に!!!(*^^)v
たろりん 2009/06/23 17:57
はりそんさん

もうばっちりです-☆
晴れたので今日は少しウォーキングしようなんて思うくらい!
毎日、仕事されてコツコツやっている方の足元にも及びません。
大きなことは望んでませんが私も何かこの分野で
人の役に立つこと見つけたいと思うのですが
なかなか頭が追いつきません…まだまだ修行中デス。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする