audreyさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年07月02日(木)
母の要介護認定 |
< no title
| no title >
|
母は、もう8年ぐらい前に脳梗塞で左半身不随になりました。 それからリハビリ病院を経て、介護施設を転々とし、今の有料老人ホームに 落ち着きました。 それももう、5年ぐらい前のことです。
その間に介護認定を受けて、最初は、本人の意思もはっきりしていて リハビリ専門施設だったことや、一生懸命リハビリに励んだ甲斐もあり、要介護3でした。
それから施設を移るごとにリハビリ回数が減り、今の施設に入ってしばらくした頃、 再認定で要介護4に。。。
今の施設は老人ホームなので、リハビリの設備も無く、リハビリは外部へ 行かざるを得なくて、回数も限定(週二回)。 普段の生活ものんびりしていて(当たり前ですが)、皆でホールで歌を歌ったり、 お習字をしたり、お花を生けたり・・・と言うのはありつつも、動けない体を 動けるようにする目的はありません。
そう言うことも関係してか、数年前から太ってきたり、もともとあった糖尿病が 悪化したり… それでも3月ぐらいまでは元気だったのですが、その後、ベット←→車椅子の移動の際 転倒し腰を打ってしまったり、風邪をひいて気管支が弱ったり・・・
色々重なって、食欲も段々落ちて5月半ばに入院。。。 病院では、内科的には糖尿病以外特に治療すべき病気も無く、 5月末には退院しましたが、相変わらず食べれない状況が続いてました。
病院ではなくなった事で、母も少し精神的に向上したものの、劇的に回復・・・ とは行かず、ほぼ一日をベットで過ごすようになりました。 毎日、点滴も受けているようです(水分補給が主な目的ですが)。
それで今回、介護認定の変更依頼をしたわけです。
今日は、午前中、市の職員が調査に来ました。 家族が立ち会う必要があったので、私が仕事を抜けて母の所に行き 色々話をしました。 もちろん主には普段、母の身の回りを世話してくれている看護師さんと介護士さんが 色々質問に応えてくれたんですが…
私は預けっぱなしで、時々、母の顔を見に行く程度なので(汗)
やっぱり、弱っている母をひしひしと感じました。。。 私は、母の所に来ては、適当にお喋りをし、少し動く手を能動的に動かしてあげたり、 体を擦ったり・・・小一時間もすれば『そろそろ帰るね(^^)/~~~』 と。。。
入院して、一時は、最悪の状況も・・・と悲嘆にくれたときもありましたが、 退院してからは、やっぱり今までどおり義姉と施設の人におんぶに抱っこ。。。
時々、急に心配になり、怖くなる事もありますが、日常の事に追われ、 いつの間にか母の事は薄れてしまう。。。
そんな生活をしていました。
今日、改めて母の日常の様子(娘の私ではなく、施設の人に対する対応とか)を 聞いて、ショックを受けました。 施設の人は、私が来たから『いつもよりはっきり喋っていましたよ(^^)』 なんて言ってくれましたが。。。
自分のこの気持ちが、また、いつまで持つのか? と自分のいい加減さに嫌になります。。。
と、暗い日記になってしまいました。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|